1: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:41:47.90 ID:uZvsZMyl0
今のスパロボに足りないのはこういうところやろ


2: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:42:18.76 ID:PKEqO2rk0
ジェリドじゃなくシロッコなんだよなぁ
valsion

4: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:43:16.56 ID:OBHm9mOB0
ジオに乗ったジェリドちゃうっけ

7: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:44:07.56 ID:M2tsTHqGp
ジェリドくんはバリアー破壊係やろ

32: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:51:21.32 ID:4C4SYWAya
ジオに乗ったジェリドがヴァルシオンに乗ったシロッコを殺しに来る神展開やぞ

49: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:54:18.93 ID:dRKWEuRA0
最初にジェリドを知ったのがバウンドドックとサイコガンダムで何度も立ち塞がるヒーロー戦記なんで相当強い敵やと思ってたわ。ウインキーめ

55: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:55:22.96 ID:gLUQRyUBa
>>49
本編でもしぶとい強敵と言ってええやろ
ただちょっと抱きつき癖が強いだけで

10: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:45:15.76 ID:WWY6bHvea
とりあえずボス級のキャラはライグ=ゲイオスに乗せればええか…
raigu


25: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:50:13.27 ID:eX7wIUxzM
>>10
ゲスト連中以外だと誰や?

28: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:50:54.72 ID:M2tsTHqGp
>>25
ドン乗ってた気がする

31: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:51:19.88 ID:PKEqO2rk0
>>25
コロスとドンザウサーが乗ってなかったっけ?

11: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:45:31.37 ID:gLUQRyUBa
シナリオでバカにされるけど普通にまあまあ強いバランシュナイルくんすき

19: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:47:51.15 ID:gImpohBF0
>>11
機体は優秀なんだけどね…

13: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:46:10.36 ID:eX7wIUxzM
主人公連中はこの頃の空気感がすき
f

14: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:46:57.61 ID:a3nq1WW60
容量一杯だからろくに添削せずに丸々乗っけるのが今の日本の糞なところやと思う

容量少ない時代は形つくって乗っけて無駄な部分を削除してたから良かったんやきっと

22: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:49:29.16 ID:+HZjN577d
デビルガンダムにゴステロ乗せたろ🤗
devil_gundam

23: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:49:47.53 ID:IzS1YJCbM
>>22
これは有能

24: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:50:07.93 ID:Mqe5wrnoK
ダンバイン出したい→「ダメです」→じゃあサイバスターってやつオリジナルで出すわ
→「やっぱり出していいぞ」→「じゃあサイバスターが主役のスパロボで出すわ」

26: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:50:15.36 ID:M2tsTHqGp
三輪長官とかいうオリジナルキャラ出したろ!

27: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:50:28.43 ID:PKEqO2rk0
なんかゼゼーナン尾ひれ背びれついて小物扱いがひどくなってるけど、人が戦争起こす理由なんてあんなもんやろ
ウェンドロもほぼ似たような理由だし、フェイルはちょっと違うけどカークスも同じ
寺田以降の、昔のスーパーロボットアニメのラスボスみたいな得体の知れない絶対悪みたいのがいいとは思わんわ
zze-nan

34: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:52:03.18 ID:gImpohBF0
>>27
ゲストとかインスペクターは今見るとかえってキャラが立ってるわ
機体まで入れたら多分エアロゲイターとかの後発より印象強いやろ

46: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:54:01.89 ID:UoL2yK250
ゼゼーナンは第四次で弱すぎたのが全ての問題や
グレンダイザーにワンパンで沈められるようでは貫禄も何もねーわ

36: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:52:52.17 ID:vMLYMxiMM
勝手に隠しユニット追加したけどバレへんやろ…

47: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:54:01.67 ID:M2tsTHqGp
>>36
第4次辺りは全く隠せてなかったんですけどそれは大丈夫なんですかね?

39: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:53:13.84 ID:SzFp2KT+0
ザビ家のやつら強くしたいな…
せや、ドロスかっちかちにしたろ!

40: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:53:19.37 ID:uhnR4ZdP0
聞けい!ワシは

44: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:53:48.14 ID:gLUQRyUBa
敵勢力で一番印象強いのは修羅かなあ
まあ北斗の拳やんって言われたらそれまでやが

67: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:57:46.67 ID:PKEqO2rk0
>>44
中盤からヤルダバオト単機駆けでサクサク全クリしたからシナリオあんま記憶ないわ
結局フォルカ以外全員死んだんやっけ?
OG外伝はフェルナンドと自由戦士みたいなやつが生き残ったけど

94: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 08:02:06.82 ID:LmP+aSrJa
>>67
氷のヤツも仲間になった

51: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:54:33.32 ID:PNJZ+CYnp
今更Z3の天国編やってるけど
ほぼオリジェネやんけ

57: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:55:41.95 ID:M2tsTHqGp
>>51
Zシリーズのオリジナル酷使ほんまきらい

53: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:54:52.38 ID:a0jr0/91a
無理に整合性取ろうとしてお祭り感がなくなってるわ

65: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:57:07.73 ID:vMLYMxiMM
>>53
WやUXを見習っていただきたい

91: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 08:01:45.60 ID:UoL2yK250
>>65
UXのファフナー組とシンの絡みほんと好き
脚本の愛が溢れとるわ

78: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:59:50.49 ID:G458pR1/d
>>65
見習えとか言うけどWが12年前、UXでも6年前のゲームやぞ
正直もうスパロボは昔語りをするユーザー層が高齢化し過ぎてて、おじいちゃんが太平洋戦争の武勇伝語ってるみたいになってきてるわ

83: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 08:00:52.75 ID:cHYo2PIY0
>>78
えっWが12年前ってうせやろ…?
せいぜい5年くらい前やろ…

61: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:56:20.18 ID:VkLxPW5F0
ほえーダンクーガって面白いんやろうなあ見てみるか

66: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:57:21.99 ID:PNJZ+CYnp
>>61
ほえーマシンロボおもしろそうやなぁ

62: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:56:50.91 ID:YGHNGsGjd
UXとかやってると便利な悪役やらされてるな~って原作キャラいるけど
こいつらウィンキーならヴァルシオンとかに乗って暴れてたのかな
hazard

68: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:57:49.35 ID:gImpohBF0
>>62
ハザードは最後ドロスに乗っててもおかしくないな

70: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:58:04.21 ID:vyZ7LQa60
版権敵のメイン張ってるエルガイムはさぞかし名作なんやろうなあ
amandara

74: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 07:59:02.15 ID:cHYo2PIY0
>>70
敵として出てきたらムカつく連中ナンバーワン

87: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 08:01:21.44 ID:PNJZ+CYnp
>>74
キッズの頃はじめてやったスパロボのFでリアル系で始めて
ガンダムのビームが全く効かなくて泣いたわ

104: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 08:03:44.27 ID:VkLxPW5F0
>>87
逆にウェスバーとか強ビームもってたらカモなんだけどね

88: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 08:01:27.25 ID:eX7wIUxzM
ガトーとかいうハゲつよいなあ
gato

98: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 08:02:55.99 ID:PNJZ+CYnp
V→ジェリド、ヤザン、フロンタルと和解
お、ええやん

X→マシュマーと和解
は?

113: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 08:04:23.66 ID:vyZ7LQa60
>>98
マシュマー自体はむしろ和解違和感ないキャラちゃうか?

117: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 08:05:23.48 ID:UoL2yK250
>>113
強化されすぎてキチ○解放してただけやしな

123: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 08:06:20.36 ID:PNJZ+CYnp
>>113
そもそもマシュマーが仲間になって喜ぶ奴がどんだけいるんだよ
オリックスファンより少ないわ

133: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 08:07:57.01 ID:vyZ7LQa60
>>123
ZZファンなら結構いると思うぞ
明らかに路線変更の犠牲者やし

248: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 08:27:38.54 ID:nYzaSx590
>>123
マシュマーは仲間になると思ってたぞ

218: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 08:22:44.50 ID:yKaIk7fw0
>>98
ZZ初見なら誰でもマシュマーは仲間になると思うぞ

no title

263: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 08:30:14.28 ID:yhCAHMde0
>>123
まあ64で前例あるし

270: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 08:31:11.71 ID:4JcG/2nJ0
>>263
64はマニアには評判やたらええよな

278: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 08:32:00.59 ID:TESYoHAH0
>>270
リンクバトラーもあるしな

146: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 08:10:09.77 ID:YYGly9ti0
どっちかというとウインキー時代はバランスが好きなんや
厳しいって言われるけど役割分担がきっちりと決まってて、そこから外れた遊び方をしなければそんなに難しくないし
役割分担という名のキャラの特徴作りはしっかりできてたと思う
今のスパロボはだいたいどんなユニットも似たような性能なんよね
Tでもゴッドガンダムとノーベルガンダムに性能差がほとんど無いし

173: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 08:14:39.34 ID:HYjqI1L7p
>>146
切り込み隊長

遠距離ーズ
補給修理担当
ボスキラー
昨今のはマルチにこなせるユニット多すぎ

366: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 08:40:36.02 ID:wiXd1dD80
>>146
分かるわ
今は撃墜数要素もあるからスーパー系でも率先して雑魚処理するし、しやすい性能になってるしなんていうかユニットの個性が強いか弱いかだけになっとる
その強いか弱いかも決定的な差じゃないからキャラゲーとしては良くなってってるがシミュレーションとしては不満やな

156: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 08:11:44.59 ID:vMLYMxiMM
>>146
なお魔装機神3のバランス

319: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 08:35:38.68 ID:IJuqXpwYM
>>156
申し訳ないが最強の射程武器をP扱いでガンガンかましてくる作品はNG









オイオイオイ
聖戦士ショウ=コハ=ザマやメガノイド北辰を
生み出してるのを知らんのかw

なんだかんだでだいぶ冒険したクロスオーバーしてますね。
まぁ、ウィンキー時代よりは、
設定を厳密にしたりしてるのはあるかなぁー。
なんでコイツラ手を組んでるんや!とかも理由付けされるようになったし。
そういったお祭り感ってかごちゃまぜ感(w)は昔ならではかも!?







引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1569883307/

人気記事ランキング

    コメント

    1. 1 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 12:14 id:CaLEzll90
      そんなんだから潰れるんだよ
    2. 2 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 12:18 id:KDA0QW.P0
      初期のマシュマーは仲間になる感はそこまでないけど憎めないアホ

      64で仲間になるにはなるがザクⅢ改と二者択一のゲーマルクとの性能差がありすぎる
    3. 3 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 12:19 id:ZWTMzSmA0
      版権も緩くて資料もロクになかった時代と比較するアホの図
    4. 4 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 12:20 id:B9708sk.0
      手当たり次第ゲッター線あててみようか
    5. 5 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 12:23 id:ZrQHuQuM0
      ヴァルシオン、グランゾン、サイバスターは第二次からDCシリーズを共に生き抜いてきた顔みたいなもんだから許してやれや
      ビアンのおっさんが死んだから誰か他に乗る奴が必要だったんや
    6. 6 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 12:29 id:KDA0QW.P0
      サンライズ系は割りかし好き勝手できてた感はあるな
      デビルゴステロもそうだし究極天驚拳とか全く関係ない作品間のスペースコンビネーションとか
    7. 7 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 12:30 id:h8Z0ILO30
      エースボーナスもうちょっと役割分担する気がするわ
    8. 8 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 12:41 id:Q5mBwR790
      北辰小物にしたろの精神きらい。
    9. 9 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 12:43 id:ZrQHuQuM0
      >>8
      多勢に無勢で人をいたぶるのが好きな大物だよ
    10. 10 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 12:48 id:P5InPFjY0
      >>3
      最後に煽り文句を入れる必要はあるんですかね?
    11. 11 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 12:59 id:ggZmXbnJ0
      オリ主人公に、大した背景はなく、個性も薄く、
      搭乗機も普通に強いだけの機体な頃の方が良かった
      変にここら辺キャラ付けすると、Zシリーズのように、シナリオが無駄に長くなる
    12. 12 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 13:06 id:Q7MJd7dZ0
      シロッコは第二次Gでデビルガンダムにも乗ってるんだよなウィンキー時代は謎の推しでもあったのかな?w
    13. 13 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 13:20 id:iIJ1pzbz0
      ネガキャンしかしない懐古厨はクッソ邪魔
    14. 14 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 13:34 id:yGTMCHfJ0
      一番ははバーニイをザクマニアの難破野郎にした方がハァ?って思ったな。ザク使ったのは愛着云々より現況戦力でどうするか考えたうえだし、原作見たらむしろ奥手だろ
      ボトムズがでていたら、キリコをスコープドッグマニアみたいなことにされたんだろうな
    15. 15 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 13:38 id:7CM1lLaS0
      オプションモードの「ロボット図鑑」は読んでるだけで面白かった

      こんな感じ

      ○真ゲッターロボ
      原作マンガでは合体吸収で、どんどん大きくなっていくが、さすがにそこまではやらない
    16. 16 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 13:43 id:uxw3srSm0
      本来の接着剤としての機能が強くなりすぎたのが昨今のオリジナルなんだよな。版権は気を使う必要あるしそうなるとラスボスとそれ以外の作品で差が出来ることになる。そうならないようにしようとするとオリジナルをラスボスにして版権作品で黙らせて袋叩きにするのが一番波風がたたない。んでそのためにはなんでこんなやつがってならないようにオリジナルの格を引き上げる必要がある。そのうえでストーリーに沿ったキャラ付けが必要になる。するとオリジナルが版権より上の図式ができてしまうから叩かれるという理屈。
    17. 17 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 13:55 id:nOkait4q0
      Xでマシュマーが仲間になるのは嬉しかった

      ジュドーの説得
      「天使様(ファ)」との再会
      ヨカッタネから咲いた一輪の薔薇

      あのシナリオはZZ本編を知っていたら熱くなる
      そして計らずもファを巡る三角関係が爆誕するのもクスリと笑える
    18. 18 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 14:03 id:7CM1lLaS0
      >>1
      ウィンキーが「精神コマンド」を商標登録しておけばね。まだウィンキーの会社は存続していたと思う

      バンプレストが先に「精神コマンド」の権利を商標登録した悲劇よ

      あとから「今度のGジェネはバンプレストさんから、お許しをもらって精神コマンドが使えるようになりました」ってファミ通のインタビューで読んだな
    19. 19 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 15:25 id:12..UBaI0
      F完のラスボスがヴァルシオンなのは萎えたなぁ
    20. 20 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 15:32 id:WQx.pUzi0
      スレ主は
      「なんでラスボスが○○なんだよ!」
      とか言ってくる連中に何と言い訳をするつもりなんだろうな
    21. 21 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 16:13 id:rtWW9tr00
      魔装機神3てそんな難しいと思わなかったな
      後半みんな合流した後ならゴーレムとプレセア壁にしてれば大体どうにかなるし
      あれならF完結やα外伝の方が難しかった
    22. 22 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 16:16 id:z8D8xyvN0
      シロッコINヴァルシオンなんてまだ(*≧з≦)方だろ、とあるスパロボは
      最終ボスはゴステロINデビルガンダム?形態なんだから。
    23. 23 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 16:20 id:4tSdk8lq0
      原作再現がどうたらとか、一つの版権作品が他の版権作品を踏み台にしたと取られかねない
      そういう人たちのヘイトがオリジナルに集まってる現状が、一番穏便に済んでる状態な可能性もあるしなぁ
    24. 24 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 16:27 id:V9tBu1T30
      >>21
      何とかなるだけで難しくない訳じゃないし、プレセアじゃなくプレシアな
    25. 25 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 16:30 id:V9tBu1T30
      >>18
      そんなの持っていても焼け石に水
      魔装3の時の新ハードの為にかけた開発機材等の金の回収が出来なかったから潰れただけだから
      ゲーム会社に限らず金周りが滞ったら会社なんて簡単に潰れるんだよ
    26. 26 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 17:47 id:QrdUzMI.0
      アムロとシャアは優遇されまくり美化されまくり感が昔からあり過ぎだわ
    27. 27 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 18:04 id:HlF0tBR90
      Tのラスボスよりは全然いいと思うんだけど、Tのラスボスはな…
    28. 28 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 18:24 id:sgsWHWWS0
      >>23
      指揮者しねよやのコピペみたいだね
    29. 29 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 19:16 id:aqSWv6ct0
      >>8
      姑息な手しか使えない奴は
      小物がお似合いだと思うがな、
      エンブリオとかハザードとか。
    30. 30 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 19:19 id:aqSWv6ct0
      >>27
      まだVの方がマシ
      XとTはなんだかなあ
      って感じがする。
    31. 31 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 19:33 id:JOQ.GXdi0
      >>14
      スパロボのクソ捏造バーニィの方が初見だったから
      原作見るまではそっちのイメージが強くて
      あとで原作のバーニィ見てマジごめんよってなったわ
      何をどうしたらあんな酷い改変が思いつくんだか理解に苦しむ
      たぶん当時のスタッフどもはアレがおもしろいとか思ってやってたんだろうけど
    32. 32 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 20:21 id:UKaL5QhW0
      第3次バーニィやアポリー、ロベルト、イーノの4人はレベル上げてもニューやサザビー乗せても本当に弱かった。それ以外のキャラはレベル上げたらそこそこ使えるのに
    33. 33 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 20:31 id:kyJiTFjz0
      クローン&中の人つながりでのマサト対クルーゼの特殊セリフには驚いた
      あれを声有りで聞きたい
    34. 34 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 20:57 id:NX0WmPAr0
      >>26
      アムロは仕方無いと思うがシャアは持上げすぎとは思う
      冷静に考えたら女の扱いが最悪な変態だしなw
    35. 35 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 21:04 id:Xb.2vZdm0
      >>14
      色んな機体あるのに率先してザクに乗る理由付けだったんじゃね
      アニメ本編の状況ならともかくスパロボ時空においてザクに乗り続ける理由がなさすぎる
    36. 36 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 21:07 id:Xb.2vZdm0
      >>21
      サイバスターやネオグランゾンが真正面から殴り合ってグラフドローン等に負ける様なのはちょっと
    37. 37 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 21:17 id:75o3E3ZR0
      >>そもそもマシュマーが仲間になって喜ぶ奴がどんだけいるんだよ

      ここに居るぞ!
      XでもTでもスキル盛り盛り&機体フル改造だよ。
    38. 38 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 21:50 id:gDaiC8GS0
      >>1
      ラスボスはアンチスパイラルでいいか…(投げやり)
    39. 39 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 22:01 id:VWOVn5V40
      >>11

      Z シリーズのヒビキだけは受け付けなかったな…
      未だに苦しみ尽くして欲しいぐらい
    40. 40 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 22:10 id:LP25Vsw30
      ※35
      それを言い出したら、そんなことしなくても能力的に使い続ける理由自体無いってな話になると思う
    41. 41 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 22:34 id:EOASlY.w0
      >>19
      バランシュナイルがラストと思いきやだったよな
    42. 42 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 22:35 id:EOASlY.w0
      >>22
      最高の組み合わせじゃない
    43. 43 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 22:56 id:aqSWv6ct0
      >>37
      愛が溢れているなあ( ̄▽ ̄;)
    44. 44 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 23:00 id:aqSWv6ct0
      >>1
      ここまで支えてくれた
      会社になんてことを言うんだよ
      ウインキーが無かったら
      今までのスパロボは無かったんだぞ
      流石に酷くないか?
    45. 45 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 23:50 id:FOdKuCww0
      今はむしろ膨大な容量をどこに使ってるの?と言いたくなるぐらいスカスカボリュームだがな
      なんでPS2ぐらいまで出来てたことが今出来ないのやら
    46. 46 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月28日 23:52 id:FOdKuCww0
      >>3
      今はちゃんと資料があるのにまともに観やがらない馬鹿揃いだな
    47. 47 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 00:30 id:un0DcPi.0
      ウィンキーはFとF完しか知らないから
      どうしてもバランスが良かったと言われると、
      F完のクソバランスを思い出してちょっと戸惑う。
    48. 48 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 00:36 id:9lDhK23J0
      >>45
      棒立ちアニメだった時代と比較してもなぁ
      PS2でもZ以外はビームライフルとかだいたい棒立ちだし
      PS2並のガクガクジャギジャギで良ければ武器もユニットも増やせるけど


      本 当 に そ れ で 良 け れ ば
    49. 49 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 01:21 id:D4Rva5mf0
      >>44
      同意はできるけど、ウィンキーは我が強くてな、好きな作品とそうでない作品との格差が凄い、富野系ガンダムはつかえるのが多いけど他はあんまり扱いよくないとかザラだったし、
    50. 50 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 01:22 id:D4Rva5mf0
      >>46
      辛辣ゥ(笑)
    51. 51 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 01:24 id:D4Rva5mf0
      >>8
      でも気持ちはわかる、外道だけど種類が違うというか、こんなこというと言われそうだけど
    52. 52 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 01:25 id:YzuHl5ID0
      >>48
      バルカンとかビームライフルとか1回しか見ないから棒立ちでいいんだけどなマジで
    53. 53 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 01:26 id:D4Rva5mf0
      >>39
      ヒビキは最初とデザインが正直マズッたなあ、正直

      デザイナーの人、上手いんだけどベターすぎて面白味のないキャラに見えるからなあ
    54. 54 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 01:31 id:D4Rva5mf0
      >>21
      ゴリゴリのシミュレーションならかなり名作だとはおもうけど、オリジナルとはいえ、スパロボ、固定のロボのファンがいるし、歴史もそれなりに古いから無双までいかなくとも、サイバスターやネオグランゾンなどの人気機体がギンシャスにぼこぼこされるところなんてみたくないよ

      いい意味でも悪い意味でもキャラゲーだからな、そのへん、ズレることが多いんだよウィンキー、ズレてないときは神やけど
    55. 55 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 01:33 id:D4Rva5mf0
      >>27
      Vのネバンリンナちゃんはよかったけど、以降の方向性は勘違い感はある
    56. 56 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 01:34 id:D4Rva5mf0
      >>43
      愛、使えるしな、マシュマー
    57. 57 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 01:38 id:D4Rva5mf0
      >>45
      HD化の弊害やろな


      簡単に言えばいままで100円で売ってるくらいのらくがきちょうサイズ程度でよかった1枚のサイズが今では学校の大きな黒板サイズまで1枚書かなきゃいけなくなったと思ったらなんとなくわかると思う。
    58. 58 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 02:27 id:i3awayg80
      >>21
      難しいんじゃなくて雑なだけだからね
      敵の能力がほぼ同じって手抜きにも程がある
    59. 59 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 02:58 id:PoEcox7D0
      ウィンキーの話題出すといよいよネタ切れな感じしますね
    60. 60 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 05:50 id:PuY89.S00
      >>49
      まず映像資料がろくにない環境で作ってたからガンダムに片寄るのは仕方ない
      クロスオーバーゲームの先駆者だったから他に参考になりそうなゲームなりの作品も無かったしね

      それまではほとんどのアニメ会社が過去のアニメなんてぞんざいに扱っていたが、
      スパロボがやり方次第でまだ商売になると教えたからこその
      αあたりでの参考資料が豊富な環境なんだしね
    61. 61 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 06:43 id:UHFGinmt0
      >>60
      噛みつくわけではないけど当時放送終了して間もないガンダムウイングの扱いは好きな人によっては本当にキツかったよ……

    62. 62 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 07:06 id:PuY89.S00
      >>61
      あれこそ時期的にどうしようもなかった面はある
      放送終了前に作っていただろうから、本当にオマケ程度にしか扱えなかった
      それでも普通に仲間入りして無難なセリフを適当に喋らせる位にしておけとは思うが

      新は素人の社長が脚本書いていてプロデューサーの意見も聞いてくれない状況だったから
      シナリオに関してはWの扱い以外にもグダグダなんだけどね
    63. 63 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 07:48 id:PuY89.S00
      >>48
      PS2でジャギが目立つのはブラウン管テレビの滲みが影響する前提で書かれたグラフィックだから仕方ない
      それに自分もビームライフル撃つ位なら棒立ちでアッサリでも全然問題ないけどね

      現状の問題はまさにそのスパロボZが加速させたようなもの
      リソースは限られているから何もかもは出来ないし、
      一度上げたレベルはまた下げると不満が出てしまう
    64. 64 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 08:57 id:CivivtQ50
      >>46
      カッケーw
    65. 65 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 09:27 id:xRDEWj.B0
      >>59
      そら年に一本しか出ないからネタもなくなる、秋の風物詩や
    66. 66 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 10:09 id:E28coouM0
      ウィンキー時代は垣根を越えすぎたクロスオーバーは
      好かれてなかったよな
      今はクロスオーバーが好かれている 時代が変わったと思う

      ガンダムZZ放送時→子供が戦艦の艦長になるし艦隊戦闘ないし
                子供だけで戦争止めるなんてあり得ない!
                なんやハマーンとの一騎打ちって!!それで戦争終結なんかよ!!!

      ガンダムW放送時→ガンダムカッコいい--!ゼロつえーーーー!!
               キャ~~カトルくーーーん

      と同じ子供が中心となったガンダム作品の評価も変わったよね
    67. 67 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 10:34 id:s9RkUGtf0
      エルガイムの13人衆もゲイオスグルードやゼラニオ宛てがわれる適当さだった記憶
    68. 68 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 10:41 id:1f7NsD3.0
      なんだあのZZの間違い探しはw
    69. 69 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 10:41 id:M5FImxaj0
      >>58
      「雑に作っている」と「難しい」は普通に両立するけどね
      雑に作っているから難しくなっているというかなり嫌な状況
    70. 70 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 12:15 id:3KaGPF0e0
      シャピロは、そこまで大物って訳じゃないからなあw
    71. 71 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 12:34 id:loGSuOR10
      >>62
      Fに関してはウイングゼロカスタムでてたのだが、ガンダムウイングならレンタルあったしなんとかなったと思うんだけど、昔のアニメと違うのだしさ、(当時のレンタルビデオはマジンガーの映画版くらいしかなかった)

      あと、宇宙空気ないからダイモスの烈風正拳突きとか無理じゃねとかいう理由で使えなくしたのもなあ、本編では普通に使ってたらしいやん

      変に真面目だから変な方向によく進むしさ、スーパーボスボロットとか、

      まあ、おかげでマジンカイザー出来たのだけどな、正直あの会社に関しては複雑な想いがあるわ、好きだけど好きといいきれない、会社側からプレイスタイル強要されてる感もあるし、

      あとチカのあれは本気でどうかと思う。
    72. 72 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 12:34 id:loGSuOR10
      >>71
      付け加え、当時でもガンダム関係はレンタルビデオがあった
    73. 73 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 12:37 id:loGSuOR10
      >>46
      馬鹿とは思わないけど、自分が馬鹿だと思うものを馬鹿扱いするほうが馬鹿馬鹿しいと思うのだよ、別に言わなくてよくない?
    74. 74 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 12:39 id:loGSuOR10
      >>31
      ウィンキー当時のスタッフは富野以外のガンダムは否定的だったのではないのだろうか、と今にしてみれば思う。
    75. 75 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 12:43 id:loGSuOR10
      >>67
      今だったらクッソ叩かれてるわ(笑)
    76. 76 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 12:55 id:TYHbVCWH0
      >>71
      終了して間もないと書いてるので、>62はあくまで新の扱いについてしか語ってないからね
      Fについてならまた別の問題だから別の意見を出していたよ
      CD-ROMに移行してからのウィンキーについては色々思うところがあるからキツイ事言っただろう

      ついでにダイモスはそれこそ傑作選すらない当時の資料不足の作品の一つ
      自分も必殺技についてはそれくらい無視しろとは思うが
    77. 77 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 14:40 id:0Yi36tUA0
      >>67
      さすがにそれはやってねーよ
    78. 78 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 14:57 id:lfGfh.vz0
      >>11
      オリジナルを一つの作品として見てる人間としてはノーセンキューだわ。
      そんなんだからヒェーゴさんとか言われるんだぞ
    79. 79 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 15:12 id:hf.D7Zjc0
      ウィンキーは16ビット機の時代が最盛期。32ビット機以降は無残無残
      ゲーム業界残酷物語の内部告発や寺田Pの愚痴やF関連のスタッフインタビューとかあまりのひどさに唖然とするで
    80. 80 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 15:17 id:UHFGinmt0
      >>76
      新はある意味サプライズだし、放送当時と知ってるからまだいいけど、
      Fのウイングに対する扱いは本当にどうかとも思う、最初敵なのも、仲間になるのが遅いのもまあ、いいし、まだ納得はできるけど、単純に攻撃が当たらないバランスは本当になんなんだ、
      必中つけて救済というのもなし、こんなんないやろ、客寄せパンダで出されて蓋を開けたら使えないとかありえない。ウイングゼロカスタムは強いじゃんと言われそうだけど、それならそこまで強くなくてもいいから、他のバランスをもっと調製してほしかったよ、ぶっちゃけヒイロだけでなく、他の四人も使いたかったからあんなバランスにされるなんてありえないし、せめて必中はつけてほしかったよ一応客商売だから全部でなくていいけど、多少需要は考えてほしかったわ
    81. 81 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 15:21 id:UHFGinmt0
      >>80
      長々と悪い、もうひとつ言うと、ウィンキーはなんか自分の考えたプレイスタイルをプレイヤーに押し付けている感じが今にして思えばある、あと、これは個人的な主観だけど、凄い見下されてる感はある


      サイバスターやグルンガスト、マジンカイザーには感謝してるけどさ、もうなんか複雑な想いがあるよウィンキーは嫌いともいいきれない
    82. 82 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 15:25 id:UHFGinmt0
      >>77
      俺、第三者だけど、本当にやってたんだよなあ、
    83. 83 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 17:42 id:E28coouM0
      寺田さんは2歩進んだら1歩下がるような
      ストーリー展開の魔装機神を4回でよく畳ませたよな
      本来なら8か9まで続く予定やったんやろ

      ぬる~い友情ごっこ的な展開や優等生すぎるトビアの
      未来から来たの黙っとこ判断もいいけど
      そろそろα外伝の時のようなピリッと辛い感じも欲しい感じやな~
    84. 84 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 18:52 id:EWOxnEnc0
      聖戦士ショウ・コハ・ザマはバイストンウェルの鎧姿で技能に聖戦士付けたり
      どうせなら北辰は巨大化して襲いかかってきたりそういう馬鹿っぽさがなくて変に真面目なのがつまらんなあって
      いやUXは頑張ってたけどね…
    85. 85 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 19:16 id:aaroJeBF0
      >>84
      それで怒られてファフナー参戦不可になってほしい
    86. 87 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 22:42 id:SG4g.wjv0
      シロッコって自分の機体に並々ならぬ愛着持ってるから
      そうホイホイ自機の乗り換えとかしなさそうだけどねえ
      ウィンキーは富野監督が作ったUCガンダム作品に関してはわりと丁重に扱いそうなんだが
      なーんかそこら辺も雑な感じ
    87. 88 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 23:24 id:OHOOtGX.0
      ウィンキー時代は役割はっきりしてたって言うがその役割すら無い機体やパイロットが居るのも事実だしな
      別にスキルや強化使わずにエキスパートとかでやりゃ良いのにその選択肢無視してどんなキャラでも強くなってつまらんって言っててウンザリ、神格化し過ぎて正直引くw
      そりゃあの頃の面白さも解るが今の方がストレス少くて良いわレベル最大にしたら鬼畜だしw
    88. 89 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 23:26 id:OHOOtGX.0
      >>88
      ゲームの難易度と最後間違えたすまんw
    89. 90 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月29日 23:27 id:OHOOtGX.0
      >>88
      ゲームの難易度と最後間違えたすまんww
    90. 91 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月30日 01:02 id:H.1DwJ8S0
      >>78
      その場合でも、作品の1つ(オリジナル)を優遇し過ぎってことになるが?
      話の主軸で、ラスボスもってことだから
    91. 92 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月30日 05:48 id:ZnryGrRV0
      >>77
      確か第4次でギワザがゲストの戦艦に乗ってたはず。他に誰かいたっけか

      まあ、あのころは容量カツカツで味方すら削らないといけない、という事情を
      知った今ならまあ仕方ないかな、という気もしなくはない
      (アトールVも当時出てなかったしね)
    92. 93 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月30日 06:51 id:PKx8S1s30
      >>27
      TにしろXにしろVにしろ最終話でギャグ展開やられるのホント萎えるわ
    93. 94 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月30日 15:33 id:gp47qklF0
      >>8
      北辰もアニメと現実の区別がついてない木連人だからね。小物じゃなくて仕事人に徹しようとしてるから多対一で戦う。でも、敗北が決定的になると趣味が出ちゃう。
    94. 95 スパロボ好きの名無しさん 2019年10月31日 08:43 id:cFNkRxWM0
      ウィンキースパロボ嫌い
      今のBBスパロボ 大嫌い
    95. 96 スパロボ好きの名無しさん 2019年11月01日 07:37 id:VkRtUqcx0
      ※48
      結構な人言ってるがビームライフルくらいならそんくらいでもいいし、剣で切る的な動作もOEのようなたたっ斬るような動作くらいでもいいけどな
      ※79
      戦闘スキップは出来たけど見てほしかったから実装しなかったとかな。新から劣化してるくせにそんな見る価値あるほどの戦闘シーンかっての
      まあ当時はムービーもスキップできないとかスタッフのオ奈荷ーが酷い時代だったけどな
    96. 97 スパロボ好きの名無しさん 2019年11月01日 16:35 id:aaV.0a8S0
      ウィンキー時代のオーラ斬りすきだった。
      シンプルだし爽快感あった
    97. 98 スパロボ好きの名無しさん 2019年11月01日 21:05 id:YdnB8sj20
      >>57
      戦闘アニメの動きが悪けりゃそれで結局叩かれるしな
      時獄篇のフルメタとかけっこう言われてたし
      戦闘アニメは自分は結構楽しみにして見てるから、力を入れてほしい
    98. 99 スパロボ好きの名無しさん 2019年11月01日 21:11 id:YdnB8sj20
      >>87
      真面目に作品の扱い方は今の方がだいぶ良いと思う
      Tはなんちゃって鋼鉄の七人とかは受け付けなかったけど、まさかの捏造魔神とかは嬉しいサプライズだった
    99. 100 スパロボ好きの名無しさん 2019年11月02日 14:53 id:MWwsJimh0
      >>88
      良い意味で役割はっきりしてたのってほぼ主役級に限っての話だからな
      それでもマジンガーなんか後半お払い箱になるからマジンカイザーなんてのが出てきたわけで
      αや64は役割をはっきりさせつつ金さえかければ2軍でも頑張れたから良かった
    100. 101 スパロボ好きの名無しさん 2019年11月02日 16:07 id:IKWxH8cQ0
      ズワウスの中身がサタンガンダムだったりボルテスチームがSMSにいたりと、クロスオーバーという点ではハチャメチャやってる携帯機シリーズの方が好きだな
      演出もBXでダンバイン勢がずっとBGM戦火の爪あとで通してたところに、「俺はカシオペア座の第28惑星系の人間だ!」でダンバインとぶが流れだすのとかよかった
    101. 102 スパロボ好きの名無しさん 2019年11月22日 10:49 id:a3R2rQZ20
      ウィンキーが倒産したのは残念でもないし当然やろ
      あんな時代遅れのシステムとキャラと戦闘アニメなんだから
      ホンマ懐古厨は害悪やな。もう昔のゲームだけして新作プレイしない方がお互いの為やろ
      そもそもおっさんやジジイが多いせいか買わずにネットの情報を鵜呑みにする連中だし

    コメントする

    rom
    誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
    内容次第で 成敗 削除させていただく事がございますのでご了承ください
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット