265: 名無しのスパロボさん 2022/10/19(水) 03:07:07.74 ID:3EB1ns6Fd
268: 名無しのスパロボさん 2022/10/19(水) 07:27:40.81 ID:YamO3Vhfd
>>265
Vのシナリオは個人的にスパロボEX以来の傑作だと思う
・序盤は悲壮感にどっぷり浸る
・艦内は常にムーディー
・真田さんは出歯亀
・どれがどの地球か無理して覚えない
・死んだ人が還ってきたら思考を止めて流す
・出歯亀が語りだしたら思考を止めて流す
この辺さえ押さえとけば無条件に心委ねて楽しめる
Vのシナリオは個人的にスパロボEX以来の傑作だと思う
・序盤は悲壮感にどっぷり浸る
・艦内は常にムーディー
・真田さんは出歯亀
・どれがどの地球か無理して覚えない
・死んだ人が還ってきたら思考を止めて流す
・出歯亀が語りだしたら思考を止めて流す
この辺さえ押さえとけば無条件に心委ねて楽しめる
271: 名無しのスパロボさん 2022/10/19(水) 09:10:43.27 ID:t7Vahnh40
WやUXおもしろかったよね
274: 名無しのスパロボさん 2022/10/19(水) 10:56:51.96 ID:XXIY/TABd
BXは好みわかれそうだけど個人的には大好き
272: 名無しのスパロボさん 2022/10/19(水) 10:11:37.75 ID:QeXH5D4Ra
V以降のスパロボはオリが全体的に薄味になった感あるんよなぁ
敵組織もなーんかこぢんまりしてるというか
30も師父とかいうやつたくさんいるぞ!って言ってたのに蓋を開けてみたら全員意志のない人形同然でクエスター一人だけっていうね
もっと大規模な敵組織出てきていいのよ?

敵組織もなーんかこぢんまりしてるというか
30も師父とかいうやつたくさんいるぞ!って言ってたのに蓋を開けてみたら全員意志のない人形同然でクエスター一人だけっていうね
もっと大規模な敵組織出てきていいのよ?

276: 名無しのスパロボさん 2022/10/19(水) 11:45:15.21 ID:sxK8lcobd
>>272
オリジナルが出しゃばりすぎて叩かれた歴史があるから
オリジナルが出しゃばりすぎて叩かれた歴史があるから
273: 名無しのスパロボさん 2022/10/19(水) 10:21:23.39 ID:7GMK1DfH0
出張りすぎてもZシリーズみたいにオリ敵>版権レベルで印象持ってかれるしアレはアレでどうよってのはある
結局やる事の規模は大きく、出番はそこまででしゃばらずってのが一番荒れずに無難になってるだけじゃねーかな
結局やる事の規模は大きく、出番はそこまででしゃばらずってのが一番荒れずに無難になってるだけじゃねーかな
275: 名無しのスパロボさん 2022/10/19(水) 11:06:18.81 ID:wIKwwLPo0
Zは長くやりすぎた
まぁ話壮大にしたかったのはわかるけど
まぁ話壮大にしたかったのはわかるけど
277: 名無しのスパロボさん 2022/10/19(水) 11:45:16.50 ID:Tnqo/XX8d
Zはオリがクドすぎて辟易したんで
しばらくスパロボ離れしてたわ
しばらくスパロボ離れしてたわ
278: 名無しのスパロボさん 2022/10/19(水) 11:55:26.99 ID:3ygwIrZed
279: 名無しのスパロボさん 2022/10/19(水) 12:08:16.40 ID:XXIY/TABd
シリーズモノはあれもこれもと設定広げすぎて後から四苦八苦してた印象
280: 名無しのスパロボさん 2022/10/19(水) 12:09:23.81 ID:t7Vahnh40
Xのエンデさんはその世界の創造主でアンスパ以外に対しては上位存在やん
ゲロ吐いたりオウムに乗っ取られたりTのDLCで性懲りもなく悪さしようとするせいで威厳とか吹っ飛んでるけど
Tも超銀河規模のクソデッカ勢力で地球に来たのも一部のタカ派だけで本体はピンピンしてるらしいし
非人道的とはいえ目的は商売だからショボいと言われたらそれはそう

ゲロ吐いたりオウムに乗っ取られたりTのDLCで性懲りもなく悪さしようとするせいで威厳とか吹っ飛んでるけど
Tも超銀河規模のクソデッカ勢力で地球に来たのも一部のタカ派だけで本体はピンピンしてるらしいし
非人道的とはいえ目的は商売だからショボいと言われたらそれはそう

281: 名無しのスパロボさん 2022/10/19(水) 12:25:32.66 ID:v69iTYVua
Zも最初のカイメラはV以降のオリジナルみたいに大人しかったな(ラスボス除)
むしろ敵勢力にこっそり混ざる率が高いから今以上に隠れてた
その辺の印象はやっぱZ3天獄の面子のせいじゃないかな
性能からしてあまりにも他のボス凌駕してたし
むしろ敵勢力にこっそり混ざる率が高いから今以上に隠れてた
その辺の印象はやっぱZ3天獄の面子のせいじゃないかな
性能からしてあまりにも他のボス凌駕してたし
282: 名無しのスパロボさん 2022/10/19(水) 13:11:13.80 ID:+34kiV3Gd
>>281
忘れてるかもしれんけど…オリジナルの濃さという話ならランドもオリジナルなので決して薄かったとは言い難い気がします…
忘れてるかもしれんけど…オリジナルの濃さという話ならランドもオリジナルなので決して薄かったとは言い難い気がします…
285: 名無しのスパロボさん 2022/10/19(水) 15:34:35.36 ID:2DIZVC1d0
>>281
強いか弱いかで言ったらまあ弱かったけど
濃いか薄いかで言ったら歴代有数の濃さだっただろカイメラ

強いか弱いかで言ったらまあ弱かったけど
濃いか薄いかで言ったら歴代有数の濃さだっただろカイメラ

283: 名無しのスパロボさん 2022/10/19(水) 15:03:53.28 ID:t7Vahnh40
あの見た目と言動のツィーネが常識人枠のカイメラとか歴代でも最濃の部類だと思うんだけど
出番的にも序盤からしょっちゅう顔出ししてくるから印象に残るし
出番的にも序盤からしょっちゅう顔出ししてくるから印象に残るし
286: 名無しのスパロボさん 2022/10/19(水) 19:46:13.35 ID:bxCOPII9M
版権勢力なら知らなくても原作に当たればいいけど
オリジナル敵勢力は姿が隠して意味深な会話されても一周目ではプレイヤー置いてきぼりだ
もっと早めに姿や目的を明らかにしてもいい
オリジナル敵勢力は姿が隠して意味深な会話されても一周目ではプレイヤー置いてきぼりだ
もっと早めに姿や目的を明らかにしてもいい
287: 名無しのスパロボさん 2022/10/19(水) 19:52:19.57 ID:wZosI/66a
30のオリジナルはその点悪い例そのものだな
天秤どうのってワケわからん状態が続いてさ
天秤どうのってワケわからん状態が続いてさ
288: 名無しのスパロボさん 2022/10/19(水) 20:07:17.21 ID:CFwf0ZSp0
世界征服を掲げて活動するビアン総帥の分かりやすさとカリスマよ
289: 名無しのスパロボさん 2022/10/19(水) 20:13:16.20 ID:dYpjzkI50
あとで明らかになる真の目的もちゃんとあるしな
290: 名無しのスパロボさん 2022/10/19(水) 21:32:57.66 ID:t7Vahnh40
295: 名無しのスパロボさん 2022/10/20(木) 06:00:42.72 ID:ukMeZalfd
シンプルに版権勢力纏めて世界征服企むカリスマ大魔王とか
踏み台言われるからもう無理なんだろうな…
ビアンとかアポロン総統とか系の
踏み台言われるからもう無理なんだろうな…
ビアンとかアポロン総統とか系の
296: 名無しのスパロボさん 2022/10/20(木) 08:17:20.14 ID:tuCq0dmfd
昔のスパロボの参戦作品の敵はシンプルに世界(地球)征服が目標だったけど
デボネアとかカギ爪とかそうじゃないもん
ビアン博士に従う道理がない
デボネアとかカギ爪とかそうじゃないもん
ビアン博士に従う道理がない
298: 名無しのスパロボさん 2022/10/20(木) 08:51:58.28 ID:6qaU9OEe0
版権敵同士でも最終目標達成には自軍潰した後に他勢力も潰さなきゃいけないとかよくあるしな
原作設定尊重するならBXみたいな一時同盟とかTみたいな残党取り込みくらいしかできない
原作設定尊重するならBXみたいな一時同盟とかTみたいな残党取り込みくらいしかできない
294: 名無しのスパロボさん 2022/10/20(木) 02:44:41.88 ID:/mM7ijd60
オリ関係のシナリオで好評だったのはVが最後かな
WもUXもシナリオ好評だけどスパロボオリじゃなくてクロスオーバーが理由だし
WもUXもシナリオ好評だけどスパロボオリじゃなくてクロスオーバーが理由だし
297: 名無しのスパロボさん 2022/10/20(木) 08:45:40.02 ID:kFyasW8r0
Tオリはそこそこ評判良かったのでは?ラスボスがあたおかなだけで
オリ勢はなかなかバランスが難しい・・・
プレイヤーの好みもあるし
個人的には、でしゃばろうが影に隠れようが
序盤から黒幕感だしててくれれば、
後でボッコボコにしてやんよーって思うからいいけどw
引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1665645809/
コメント
ここに混ざる絶望してやさぐれただけの元部隊長ツィーネ
関係性の薄いランド編だと本当に地味だった
それも私だからだ
後々、OGの新シリーズで転用するつもりの凝った設定のオリジナル要素持った奴らを、
版権物に出す必要ねえだろ
そもそもZシリーズは、そこら辺推し過ぎて、参戦作品好き(版権厨)から批判されたしよ
Zシリーズの未登場のオリジナル要素は、このまま闇に消えるか
何なら今でさえまだ出しゃばりがーって言う人が結構居るレベルだし
毎話、次元獣だけ100体くらい出しときゃ良いんだよ
百合も特徴なんだがやや濃すぎてこっちは苦手
あと敵幹部の登場機もだいたいが量産機のデコバージョンばかりなのも
書き忘れてたけど一応最近のラスボスの専用BGMもあるっちゃあるけどすぐ主題歌に切り替わるからかパッとしないのや記憶に残りにくい曲ばかりになってきた
最近ので頭に残ったのはダイガイアンのイントロぐらい
版権シリーズのオリキャラがかなり薄味になったな~って時期は、
重複するよなって思う次第。
2OGのキャニスだっけ
あれが出てきた時はZと繋げるのかよ勘弁してくれよとは少なからず思ったな
グラヴァリンの曲はカッコいいのに全然聴く機会なくて勿体なかったよな
味方になったとき即戦力にしてやったよ
アーサー王伝説の事を全く知らなかった自分としてはオリジナル版ナイトオブラウンズじゃん戦闘アニメもギアスより優遇されてる気がして何なんだこいつら?と思ったものよ
そういう意味では鼻について濃いと感じたかな
句読点警察が来るぞ
全員変えた方がいいって前からずっと思ってる
安易なパクリの組み合わせしかできてない
自分は少しずつ情報が増えていって終盤で噛み合うほうが好きなんだけど
持ち上げられすぎるほどかというと微妙だし
それによってV好きなやつは~みたいに言われるの辛い
でも序盤からオリの目的わかってる作品って少ないような気がする
初めは量産機でちょっかい出してきて「あいつら何だったんだ」が続くイメージ
自分自身目的がよくわかってなかったガイオウとか面白かったな
とはいえ30は終盤まで情報少なすぎだ
スパロボは良作率高いと思う。
Tの一周目をサイゾウでプレイした後でサギリで周回するとラミィとの百合展開で胸焼けがする。
あとサイゾウにゲシュが似合わない。ドモンやヴァンら版権勢との絡みもサイゾウの方がしっくり来る。
個人的にはシャドウミラーが丁度良い。
っていうかオリボスの武器数削減もなんとかならんもんかね…
Tに至っては通常兵器1にMAP兵器1、しかもMAP兵器の戦闘デモ演出は通常兵器の戦闘デモにも流用されてて実質一つの武器を延々使ってる感じになっててダルい。
そこはパクリっていうか、掻い潜るのが困難なレベルで創作物が溢れてるから仕方無いと思う。
作る側が頑張ってオリジナリティを追求しても、それを消費する俺らが別作品のパクリじゃないかどうかっていう姿勢でいる限りこの問題は解決しない。パクリを許そうってわけじゃないけど、受け手が寛大になってやる必要性ってのは少なからずあるんじゃないかな。
なるほど、Dとかα外伝とか確かに面白かった
Vも地球のヤバさはそれに近いよね
今のグラでワカメみたいぞ
>敵組織もなーんかこぢんまりしてるというか
こじんまりしてる方がええ
もう創造神だの何だのと徒にスケールだけデカいのは興醒めするだけだから嫌だ
っていうかVでこじんまりしてるって感覚マヒってると思うわ・・・
最終的にどーいうのが好きか嫌いかは個人の好みの問題だからそこに良い悪いを
言うつもりは無いんだけど、あの規模の敵勢力があれほどの大きな画策をしていて
それを 「こじんまり」 はいくら何でも違うだろと言いたい
国内の客(だった人含む)と似たような傾向だと、また天獄篇みたいの作ったら売上落ちるわ
キャラ出してほしいし、参戦ユニットがある程度言い方悪いかもしれんが
オリキャラの踏み台みたいになってもいいけど、OGがここまで続編出ないなら
オリキャラは出来るだけ省いて、参戦キャラとかにもっと話割いてほしい
オリジナル要素が薄味だとなんのためにスパロボやってるのか分からなくて途中で飽きちゃう
aとZはリメイクしてくれないかな
アールフォルツ(偽)とグーリーは良かったと思う
それができれば大体のものを楽しめるのですがそれは
参戦作品の1つとして参加してくれるぐらいで丁度いい
グーリ後から印象に残るキャラになったよね、スピードにこだわってたから後継機もスピード選んだ
ソースは4gamerのスパロボ30の寺田最上インタビュー
版権のラスボス系も通常武器一個マップ兵器一個ばかりの上に射程も短いという
そこ修正してる分Vは受け入れやすいとは思う
使い回しだらけで参戦作品も一部優遇一部雑に扱ってたし
30周年のタイミングで出したら間違いなくコケてたろ
個々の感想はあるだろうけど、プレイヤー側も粗を探そう、やたら叩こうとしてる感あるのがね…
ストーリーに危機感というか、緊迫感があれば面白くなるんかな?
何言ってんだ、タツさんはマイトガインに出てただろ()
自分の考えたオリ要素にご執心な奴がいるのがね
Tラスボス見てたらせっかつての伝説の英雄ポジ漫画のワンピースのキャラに何かあった未来てのが浮かぶ…
Tラスボス見てたら設定上知られざるかつての伝説の英雄ポジだったみたいだし、ラスボス化したことで漫画のワンピースのキャラに何かあった未来てのを思い出した…
綺麗な時代のこの人をオリ主人公にしたスパロボをちょっと見てみたい
オリキャラOGとしては面白いけど
版権としては原作終わってるの多いから
版権キャラ使ったOGになってるから
つまらないと感じるんじゃないか?
ある程度は濃ゆくてしっかりした設定で話を作っておいて欲しいとこではある
俺は逆にアークセイバー好きだったわ
ギアスと被ってるってのはまぁその通り…
わからないのは君がちゃんと理解していないからでしょ
ガッツリやられるより関係ない所でミームのネタみたいな感じで有名なセリフ使うとかの方がお祭りゲー感あって好き
いろんな話をまとめるために設定やストーリーを壮大にはもういい
関係ないけどダイレンジャーカクレンジャー辺りの巨大ロボ使いたいわ
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください