1: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:29:24.71 ID:BuU3pbVd0
ゼオライマー


179: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 21:08:39.55 ID:/1leJulV0
>>1
あまりにも強すぎてインパクト絶大
終盤はゼオライマーが出撃できるフィールドでは
ゼオライマー一機だけを出してクリアしてた
ラスボスも無傷で倒した
あまりにも強すぎてインパクト絶大
終盤はゼオライマーが出撃できるフィールドでは
ゼオライマー一機だけを出してクリアしてた
ラスボスも無傷で倒した
4: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:29:50.74 ID:3U1qVx0/0
5: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:29:53.81 ID:11YbB3kI0
ダンクーガ、ダンクーガノヴァ
6: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:31:09.42 ID:5eGvhoAka
スーパーロボットって条件反射ならマジンガーゲッターの次にスパロボ出てんじゃないのダンクーガ
16: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:35:27.46 ID:BuU3pbVd0
>>6
一応コンバトラーじゃなかったか
一応コンバトラーじゃなかったか
18: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:36:18.18 ID:bD5Hn406M
>>6
次に続くのはコンバトラーVとかライディーン辺りやろ
次に続くのはコンバトラーVとかライディーン辺りやろ
266: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 21:20:34.69 ID:UOzgL8QrM
>>6
ダイターンじゃねえか?
ダイターンじゃねえか?
7: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:32:30.95 ID:4OGBw6nT0
Gガンダムは台詞とか技の知名度に対して本編見たことない人多そう
24: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:37:22.12 ID:m/XK3+dOM
>>7
途中でダレるんよ
途中でダレるんよ
9: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:34:18.98 ID:bQe3FJOF0
神魂合体ゴーダンナー
11: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:34:33.18 ID:EDPGnaAx0
ダンバイン
13: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:34:59.28 ID:dN9C35zs0
ダンクーガ定期
14: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:35:00.30 ID:uGu1qQrA0
15: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:35:18.69 ID:W9gTnuVg0
>>14
杉田が怒ってしまう
杉田が怒ってしまう
454: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 21:45:13.30 ID:tSMt2u840
>>14
曲は名曲や
曲は名曲や
17: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:35:46.47 ID:42UtBAr/0
スパロボに出て注目されたから続編作られたみたいなパターンってある?
19: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:36:27.42 ID:oUarXVz80
>>17
ダンクーガ
ダンクーガ
22: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:37:00.19 ID:bD5Hn406M
>>17
超者ライディーン
超者ライディーン
410: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 21:38:33.07 ID:JNbqeQTB0
>>17
鋼鉄ジーグ
鋼鉄ジーグ
20: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:36:29.02 ID:GNCwKfyga
でもダンクーガは当時そこそこ人気だったんだよな
スパロボの恩恵受けてるのは飛影とかマシンロボだろ
出るだけでネタにされてるし
スパロボの恩恵受けてるのは飛影とかマシンロボだろ
出るだけでネタにされてるし
21: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:36:29.66 ID:t+wjblO30
まあダンクーガやな
同じ時期のロボットアニメよりもだいぶ下やろ本来
同じ時期のロボットアニメよりもだいぶ下やろ本来
32: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:39:21.78 ID:Z5Vlcw590
>>21
テレビは打ち切りやけどOVAとかキャラソン出しまくりやろ
テレビは打ち切りやけどOVAとかキャラソン出しまくりやろ
27: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:38:15.74 ID:RwK5nfDX0
ダンクーガはよく言われるけど
当時主役声優達がバンド組んで続編のOVAも出てるから
元から人気はあったんやろ?
当時主役声優達がバンド組んで続編のOVAも出てるから
元から人気はあったんやろ?
23: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:37:00.69 ID:2L95G2660
飛影
打ち切りエンドやぞ
打ち切りエンドやぞ
28: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:38:43.47 ID:WK7SRMdC0
飛影とロム兄さんはガチ
31: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:39:11.62 ID:+IUV9spra
デトネイター・オーガン
33: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:39:32.25 ID:nxHIiW6La
インターネットのある時代にダンクーガ放送してたらとんでもない勢いで叩かれてそう
種放送当時の8倍くらい
種放送当時の8倍くらい
38: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:40:36.79 ID:GNCwKfyga
>>33
そもそもロボットアニメなのに1クール主役ロボ出て来ないの前代未聞やろ
1クールの間はずっと分離ロボで戦うからな
そもそもロボットアニメなのに1クール主役ロボ出て来ないの前代未聞やろ
1クールの間はずっと分離ロボで戦うからな
43: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:41:44.76 ID:bD5Hn406M
>>38
しかも後半に弱点が分かったダンクーガは空を飛べない!ドヤァやからな
しかも後半に弱点が分かったダンクーガは空を飛べない!ドヤァやからな
50: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:45:18.92 ID:Z5Vlcw590
>>38
せやけどFの原作再現は楽しかったわ
せやけどFの原作再現は楽しかったわ
36: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:40:13.63 ID:4D4YPCz/0
打ち切りといえばバルディオス
まぁ出番自体は少ないけど
まぁ出番自体は少ないけど
41: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:41:22.25 ID:oUarXVz80
マジンガーとかゲッターとかもスパロボなければこの時代までシリーズ続いてないと思うわ
46: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:43:21.06 ID:nxHIiW6La
>>41
マジンガーはともかくゲッターってどうなんやろな
神谷明やキートン山田のゲッターが好きやったおっちゃんは結構やりきれない気分になってそうやけど
マジンガーはともかくゲッターってどうなんやろな
神谷明やキートン山田のゲッターが好きやったおっちゃんは結構やりきれない気分になってそうやけど
58: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:47:53.45 ID:bD5Hn406M
>>46
流石にチェンゲはもうええわ
神谷ゲッターみたいってやつが多そう
流石にチェンゲはもうええわ
神谷ゲッターみたいってやつが多そう
44: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:42:15.67 ID:Z5Vlcw590
スパロボの恩恵一番受けてるのゲッターやないか
真ゲッター無かったらチェンゲもないやろ
真ゲッター無かったらチェンゲもないやろ
56: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:46:57.86 ID:bD5Hn406M
>>44
真ゲッター自体はゲッターロボ號ですでに出てるもんだしな
真ゲッター自体はゲッターロボ號ですでに出てるもんだしな
45: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:42:40.08 ID:qNjK3KtNa
ワイ「ドモンってめっちゃ熱い男なんやろなぁ🤗」
ワイ「バサラってめっちゃ熱い男なんやろなぁ🤗」
ワイ「バサラってめっちゃ熱い男なんやろなぁ🤗」
47: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:43:32.09 ID:3U1qVx0/0
>>45
ドモン「…」
バサラ「…」
ドモン「…」
バサラ「…」
51: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:45:26.10 ID:m/XK3+dOM
48: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:43:53.69 ID:KnyUcCrcM
>>45
バサラは普通に熱いやろ悪い意味でもやが
バサラは普通に熱いやろ悪い意味でもやが
53: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:46:08.97 ID:qNjK3KtNa
>>48
確かに熱いんだけどスパロボで真っ直ぐな熱さしかないキャラだと思ってアニメ見たらガイジニートレベルに無気力だったりコミュ力無かったりで中盤くらいまでちょっとイライラしたわ😔
確かに熱いんだけどスパロボで真っ直ぐな熱さしかないキャラだと思ってアニメ見たらガイジニートレベルに無気力だったりコミュ力無かったりで中盤くらいまでちょっとイライラしたわ😔
49: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:44:36.37 ID:GNCwKfyga
でもガオガイガーが勇者シリーズの代表面してるのは間違いなくスパロボの影響だわ
当時はむしろ人気無くて勇者シリーズ終わった戦犯やったやろ
当時はむしろ人気無くて勇者シリーズ終わった戦犯やったやろ
55: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:46:13.33 ID:1LQT3XBu0
>>49
一番最後だからはっちゃけただけや
一番最後だからはっちゃけただけや
63: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:50:10.99 ID:Ox7dGGP50
>>49
勇者シリーズの終わりは決まっててだからはっちゃけただけやぞ
だから確かに勇者シリーズとしてはかなり異質なアニメではある
勇者シリーズの終わりは決まっててだからはっちゃけただけやぞ
だから確かに勇者シリーズとしてはかなり異質なアニメではある
65: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:50:13.66 ID:TojFVV/i0
>>49
戦犯はダグオンや
てかエクスカイザー出せよ
マイトガインとかガオガイガーよりまず1作目だろ
戦犯はダグオンや
てかエクスカイザー出せよ
マイトガインとかガオガイガーよりまず1作目だろ
64: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:50:11.10 ID:2tsaY0Ek0
68: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:51:31.88 ID:rJWGg+NA0
>>64
あー知ってる~テッカマンブレードだよね~
あー知ってる~テッカマンブレードだよね~
73: 名無しのスパロボさん 2023/05/14(日) 20:52:29.04 ID:Z5Vlcw590
>>64
これ語っとるヤツ見たことないわ
これ語っとるヤツ見たことないわ
ゼオライマーとか、スパロボでの強さのインパクトの割に
原作観た人は少ない気がする。
あとロム兄さんはスパロボ界で超人気だけど、
原作の人気っぷりはどうだったんだろ?
グッドスマイルカンパニー
2022-07-01
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684063764/
コメント
OVA系はTV放送に比べたらマイナーになるわな。
ダブルドラゴンとボルトクラッシュは出てほしい
勇者シリーズが終わったのは単なるタカラの玩具路線や放送枠とかの都合
どの勇者シリーズも商売になるレベルでは売れていた
ただし社会性はある(序盤のFBのドサ回りを見よ)
飛影もスパロボ効果はありそう
ロボットアニメのメジャーかマイナーかは
スパロボに出たかどうかで決まるのですよ
マイナー~中堅までビデオやディスクになるようになったのだってスパロボの貢献が間違いなくあるし
初期シリーズの頃は制作元にすら資料もロクに残ってないとか仕方なく個人録画を参照したとか普通な状況だった
ある意味、ラブライブの先輩なんだわな
ベターマンとかオーガンとかもマイナーだがじゃあ人気が出たかどうかって言われたらそうでもないし
ダンクーガ、マシンロボ、ブライガーは
美男美女による萌が主体であってメカはおまけ
例えればダ・カーポやハピレスあたりのギャルゲ原作の萌えアニメみたいなもん
ドラグナーはポストガンダムとして
鳴り物入りで放映開始したにも関わらず
グッズの売上も視聴率も評価も今一つで
コミカライズは打ちきり、続編制作中止という
不発ぶり
俺はスパロボで見るまで全く知らなかった
GEAR戦士電童
ダンクーガ
ダンクーガノヴァ
この辺だろ
GEAR戦士電童があったからSEEDシリーズのガンダムの動力がバッテリーになったのに....
ギブアップせい!
ゲッターはまだしもマジンガーはそこまでではないだろう
何といっても「巨大ロボットもの」というジャンルを生んだ作品な訳だし
空白期間はある程度長くなったかもしれないが、何かしらリメイク等はしていた筈
根強いファンはいるけど商業としては大失敗
リメイクは皆やりたがったが、何度も潰されてきたからな
一般とか万人受けしにくい作品だよな。
compact3とスマホ配信のみの参戦は実質未参戦暑い
compact3とスマホ配信のみの参戦は実質未参戦扱い
このスレタイならほぼダンクーガで良い。
当時から人気とか言われるけど当時のアニメは大抵キャラソンも出てたからな
海外人気もかなりあったみたいだし、スパロボ関係なくメジャーだと思う
マイナーだったらOPパクリ問題もバレなかったんじゃないかな
ファフナーシリーズがいい基準になりそう
タカラが日本でビーストウォーズ展開したいからだっけ?皮肉にもビーストウォーズは子供に大受けって言うね。
COMPACT3の初参戦ラインナップにも列挙されないベターマン。
現時点で最新作の30に参戦出来たとて、マイナーはやはりマイナーなんだな。30はベターマン名義の参戦じゃないし…
人気シリーズ物込みなら真マジンガーやSKLや神ジーグ、ダンクーガノヴァ
>>33
ネタ元の曲作ったQUEENのブライアン・メイ本人が、
リビングで、息子と一緒にビッグ・オー見ちゃったからバレたんだよな
ガオガイガー放送当時に小3だったけど
もう低学年はミニ四駆やポケモン、高学年はエヴァやドラマに夢中だったからな
サンライズ系ロボアニメ冬の時代だった
スパロボでマジンカイザーが生まれてなかったら正直もう忘れ去られてたと思う
昔は人気でも今は知らない人が多いですよ
一般はガンダムとマジンガーZは大体知っててぎりマクロスを知ってるくらい
昭和世代でも意外にもゲッターは知らない人が多い
ポップ「でも先生フリット少年編はスパロボでてないんすよ」
ゼオライマーやマシンロボがスパロボで有名になるキッカケとなったあの記念作の
マジンガーは懐かしのアニメとか曲でよく出てくる
ゲッターは皆無だけどな
しゃべる貯金箱復刻ねがう声でなくなってしまったからさ
30だとベターマンの扱いが悪いからなアニメは面白いのに
揚げ足取るようだけど、御三家以外でもエヴァとヤマトはマイナーではないかと。
マクロスもかな。
こどもが口ずさめる最高の歌やな
当時、2クールやる予定が1クールで打ち切りになってスパロボファンサイトで大騒ぎになった。
一般向けで言えばマイナーだが、騒ぎになったスパロボファンの間ではメジャーだったて事かな。
ヤマトと同じで、子供に受けなかっただけじゃないかな。
ドラえもんのプラモネタでイデオンのパロディ出てくるから、ロボ好きの間ではメジャーだったのではなかろうか。
意外とね、ゲッターは號が間にあるから90年代の子にはマジンガーより知られてたりするんですよ。
友達にスパロボEX見せたら「このゲッターロボというのだけ、子供の頃に見た記憶がある。後はガンダムしか知らない。」て言われた。
特定の世代は知らない言ってたらなんでもアリだろ
ガオガイガーが悪いわけじゃないんだよな。
ガオガイガー以外のコンテンツが未だに続いてる化け物揃いだっただけで…
ドラグナーもMXあたりで知名度爆上がりして円盤やらホビーやらの展開がブーストしたよな。
ダグオンはブレサガでジェイデッカ-の名場面なぜか奪ったりはしてるけど
ライアンとガンキッド以外にAI勇者と呼べるのもいないし
ダグベースはトランスフォーマーゾーン出だけどさ
でもダグベースも版権てばなされてそうだから参戦いけそうだろ
うわ、出た…
原作のガリモス大船長との戦い最高だったよな!
テッカマンをリアルロボット風にリブートしたら掛け離れ過ぎて、それをさらにテッカマンに寄せたのがブレードなんだっけ?
機体だけってのもアリだよな
SEGAのユーザーはメガドラCDで遊んでたんだぜ
そして、ガオガイガーもいまだに続編が作られてシリーズ化してるという。
勇者では唯一?
あれ、打ち切りっぽく見えるけど本来は1話で終わる予定だったのが好評だから引き伸ばしただけなんやで。
だから最初からまともに終わらせるつもりなかった。
いや、グレンダイザーでしょ。
フランスの大使館が日本を歓迎しようとグレンダイザーの像作ったのに、日本の大使は誰もグレンダイザー知らなくてフランスのキャラだと思ったそうな。
ギアス流れるのか…
代表曲がどれなのかも、よく分からん。
見たことないし知らなかったことを考えると塾か部活もしくは他に見たい番組があったか
夕方五時とかだと家にいない可能性も
土曜 16時 ヤマトタケルやビートエックス
日曜 14時 マクロス レインボーマン オーガス サザンクロス
そんな時間のアニメ普通見るか?
たしかにガオガイガーは長く続いたけど息継ぎが長過ぎた。
オーガン最大の功績は平沢進をスパロボプレイヤーに広く知らしめたこと。
それこそ今ならボルテスもじゃない?
フィリピンのアレ見てみたいわ〜。
ゲッターロボ→OVA真ゲッターロボ関連
大空魔竜ガイキング→ガイキングLEGEND
鋼鉄ジーグ→鋼鉄神ジーグ
超獣機神ダンクーガ→獣装機攻ダンクーガノヴァ
破邪大星ダンガイオー→破邪巨星Gダンガイオー
勇者ライディーン→REIDEEN
スパロボがきっかけになって新作映像化までこぎつけられたのはこのあたりの作品群
まぁGダンガイオーとREIDEENは未だに参戦できてないわけだが・・・
味?おぼえてません ハンバーグだったかな?
ということで打ちきりでもスポンサーの力でメジャーになる作品もあったなと
その辺しらべるのもいいなと
ゼオライマーにガイナックス関わってなくない?
気になって調べたら、サンライズがアニメ化しようとして企画倒れになったという衝撃の事実が出てきた…
ガンダムやヤマトは打ち切られた後に、ブームがきてメジャーになってるからな。
打ち切られた時点ではマイナーだったのだろう。
最もガンダムは終盤でグッズが売れ始めてスポンサーの早とちりだったという話もあるが。
どっちかというとバグをネタに昇華して救ってくれた印象。
レッド5消失は原作再現と俺は笑った。
「ガチョーーン!?」
これがロム兄さんのセリフと聞いて信じる人0人説
第1期の最初のop が流れてた
なんで作品自体の印象が悪くなるんだか、的はずれもいいところだわ
まず勇者シリーズが続編前提じゃなかったからね
ガオガイガーの構成の方が異端
メカンダーロボ「うむ」
2クールやる予定なんて無かったから別に打ちきりじゃない
御三家の一角扱いのゲッターより、マクロスの方が有名だろ
ゲッターの知名度って、ボトムズやギアスくらい?
当初は全26話の予定が諸事情で半分に短縮てウィキペディアやらピクシブやらにオフィシャルガイドブックからの引用で書いてあるよ。
主人公兄弟の長兄が腐女子の方々に評判が良かったとは聞いている。
制作会社の都合でロボの合体バンクがフレーム表現になったとか聞いたから、作画の評判は良くないのかな?
匹敵というか知名度は圧倒的に沖田艦長が上だろ。
ヤマトと言えば沖田艦長思い浮かべる人多いだろうけど、ガンダムと聞いてブライト思い浮かべるのは少数…いや、いるのか?
スパロボきっかけで新規映像作品が作られても、一般的にはそれらもマイナーというね…
ダンクーガも打ち切りの後に何作か作られてたから作品の人気はあったはず。
レイナ剣狼伝説の映像特典のはばら悪のり打ち上げパーティ実はマシンロボはドラマ撮影でしたとかいうやつのですね
→倒れてばっかりやんコイツ
30のベターマンは黒幕排除されてるってマジ?
ゼウスってやつ?
メカクレ保母の山田を消した事は忘れんぞ
確か玩具がかなり売れて(出来が良かったから)アニメの人気なかったけど打ち切られることはなかったんじゃなかったかな
リアルタイムで知っているかどうかで割と変わって来そう
キングゲイナーなんかWOWOWで視聴限られてるけどOPとか結構話題になってたし
同じ高橋作品のボトムズが人気だったのに対して放送当時不人気で打ち切りになった作品でそれでいてボトムズより先にスパロボ参戦・デビルガンダムinゴステロなど話題性に事欠かなかったから
ダンガイオー初参戦(c2)から、Gダンガイオー1話放映まで1年しかないから、ほんとにスパロボきっかけなんかね?
鋼鉄ジーグもその系統だな
今年、渋谷で25周年記念展やるぐらいの知名度
まさか、あそこで5台目のダンメカニックが来るとは思わんかったで
ダイミダラー「うむ」
御三家っていうよりガンダム以外だな
マジンガーもゲッターもスパロボ参戦で再燃したけど、ガンダムはガンプラっていう独自の武器があるし
本物の磁石使ってたから、砂場で遊ぶと大変なことになったって逸話は聞いたことある
予定26→製作13やから「打切り」ではないだろ
「打切り」ってのは、放映中の作品が途中で構成変えたりして畳むことだろ?
Dアニメストアでまたみられるようになってます
まあ時々配信終了したり再開したりなので、いつでもというわけではありませんというのが難点ですが。
デウスは黒幕枠というより、傍迷惑な自己中枠と思っておけばいい
スパロボ的には、悪役をトリプルゼロにするならテンプスの実さえあれば過去ギャレオン持って来れるから、本人は居なくても別に問題は無い
あれでも、監督が入れたかったシーンだいぶ端折られてるんやで
ネタにしてほしくはないわ、公式の体たらくを誤魔化されてるみたいで
マシンロボはImpactの方ちゃうんか?
当時、雑誌でもライターが、「こいつの参戦だけは読めなかった。」って書いてたぐらいだしな。
2クールやる予定だったって元ネタの話なんだが…
不人気じゃなくスポンサーが不祥事起こして撤退したから打ち切らざるおえなかった
当時のファンサイト一通り覗いてたけど、正直そういう騒ぎを見た覚えがない
「打切り」に対して言及してるんであって、元ネタがどうこうという話ではない
レイズナーは不人気で打ち切りってわけじゃない。
むしろ、2クールで放映予定だったけど、人気が出たので延長された。
その延長期間の放映中に、スポンサーであるサンヨーの電子レンジが火を噴く不具合が起き
営業停止処分でスポンサーが続けられなくなったために放映できなくなり打ち切られた。
タイラーか
目が疲れてます
柿沼の作品だな、リアルタイムでOVAで見てたわ
ストーリーも解説できるぞw
知名度だけでいうなら地上波で流れた作品は不人気作であっても
OVAの人気作よりも圧倒的に作品名の認知はされてるだろ
自分の体感でいうとゼオライマーは知る人ぞ知るマニア向け良作という程度で
掲示板等で名前が出てもレスは皆無という状況だったのが
スパロボ参戦後はネットで多少なりとも話が通じるようになったり動画ネタになったりで
認知度が一段階変わったなという感覚があった
ゼオライマー以外だとトップがそれだよな。
まだ庵野とガイナックスがそこまで有名じゃなかった上に同時期のパトレイバー(旧OVA)と違って置いてないレンタル店も多かったから視聴のハードルがそこそこ高かったからな。
F/F完が出て置いてくれるレンタル店が増えた印象すらあるわ。
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください