47: 名無しのスパロボさん 2023/02/23(木) 19:48:35.28 ID:7cLYGcsW0
48: 名無しのスパロボさん 2023/02/23(木) 20:47:22.43 ID:QirKIvdN0
MJPはハーモニックレベルやらジュリアシステムあるから乗り換え無理なんじゃね?
それで言ったらエヴァなんかもやってできんことはないが、あれはレイだけやっけ?(シンジが来る前)
KMFやバラメイルは乗り換えできるだろうけど乗せ替えることあるのだろうか?
蜃気楼とかヴィルキスは専用機になるから出来ても量産機レベルになるし
それで言ったらエヴァなんかもやってできんことはないが、あれはレイだけやっけ?(シンジが来る前)
KMFやバラメイルは乗り換えできるだろうけど乗せ替えることあるのだろうか?
蜃気楼とかヴィルキスは専用機になるから出来ても量産機レベルになるし
49: 名無しのスパロボさん 2023/02/23(木) 21:09:14.23 ID:mB2+3hTX0
50: 名無しのスパロボさん 2023/02/23(木) 21:33:28.27 ID:noph5sQfa
ギアスのゼロが乗るゼロカスタムは本編のスパロボでも出そう
52: 名無しのスパロボさん 2023/02/23(木) 23:22:17.87 ID:Cfy26ynbd
53: 名無しのスパロボさん 2023/02/24(金) 00:22:40.78 ID:nyDyP6Z+0
パラメイル部隊の誰かがボルテス見た時に
こういう剣をパラメイルで使えたらいいなあとか
似たような剣を見たことがあるとか言わせるくらいはできるだろ
それ以上は関係者に怒られる気がする
こういう剣をパラメイルで使えたらいいなあとか
似たような剣を見たことがあるとか言わせるくらいはできるだろ
それ以上は関係者に怒られる気がする
54: 名無しのスパロボさん 2023/02/24(金) 01:20:23.28 ID:xZmL5Fqvd
ボルテスチームがこれ見てもよくできたレプリカだなあとしか思わんのじゃないかな
刀身出っぱなしだし
刀身出っぱなしだし
55: 名無しのスパロボさん 2023/02/24(金) 02:22:26.41 ID:kEaOrRihr
クロッシングパイロットのノリで天空剣とバスターランチャーとバラエーナ装備させてみよう
56: 名無しのスパロボさん 2023/02/24(金) 03:56:44.96 ID:o2YbiHcV0
クロッシングパイロットもやるのに事前に方々に仕込みして実現できてたみたいだし
権利越えるのはいろいろ難しいんだろう
権利越えるのはいろいろ難しいんだろう
57: 名無しのスパロボさん 2023/02/24(金) 05:32:05.90 ID:AhO2XEOsa
ぶっちゃけ乗り換えは自由でもいいと思うんだがなぁ
射程とか格闘射撃に応じた汎用セリフでいいから
射程とか格闘射撃に応じた汎用セリフでいいから
59: 名無しのスパロボさん 2023/02/24(金) 08:37:07.32 ID:x03o8iiA0
60: 名無しのスパロボさん 2023/02/24(金) 08:50:41.90 ID:5ZgCrBX+0
>>59
なぜ?身体の強さが求められるなら
シャッフル同盟とかならいけると思うが
あと凱にいちゃんとかロム兄さんとか人間やめてる人たちw
なぜ?身体の強さが求められるなら
シャッフル同盟とかならいけると思うが
あと凱にいちゃんとかロム兄さんとか人間やめてる人たちw
61: 名無しのスパロボさん 2023/02/24(金) 08:53:41.19 ID:x03o8iiA0
ゲッターって一応誰でも乗れるっけ?
なんかと勘違いしたかな
なんかと勘違いしたかな
62: 名無しのスパロボさん 2023/02/24(金) 08:58:50.29 ID:w9VDrvrGa
一応誰でも乗れるけど合体は手動でコンマ秒単位で息を合わせる必要あるとかじゃなかったっけ
63: 名無しのスパロボさん 2023/02/24(金) 09:11:24.44 ID:gvfeGMMu0
よし、ゲッターロボにアムロとカイとリュウさんを乗せよう
そしてゲッターロボGはリュウさんをハヤト(コバヤシ)に変更だ
そしてゲッターロボGはリュウさんをハヤト(コバヤシ)に変更だ
65: 名無しのスパロボさん 2023/02/24(金) 09:57:08.27 ID:730iT0ix0
ハヤトって柔道家なんだよな
64: 名無しのスパロボさん 2023/02/24(金) 09:27:28.61 ID:hInrpcvG0
ガンダムW勢とかなら初見でゲッター合体させたりしそう
92: 名無しのスパロボさん 2023/02/24(金) 20:52:35.89 ID:t/9b6MNyd
>>64
三つの心を一つにするどころかペダルを踏むタイミングすら合う気がしないのだが
三つの心を一つにするどころかペダルを踏むタイミングすら合う気がしないのだが
93: 名無しのスパロボさん 2023/02/24(金) 21:00:50.43 ID:5ZgCrBX+0
>>92
とりあえず五飛は不協和音にしかなり得ないw
デュオかカトル起点よな
とりあえず五飛は不協和音にしかなり得ないw
デュオかカトル起点よな
94: 名無しのスパロボさん 2023/02/24(金) 21:03:14.09 ID:bY0MSWe50
>>93
いや、協調性のあるデュオとカトルがあと一人に合わせる形になるんじゃね?
いや、協調性のあるデュオとカトルがあと一人に合わせる形になるんじゃね?
67: 名無しのスパロボさん 2023/02/24(金) 10:39:12.42 ID:bMBbhwNId
68: 名無しのスパロボさん 2023/02/24(金) 10:48:56.27 ID:5ZgCrBX+0
脳波が一致する必要があるのはコンバトラーでは?
ボルテスはなんやっけ?
ボルテスはなんやっけ?
69: 名無しのスパロボさん 2023/02/24(金) 10:51:31.83 ID:oMdjXs9Wd
コンバトラーも脳波一致は合体に必要なだけで操作には関係なさそうなんだよな
70: 名無しのスパロボさん 2023/02/24(金) 11:38:29.64 ID:l/RrYwREd
子供でもいきなり簡単に操縦できちゃうダイターンとかすごすぎね?
88: 名無しのスパロボさん 2023/02/24(金) 20:29:21.04 ID:x03o8iiA0
>>70
トッポは天才児だしギャリソンはあの万丈の執事だから別におかしくないだろう
トッポは天才児だしギャリソンはあの万丈の執事だから別におかしくないだろう
71: 名無しのスパロボさん 2023/02/24(金) 12:39:32.69 ID:730iT0ix0
とりあえずドラグナーは生体認証で専用機みたいなロボだったと思う
じゃなかったらケーンが戦う理由なんかないし
じゃなかったらケーンが戦う理由なんかないし
73: 名無しのスパロボさん 2023/02/24(金) 12:58:30.05 ID:DIiw1FZS0
ZじゃマクロスFすら乗り換え不可なんだよね。そりゃクァドランは流石に巨人のクラン以外も使えちゃおかしいけど
柿崎がデストロイドで活躍したように、アルトがケーニッヒをガンガン変形させるスパロボ見たかったなあ
柿崎がデストロイドで活躍したように、アルトがケーニッヒをガンガン変形させるスパロボ見たかったなあ
76: 名無しのスパロボさん 2023/02/24(金) 15:57:23.02 ID:GqyR+7870
誰が乗ってもAIがしっかり操縦してくれる………ただし燃料はパイロットの生命力
みたいな作品があったと思ったが思い出せない
漫画だっけかな?
みたいな作品があったと思ったが思い出せない
漫画だっけかな?
77: 名無しのスパロボさん 2023/02/24(金) 16:37:24.78 ID:lhhSr9+lH
>>76
ぼくらのじゃねぇかw
ぼくらのじゃねぇかw
乗り換えの自由化、というか緩和はぜひやって欲しいんだけど
SSVの話を聞いてる感じだと、かなり各所にお伺いを立てないといけないっぽいし
相当大変そう。
クロパイみてたらクロパイ1つでも調整相当大変みたいだし
下手したら作品の世界観ブチ壊しかねないから仕方ないのかな
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2015-01-17
引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1676882604/
コメント
しかし宇宙世紀とアナザーガンダムの乗り換えくらいは出来てもいい気はする
Gジェネはあくまでも"ガンダム"の枠の中で収まってる奴だし
製作会社も何もかも違うロボットにアムロレイ乗せて遊べます!は冒涜に近いよね
Gジェネ「せやな」
三輪長官はフリー素材やから
それこそ上にあがってるけど他作品機体を我が物で使う三輪長官(ダンクーガ出演なのにドラグナー機体)とか、デビルガンダムに乗るゴステロとか
お遊びが許されてた時代良いよね
庵野「シャア専用エヴァンゲリオンを出してくれ。」
寺田P「駄目です。」
それだけにGジェネでWどころかMFも乗り換えできるのには、拘りないのかなって思ったもんだ…
スパロボもガンダムオンリーなら乗り換えは自由になると思う
SDガンダムだからね
ロボだったりナマモノだったり着ぐるみだったりするシリーズに
設定求めるのは無駄ってもんだ
結局だいたいいつもマジンガーとガンダムだけだしさ
原作で乗り換えやっててもスパロボでは不可というケースもちょくちょくあって
こういうのはいささか不公平だと思う
諸経費お前持ちでな
マジンガーがMSと戦ってる時点で、もうそういう話じゃないだろ。
00とかAGEとか普通に乗り換えOKで良かったろ
乗せ換えてどうする
多分スレの奴は精神コマンドありきで喋ってる
作品のこだわりや愛着、マジェプリ原作への敬意なんか無いよ
”データとして”しか見てないゴ.ミ.ク.ズ
汎用機ならまだしも設定的に不可能なものはちゃんと尊重しろ
長官の出典元、わざとなのか素で間違ってんのかもうこれわかんねえな
レッド氏の行動力と説得力がとにかく凄かったのがよくわかる。
4周年に間に合えばもう少し盛り上がったんだろうけどね…。
ゲッターは最近の竜馬、アムロ、甲児の仲ならその3人で行けるやろ。
アムロはゲッター2、甲児はゲッター3でちょうどいい。
そんな、乗り換え可能な東方不敗みたいな無茶を…
鋼鉄神の方はバイクが変形だから別のパイロットでいけるんだっけ?
首から下はパーツだしジーグヘッド型のパイルダーみたいなやつ作ればワンチャン
Gセルフがベルリ専用なのもなあ…
アイーダやラライヤも乗れるし、それが劇中の謎解きの一つなのに…
勝手に滅茶苦茶やって「権利持ってる他の作品ともども今後は参加させません」てなったら困るし
MXの没データ三輪長官あるから、同乗じゃなくて自分で操縦する予定もあったようだ。
30のアムロがガンダムに乗ったときスコープを構えるカットインあるが他のパイロットではオミットされたりνガンダムのフル・オールレンジがアムロ、Zガンダムのウェーブライダー突撃がカミーユでしか使用できなくなったり
というかほとんど義理だと思う。
法律うんぬんはその後の報復で使われる事が多いと思う。
報復はスパロボではなかったはずだが。
それはただのヴァンガード系列のGジェネでは
好きだったけども
チャムやリリスがショウ・ダバ専属サポートになったのもカットインのせいだろな。
つまり鋼鉄神の方だな
あっちは頭部に変形するバイクだし
暗にフリーダムの単語によりガンダムSEEDのキャラであることを示唆する素晴らしいレス
アズラエルの手下だし野蛮なナチュラルに違いない
スマブラのピカチュウにマリオの技をつかわせるようなもん
エドワウ(14)専用エヴァンゲリオンなら・・・
まあνガンダムのフルオールレンジはともかくZのウェイブライダー突撃はカミーユ以外使えるのはちょっと…って気持ちはある
その点カービィって凄いよな。自社以外の作品の技がコピーで使えるから
寺田「年齢制限あるんでは?」
庵野「あ」
…てやつだなw
不可やったらゴッドフィンガーで遊べんからな
劇中で乗り換えてないやつは(設定上可能だとしても)固定でいいけど、乗り換えてるやつは固定にしないでほしいよな
ジーグ同士で頭入れ替えたらええやん
>Zのウェイブライダー突撃
Dだったかで、パイロット変えたら乱入してくるキャラ変わるやつあったよな
あんな感じやればワンチャンええんちゃう?
ジュドーやトビアは違和感無さそう
ダイモスのキャラやから間違いやな
…ていう、マジレスかノリか分からんコメントしとく
あれはHi-νのフィンファンネル使った時に飛んでくる霊体が変わるだけじゃなかったか
Gセルフは本当に謎でつまらん縛りだった
仕方がないから姫さまにはX1で宇宙海賊の道を極めてもらったよ
3行目は要らなかったんじゃないかなぁ…
あの縛りはてぬ…
まあ、乗ったってだけで戦闘で活躍したわけじゃないから、そのためにシステム複雑にするのは大変か…
できるだろうけど、パーツが同じようなのばっかだから意味ないw
新の方がパンサーできるぐらいか。
あれはサイコミュ兵器って感じでいい演出だった。
そもそも、霊の力でZ側の衝撃防いでるんちゃう?
車の交通事故を例にすると、突っ込んだ側の運転手も大怪我するとあの業見るたびに思う。
他にいないか?と考えたら、ヒイロも違和感なさそう。
「俺にはできる。お前にはできない。」
>>55
そうそれ、胚乳
あんな感じで、出てくる霊をパイロット毎に変えたら、41が感じてる違和感薄まらん?て案
自爆禁止でおねしゃす
ケンタウロスがいいか、ゴーゴン大公がいいかw
ゴジラとかシンカリオンならシャアでもオッケーだろ
それですね
共演してるのに今更なにをおそれることがあるのかなって
アクエリオンは開発中バグ凄かったらしいね
つってもWのパイロット達って優秀な兵士として育て上げられてんだから多少の操縦性の違いぐらい即適応出来そうなもんだけどな。ニュータイプではないだろうからファンネルは使えないにしても
あのキャラがあの機体に乗ったら!?なクロスオーバー見たい人いるくらいわかるだろうに
要望に対してあまりやりたがらない雰囲気だったから、よっぽど面倒なんだと思う
そんなホイホイ出来るならDDが集金目的でガチャ連発してるだろうし
トランスフォーマ-のヘッドマスターみたいに頭のキャッチボール戦法とか
ブロッケン「我輩もまぜろー」
ボス「こんなとこにあったシュート」
あの感じだと、許可取りがかなり面倒そうよな
乗せ替えても問題無いやつは、原作サイドが庵野の「エヴァ、乗せ替え可能にしてもいいですよ」くらい言ってくれてもいいのにw
ウッソだととんでもない人数に…
プロスポーツのブーイングに対して「じゃあお前がやれよ」レベルの理屈
即適応どころか工作員なんだから
同じ世界のMSの操縦くらい既に全部マスターしてそうではあるよな
多元世界みたいに後から世界が混ざった場合を除いて
ヤバいパワーになりそうww
三人だからエルドラン系にしましたが
スパロボにできないならまたそういう作品だしてくれる環境にゲーム業界がもどったらね
いや多様性を否定しちゃいけないいるかもしれない
シーブックだと…アーサーとビルギット辺りが来るのか!
以前あった限界反応の逆で、たとえばルルーシュをゲッターに乗せても加速Gに耐えられなくてまともに戦えない、みたいな。
胸の球体が次元連結システムに差し換わったらどうなってしまうのかと
デュオが乗ればもう完璧
ツインバスターライフル「天」
Wですら乗り換えできない時があるからな
たしかに18みたいなアホは話にならんわなw
逆に三輪長官をダンクーガで表記するのはネタが分かってる奴のボケだからな
なんならアイツら獣戦機隊、一矢より三輪長官と変な腐れ縁持ってるまである
特定のキャラしか乗れない物以外、全て乗れるようにして欲しい
SP減少でパイロットの生命力こんだけ削れるぞって表現できそう
結局Gジェネになっちまうなあ
ゲッターが避けてきた3人乗り換えに挑戦したせいかね…
SRCもデフォルトだと3人以上乗ってると乗り換え不可になるし、システム的に難しいのがあるんだろうか。
今でこそ違和感あるが、当時は同じ長浜作品という事でシリーズ扱いして、アムロがF91に乗るぐらいの感覚だった…のかもしれない。
もう、全部
「当たれ!」
「外れた!?」
「まだだ!」
でええよ。
作品の枠越えた乗り換えなんて論外だわ。
クロッシングパイロットが異常なだけ
もうライフル要らんなw
V2のフルパワーもウッソとハロのカットインありきだし
乗換えはギラドーガとか敵モビルスーツを攻略した基地から入手とかで
増やす方向でいい
パイロットのステータスに身体の大きさや賢さ等々の
様々なバロメーターも入れろって層も現れるので止めた方が良いと思う
SEED系は劇中でも機体プログラムを入力するシーンがあるので
ある程度の教養が必要でジュドー(ガンダムZZ)では動かせないと思う
(1話でキラがストライクに乗り込みキーボードを打ち込んでたが
ジュドーがプログラムの書き換えをしている姿は想像出来ない)
あれ出来るのキラだけだから、SEED系どころの話じゃないのよね
初手のミゲル撃墜だけじゃなく砂漠でイザディアが驚くシーンあるくらいだし
ご丁寧に種運命では、議長がレジェンドお披露目の際に「OSは誰でも動かせるMSを想定してある」って語るレベルの代物だし
そこまでは版元から許可が出てるよってだけの話だろ
一つの点を線や面に拡大して考えないほうがいいぞ
スパロボってシナリオありきだし、バナージが乗ることに意味があるユニコーンみたいなのは無理だと思うぞ
スパロボっていう特殊さもあるだろうけどねぇ
今はデバッグって基本外注なわけで、そのキャラがその機体にのってしゃべるセリフがそれであってるのかっていう判断を会社間でやりとりしなきゃいけないからさ
ロム兄さんの技名とセリフ違いますよ問題とか有名だけども
内容は間違ってないのになんで暴言混ぜなきゃいけないんだろうねぇ…
最近は技についても版元の提言があるらしいからその弊害だと思うよ
未だにじゃなく、今だから尚できないんだが
まぁ言葉遣いはともかく自分の好きな作品が世界観何も知らん奴に
「突撃持ってんだからタマキの方が強いのに」「てかスルガ狙撃あるならローズスリーもっと上手く使えるだろ」みたいなのは腹立つのも分からんでもない
このまとめのお題に沿って言うなら、獣戦機隊4人やでコンバトラーチームでナデシコ乗って動かしゃ超強いじゃん、何でそれくらいやれないの?みたいな
共演はいいけど、乗り換えは駄目ですってどこが言ってるの?
グレンダイザーは永井版漫画で甲児君が乗って運んできた事があるから…
原作者が設定忘れるなよ。
「すまん、すまんのうガンバスター」(バスターマシン2号の縮退炉ベリッ)
君みたいな大原則を無視して語ってくる奴はめんどくさい。
ユーザーに明記されてない以上は確証は得ないよね?みたいな。
普通は人様の作品を勝手に弄くり回したりしないのよ
甲児「台詞削除イベント削除」
そういうのら権利元ごとに基準が違って、色々口出ししてきたりしなかったりバラバラだからな
いつぞやの生スパでも、「許可さえもらえれば、作品跨いだ乗り換えはやってみたい」ていう旨の発言を寺田がしてたぞ
乗り換えを望む人達って
何の制限もないライダーベルトや戦隊の変身道具も
交換したら面白そうと思ってるのかな~
とはいうが、同じ宇宙世紀でも連邦系とジオン系、あるいは世代変われば多かれ少なかれインターフェースも変わる(実際アームレイカーみたいなのが出てきたりする)し、スパロボ自軍クラスのパイロットならある程度機種転換訓練すれば対応出来そうな気もするけどな
流石にMFはアレだが
一定の素養があれば誰でも扱える仕様を使って話を作ってたファイズって作品がありましてね
まぁ俺は乗り換えはある程度でいい派だけど
たしかクアトロにカットイン無いもんな、折角のフルアーマー百式改が泣いてる。
専用の乗機有るのにカットイン無いキャラ
その前の龍騎も前の契約者がいなくなれば交代できたな。
TVSP限定かもしれないが…
本編でも、レンは龍騎引き継いで欲しかった…
質問したのに、答えてくれないのか…
そらそうだ。
無責任に「どんな乗り換えもできます」とは、色んな版元がいるのに言わないわな。
洸がガンダムに乗るのはいいけど、ライディーンに他の人が乗るのはさすがになあ…
イベントならキャラ崩壊のギャグも多いしさすがに関係ないのかな
北小介「えらばれし操者が認めた者なら入れるようですよ」
>昔は許されてたけど、法が厳しくなってきてるってのは間違いなくあるんだろうな
あまり指摘されないけどここ二作ほど
凱が「マジンガー云々」言うようになったり
むしろその辺が緩和されてる気がする
SNSに黒い男尻のファンアが連投される絵師界隈が見える…見える…
もう武装化ばかりでダメだよこのシリーズ
αでノイエジールだのリグコンティオだのゴトラタンだの出してアボリーとか乗せて遊んだりしてたわ
俺はあんまりやらんかったけど乗り換え制限解除で真ゲに武蔵乗せたりとかもな
グレンダイザーって王家以外の人が近付くと自動攻撃される設定があるんだっけか
ああいうのでも許可いるらしいとネットで見たが、実際どうなんだろうね
好き勝手やってた昔と比べると大胆なクロスオーバーは減ってるから信じちゃいそうになる
頭ゆるいと極端な話にしちゃうのよね
そりゃ許可とらんで人様の作品から借りてるキャラや機体をすきかってできんやろ
こまかいセリフとかは流石にない場合もありそうだが企画通すのに絶対プレゼンするやろ
宇宙世紀のパイロットよりよっぽど原作で既に乗り換えてるのにな
全く思わないけど
カオスパロボで我慢してる
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください