1: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 19:30:46.082 ID:yWpWCJwl0
新しいスパロボ「超美麗カットイン!おっ◯いぷるんぷるん!ぷるんぷるぅぅぅん!!!」
新しいぼく「おっ◯い♪おっ◯い♪」

新しいぼく「おっ◯い♪おっ◯い♪」

2: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 19:31:10.704 ID:VxmHJIua0
6: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 19:32:50.581 ID:40aqYnWir
そろそろ女の子メインのロボットアニメのスパロボ作ろうぜ
12: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 19:34:19.575 ID:33u/aWbE0
>>6
数がないだろ
数がないだろ
8: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 19:33:15.392 ID:VoIvfVhz0
一番揺れてたのもすでに20年くらい前だよな
14: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 19:34:54.754 ID:pBbJaF7u0
厚そうな生地の服でも揺れてたからな
9: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 19:33:29.729 ID:yWpWCJwl0
あと早送りできるのが感動した
17: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 19:35:58.946 ID:bre4xOWA0
そろそろOG新作出して…
19: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 19:36:51.345 ID:rtgCFZ5Hd
>>17
OGってダイゼンガー系の4号機って出たの?
OGってダイゼンガー系の4号機って出たの?
24: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 19:38:24.695 ID:bre4xOWA0
>>19
結局出てないと思うぞ
雷凰は出たけど
結局出てないと思うぞ
雷凰は出たけど
28: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 19:39:46.368 ID:rtgCFZ5Hd
>>24
1号 ダイゼンガー
2号 馬
3号 忍者
だよね?
1号 ダイゼンガー
2号 馬
3号 忍者
だよね?
32: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 19:41:49.523 ID:bre4xOWA0
>>28
そそ
忍者はジンライ状態見れてお得だったわね
無限湧き稼ぎにも使えたし
そそ
忍者はジンライ状態見れてお得だったわね
無限湧き稼ぎにも使えたし
18: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 19:36:49.256 ID:vQ+STPVIr
OG出さないの謎だよな
収集付かないとはいえ利益率の差が凄いし
収集付かないとはいえ利益率の差が凄いし
26: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 19:39:06.885 ID:33u/aWbE0
OGは寺田が意地でも作るんじゃない?関連商品は出続けてるし
31: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 19:40:15.257 ID:4LxSqY0y0
OGはひとつにまとめたリメイク出るならやりたい
おっ◯いぶるんぶるんでパンチラしまくりなやつで
おっ◯いぶるんぶるんでパンチラしまくりなやつで
42: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 19:48:12.770 ID:33u/aWbE0
寺田は今でも公式放送には必ず居るし、感謝祭の時も先に記念作品に注力するって言ってたからOG新作もゼロではないやろ、次で完結らしいし
40: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 19:46:08.376 ID:PxVvuuz10
30のシステムもうやんないと思うけど個人的にすごいよかった
好きなユニット早めに来たりとか
好きなユニット早めに来たりとか
45: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 19:49:26.089 ID:nwh+dM9e0
>>40
サルファ以来やってないけどシステムすぐ慣れる?なんかやる事多くない?最近のスパロボ
サルファ以来やってないけどシステムすぐ慣れる?なんかやる事多くない?最近のスパロボ
54: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 19:53:18.248 ID:PxVvuuz10
>>45
いつものスパロボだったよ😌
いつものスパロボだったよ😌
58: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 19:54:27.742 ID:nwh+dM9e0
>>54
それ聞いて安心した
それ聞いて安心した
63: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 19:58:22.040 ID:lA7uiqji0
>>40
このシステムだけは本当に良かったな
このシステムだけは本当に良かったな
59: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 19:54:32.392 ID:OMdkJUbc0
細かい事かもしれないけど乱舞技なんかでモーションが終わってからHPゲージが減っていく仕様があまり好きじゃない
ゲージがガリガリ削れていってトドメの爆発でガッ!っと減るのが好きだったのに
ゲージがガリガリ削れていってトドメの爆発でガッ!っと減るのが好きだったのに
61: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 19:55:48.716 ID:0q5AzJbA0
>>59
インパクトのダメージ演出がめっちょ良かった
演出に合わせてダメージのカウントも上がってくやつ
インパクトのダメージ演出がめっちょ良かった
演出に合わせてダメージのカウントも上がってくやつ
66: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 20:00:03.694 ID:OMdkJUbc0
>>61
確かにアレは斬新でかなり良かった
子供の頃途中で力尽きたので最近買い直したので近々プレイする予定で楽しみ、インパクトの君をみつめては神
確かにアレは斬新でかなり良かった
子供の頃途中で力尽きたので最近買い直したので近々プレイする予定で楽しみ、インパクトの君をみつめては神
65: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 19:59:47.475 ID:VV8wQzQO0
>>59
それわかる
それわかる
67: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 20:02:06.336 ID:OMdkJUbc0
>>65
確かにUIを一時的に消せば画面を広く使えて動きや演出をより派手に見せられるんだろうけどなんか味気ないのよなぁ…
最近のスパロボは原作再現に力入れてるけどトーセみたいに捏造技とかもっと出してくれても良いのよ
確かにUIを一時的に消せば画面を広く使えて動きや演出をより派手に見せられるんだろうけどなんか味気ないのよなぁ…
最近のスパロボは原作再現に力入れてるけどトーセみたいに捏造技とかもっと出してくれても良いのよ
21: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 19:37:24.621 ID:MTbqmL3R0
スパロボ30の戦闘アニメはちょっと。ムーンデュエラーズの戦闘アニメを版権スパロボでやれ
25: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 19:38:36.451 ID:vQ+STPVIr
>>21
あれでも新規アニメ以外はps3からの使い回しだしね
10年前の作品に負ける30はどうなのよと
あれでも新規アニメ以外はps3からの使い回しだしね
10年前の作品に負ける30はどうなのよと
68: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 20:03:19.551 ID:vQ+STPVIr
69: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 20:05:03.679 ID:Gl14NSdoa
>>68
これはどっちが良しとされてるんだ?
これはどっちが良しとされてるんだ?
105: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 20:37:37.757 ID:vQ+STPVIr
>>69
OGの方
ツインバードストライクとかps6の次元か?ってレベルでやばい
OGの方
ツインバードストライクとかps6の次元か?ってレベルでやばい
70: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 20:07:11.646 ID:GIX2qN7i0
OGシリーズは第二次あたりからアニメヤバいよな
普通のスパロボもこんぐらいやれよってレベルの過剰演出入る
後継機になる前からくどすぎて胃もたれするレベル
普通のスパロボもこんぐらいやれよってレベルの過剰演出入る
後継機になる前からくどすぎて胃もたれするレベル
75: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 20:11:29.478 ID:0q5AzJbA0
77: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 20:12:50.323 ID:A1USkt2D0
>>75
APよいよね
APよいよね
79: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 20:15:17.191 ID:0q5AzJbA0
>>77
APはゲームバランスも良かったよね
どの機体も一点特化のピーキーな性能になっててしっかり役割分担が出来てシミュレーションゲームらしくて楽しかった
APはゲームバランスも良かったよね
どの機体も一点特化のピーキーな性能になっててしっかり役割分担が出来てシミュレーションゲームらしくて楽しかった
80: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 20:15:43.999 ID:gvmVsuRP0
やっぱ携帯機と相性良いシリーズ
85: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 20:17:58.964 ID:0q5AzJbA0
>>80
据え置きでスパロボ作るとどーしても演出やシナリオばかりに力が入り過ぎて、ゲームバランスとかがおざなりになりがちな気がする
据え置きでスパロボ作るとどーしても演出やシナリオばかりに力が入り過ぎて、ゲームバランスとかがおざなりになりがちな気がする
106: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 20:38:37.166 ID:bre4xOWA0
107: 名無しのスパロボさん 2023/04/06(木) 20:45:29.514 ID:qXAMs1mKa
OGのコックピット内描写、超好き
あれのお陰で技のリアル感や臨場感が一気に増した感
予算かけられる?OGだから出来たってものあるだろうし
これ以上の進化はなかなか難しいだろうけど、
見せ方次第ではまだまだ進化の余地はありそうだし頑張ってほしいなぁ
例えばシルヴァ・バレトのビームマグナムで
いきなり敵機体に当たる演出とかクッソかっこよかった
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1680777046/
コメント
版権の失敗例はTのガオガイガー。OGの真似事でカットイン多用でもあれは違和感がある
無くなったのZくらいから?
開発に掛かる期間がPS2で2年、PS3で3年、PS4で4年な場合
06、08、11、14、18、22年にトーセ版権が出たことになる
シリーズ累計2000万本は、もっと早く達成出来たろうし
OGは携帯機でそのまま継続だから、2016年までには完結出来たろ
まあ全ての分岐点は間違いなくOGsの有無だったな
あそこで何もかも狂ってしまった
なんなら最低限でも「動く」ようになったのGBAのOG1からだしな
戦闘アニメだとよく惑星破壊してたけどそれが本当に出来るならその一撃で敵部隊壊滅してるじゃんって
何であんな凄い派手な攻撃でロボット1機しか倒せないんだよ
Tのガオガイガーはマジで立ち絵一切動かしてないんじゃないかと疑うレベルでリアル等身カット増し増しだったな。
だったらもう最初から立ち絵もリアル等身で用意せぇよって言いたくなる。
立体感がまるでない
例えば蒼炎以降のFEみたく3次元空間に敵味方がいるならもうちょい奥行きを出せるんだろうが
そう考えるとNEOみたいなのをブラッシュアップするのが理想なのかな
その後のOGは通常のスパロボみたいに単作にして欲しい。
グラフィックをMXやサルファから流用されてるのあったりするけど、サルファのは頭身変えたりモーションもブラッシュアップor新規アニメあったりだし、MXにいなかった機体も新規で作られてたりで意外と手間暇かけてるんだよね
最近のスパロボのアニメーション動かしにくいなら無意味に頭身上げるのやめたらいいのにって思うわ
スパロボなんて版権作品ありきで売れてたのに何でOGをハイクオリティなシリーズ化にしようと思ったんだか
会社(特にバンダイ)は営利団体なので、売上出して実績証明しないといかんからなぁ
クロスレイズのクアンタフルセイバーのくらいちゃんと作ってくれるなら3Dでもエエわ
ブロウクンマグナム/ファントムとヘルアンドヘヴンは悪くなかった
ディバイディングドライバーは最悪だった、コロニー落としを防ぐシーンの演出も含めて
画面真っ白にして誤魔化すのはあんまりだ
キングジェイダーも大型感無いし撃たないしでガガガ周りは悲惨だったな
ぎこちなさが過ぎる
30なんかPS2のOGsに演出負けてんだが、制作の熱意と才能枯れてんだからハードの性能以前の問題だよ。
PS2のOG、今見ても十分カッコよくできてるからハードは関係無いんじゃ無い?
流石に画像荒いからジャギーは目立つけど
ライフルやサーベルなんか見ない
そのぶん武器増やしてくれ
版権とOGは比べない方がいいぞ版権代がゼロだからOGはあそこまで派手に出来る
戦闘アニメが発達するにつれてパイロット乗せ変え時の違和感が大きくなる
逆にスイッチだけにすれば良くなると思う
2Dに強い筈のサターンのFなのにプレステのαより全然動いてない
超同意
記事内のランページゴーストもキョウスケのヘルメットが
緑色の光に照らされている演出クッソかっこいい
突っ込んでいく方が好きやな。新しい方はトドメ感が薄い。
OGはバンナムが軟化しないとトーセに頼めないっぽいのが痛い。
ゲッター視聴後「指から出ねぇじゃん」
後関係無いけど、推しの子のmadのおかげでネオゲッターの認知度上がったの嬉しい
どっちにしろPS2でスパロボの演出の進化は頂点に来ていて
後の作品はスペック持て余してるだけ定期
GBAでもソニーハードでも、版権物よりOGの方が開発期間掛かってるし
寺田は版権物では参戦する物の選定や
開発期間やシリーズ自体の長期化を、商業的観点から気にしてたのに
OGになるとそこら辺がおかしくなるの、本当に理解できん
制作期間が違うのにOGの動きさせようとするからああなる。
もっと簡略化すればよかったのに
寺田さんはもうアドバイスするだけ立場の人なんですよ…
第二次Zの時、間にPSP挟んだのもいかんかったのかな…
そこで止まった印象。
αも最初はFみたいに平行移動の予定だったらしいよ。
ヴァルシオーネの戦闘アニメ作った人がグリグリ動かしちゃってバランス悪くなったから延期して、他のも動くようになったのは有名な話。
いつになれば新作情報が出るだろうか?
究極のゲッターか
今なら真ゲッタードラゴンだな
OGアニメのカットインは良かったんだけどね
何故かヴァイスには付いてなかったが(泣)
それでも!!
あれロボ関係無く作り込みエグすぎだよ
それ考えると無理に時間足りずにカクカク状態で発売するならアプコンでハーフHDのままでもよかった気がする
でもPS3で出したらZ3のように大惨事は不可避。
Z2は参戦作品的にもシナリオ的にも最高だったからPSPで出して正解。
小隊でやりたかったからPS2で作って欲しかったかな。タイミング的に遅すぎだったけど。
オートはそんなに使わんやろ。
改造しても敵に与えるダメージ数が少ないのは
何とかして頂きたい
特撮大戦作ってたチームがたまたまαチームのとこ覗いたら戦闘アニメの差に愕然としたみたいな話もあったなぁ
延期が決まったのでアニメの現場も作業を続けた結果クオリティが上がってしまいました
以降下げるわけには行かなくなりました
寺田談
30だとコンバトラーがその犠牲になってたな
今までの戦闘アニメと比べたらスクショ映えはするんだが、見事にスピード感が死んでた
30のコンバトラーはあれOGのように背景も3Dだったらかなり映えてたろうな
何気に戦闘アニメって背景が平面か3Dかで変わるのは2OG以降明らかになった訳だし
スーッガキンは言うほど悪い手法じゃないのかもしれない
キャラもユニットも武器の数も当時のほうが豊富ではあったし
やはり期間が伸びた、出来るようになったからやってしまうってのは、スパロボのようにテンプレが出来上がったシリーズものではかなり悪手よね、明確に差が分かるから
伸びた分を次の開発でも工数を確保する事がプロジェクトとして確約されているならいいけど、商売やからね
ハードの性能も念頭においた上で、第三次のコンV合体デモ見てから語れ。
海外のコメントで「劣化するとは思わなかった」って結構書かれてて笑う
PS3の演出に負けるPS4のゲームって一体…
ガオファイガーとかガイガイゴーとかファイナルはアリオスの人が担当してるから余計酷い
このままバンプレオールスターでスパロボしてくれそうでわくわくしたんだけどねぇ
SD体形でワチャワチャ動くのがかっこかわいかった
ソシャゲでゼオラやラトゥーニ出してきてるのが布石かもしれない
布石だといいな
言い訳乙、MXやαにも惨敗してんだぞ
老人にはわからんだけなんやで
現実逃避哀れだなあ
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください