1: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:20:35.58 ID:5RDtcuxz0
記憶違いだぞ
クソ雑魚や

クソ雑魚や

2: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:21:58.47 ID:5RDtcuxz0
出てきて少し強そうな空気出すけど
3: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:22:36.47 ID:1OFVWQFG0
まあ最初は頼りになるやろ
4: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:23:36.33 ID:5RDtcuxz0
パンチがエネルギー使わないから序盤は便利ってだけや
5: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:24:28.08 ID:5RDtcuxz0
逆に超電磁2体はめちゃくちゃ頼りになるのにプレイヤーから弱いって印象
6: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:24:54.86 ID:zLW2XaWt0
イサムとガルドやろ
マクロスのやつ
マクロスのやつ
7: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:25:38.93 ID:5RDtcuxz0
>>6
外伝のイサムは強いがαは微妙やな
外伝のイサムは強いがαは微妙やな
8: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:27:28.85 ID:1fqhqWSE0
銀冷ロボが最強なんやろ
9: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:28:40.91 ID:5RDtcuxz0
>>8
64なら
64なら
10: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:28:42.90 ID:zLW2XaWt0
というかガッツと底力が強すぎんねん
11: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:29:08.99 ID:5RDtcuxz0
>>10
ジャイアントロボはそれ以前の問題や
ジャイアントロボはそれ以前の問題や
12: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:29:21.68 ID:sK1LRhf00
15: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:30:19.78 ID:zLW2XaWt0
>>12
わかるガンナー強かった
あとガンバスターと複数乗りの機体
わかるガンナー強かった
あとガンバスターと複数乗りの機体
19: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:31:32.52 ID:5RDtcuxz0
>>15
コンバトラーとボルテスマジで頼りになる
コンバトラーとボルテスマジで頼りになる
14: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:30:07.27 ID:mDwCaWKOa
αってsrxが強かったことしか覚えてないわ
16: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:30:48.27 ID:5RDtcuxz0
>>14
ヒュッケバインのファングスラッシャー1択やが?
ヒュッケバインのファングスラッシャー1択やが?
18: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:31:29.80 ID:bmvEdWPSM
距離補正とかいうボクサーいじめ
21: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:31:53.67 ID:chvbbU7v0
グルンガスト二式に勝平ボイス最高なんだ
17: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:31:17.01 ID:1OFVWQFG0
強化貰えないのがキツいよな
大作の精神も平凡やった記憶あるし
大作の精神も平凡やった記憶あるし
22: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:31:59.18 ID:q3EJc0/H0
アルベルトかっこよすぎてちびったやろ

25: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:33:52.73 ID:1fqhqWSE0
ジャイアントロは弱いしシナリオのメインかと思いきや途中で空気になるから何で参戦したんかわからん続編では存在消されてるし
36: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:37:23.69 ID:EAxmGVZ40
>>25
途中で消えたのは権利関係の噂
横山作品全部の許可取れって言われたらしい
途中で消えたのは権利関係の噂
横山作品全部の許可取れって言われたらしい
143: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 03:01:38.11 ID:ugGO+YBHa
>>25
第二次アルファのガンエデンがジャイアントロボの敵役ビッグファイアの予定だったらしい

第二次アルファのガンエデンがジャイアントロボの敵役ビッグファイアの予定だったらしい

26: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:33:53.74 ID:zLW2XaWt0
ジャイアントロボは上位互換のビッグオーでたからポイーで
29: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:34:57.70 ID:1OFVWQFG0
スーパー系縛りとかいうクッソぬるい縛りしたけど大作君はひらめきも鉄壁も覚えんから
ラオデキヤに落とされたわ
ラオデキヤに落とされたわ
39: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:38:43.08 ID:fFkHvk0z0
αは無意味にスーパー系が分離できまくるのがよかった
61: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:47:56.13 ID:KFIK452Ba
>>39
出番無くてもああ言うギミック無くしたらあかんわ
ジーグとかでも空、海、地中特化の強化パーツあったやろ
出番無くてもああ言うギミック無くしたらあかんわ
ジーグとかでも空、海、地中特化の強化パーツあったやろ
42: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:39:33.84 ID:7Ou8n0XU0
0083のジム軍団が強かったのはこれだっけ?
64: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:48:28.67 ID:1OFVWQFG0
>>42
ネタにしたけど地上空中適応Aのライフルはリアル系の序盤やと普通に心強かった記憶だわ
ただどんどん上位互換が入ってくるんだよなあ
ネタにしたけど地上空中適応Aのライフルはリアル系の序盤やと普通に心強かった記憶だわ
ただどんどん上位互換が入ってくるんだよなあ
43: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:39:45.83 ID:Tx3ENZR9r
ジャイアントロボに投資するくらいならダンクーガに全力ブッパや
45: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:40:42.61 ID:5RDtcuxz0
>>43
断空光牙剣強いから仕方ない
断空光牙剣強いから仕方ない
66: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:48:55.33 ID:iiRZQeua0
>>43
αのダンクーガめっちゃ強かったよな
なおα外伝
αのダンクーガめっちゃ強かったよな
なおα外伝
48: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:42:06.97 ID:Y0hZG+X00
大作「砕け!ジャイアントロボ!!」
ロボ「マッ」
ロボ「マッ」
52: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:44:20.73 ID:ssUp2cRKM
ビッグファイアを 第二次のラスボスにする予定だったってまじ?
53: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:44:49.11 ID:ixieOtFa0
ジャイアントロボ強化ないからほとんど強かった記憶ないわ
序盤のサキエルで全力パンチ連打に助けられた記憶ぐらいやな
序盤のサキエルで全力パンチ連打に助けられた記憶ぐらいやな
57: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:46:49.01 ID:JaEofr3C0
必中を使えない大作くん
73: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:50:17.19 ID:1OFVWQFG0
>>57
必中は使えるで
それに熱血努力信頼気合加速や
DC版やと信頼がひらめきになっとるみたいやな
必中は使えるで
それに熱血努力信頼気合加速や
DC版やと信頼がひらめきになっとるみたいやな
60: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:47:20.75 ID:qhv0kPbD0
バズーカずるい
70: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:49:16.69 ID:JSQARMPLd
大作くん、覚悟はいいかね?
90: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:52:32.48 ID:YHAzaTk30
>>70
オロシャのイワンだっけ?
あと、スーパー系の最序盤のステージの最期に
こいつとマジンガーのゴーゴン大公のDVEがあったな
(どうでもええがゴーゴンは外伝で株を上げるがニルファで小者化)
オロシャのイワンだっけ?
あと、スーパー系の最序盤のステージの最期に
こいつとマジンガーのゴーゴン大公のDVEがあったな
(どうでもええがゴーゴンは外伝で株を上げるがニルファで小者化)
110: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:55:44.08 ID:JSQARMPLd
71: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:49:25.08 ID:8F26AIO/a
78: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 02:50:57.95 ID:h9k32JRn0
>>71
今川が指パッチンしながら自動ドア入った時にこのネタ閃いたんやっけか
今川が指パッチンしながら自動ドア入った時にこのネタ閃いたんやっけか
ジャイアントロボ、、、全力パンチは強かったけど、
終盤の伸び悩みもあってあんまり使わなかったなぁ。
大作くんって加速もってたっけ??って印象
中盤からあんまり前線にも間に合ってなかったよーな。
なんにせよ敵が魅力的すぎる問題があるw
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620062435/
コメント
記憶違いかもしれんけど
おっ○いミサイル連発しまくった
ぐひひ♥️
版権作品をラスボスにするなんてありえるの?
あの時は特定の作品を贔屓することになるから
もう版権作品はラスボスにしないって風潮じゃなかった?
時獄篇はアンチスパイラルがラスボスだったけど
とりあえず手元にあったDC版の攻略本みたらMAP兵器は一斉砲撃があるな。
射撃属性&1発のみ&攻撃力1800&気力130だから使いにくいことこの上ないけどw
DC版は全力パンチが攻撃力上がった(強化版超電磁スピンと同じ)上に消費EN40だから
大分改善はされてる。大作にひらめきも追加されたし。
威力の数値と燃費しか見てなさそうで笑えるw
無改造である程度戦えない奴は2軍生き
強さではないが64の時に宇宙服着ながら乗ってるのは好きだけど
ドン「…」
シャア「…」
大作君はカトル、シンジと友情育んだり剛博士を助けられなかった健一達を励ましたりしてたけど結局リストラされたのがなぁ
これが本当なら笑っちゃうくらい辛いな
今川監督のヤンチャがこんなところに効いてくるとは
衝撃のアルベルトが氷山の氷をロボの腕に固めてその中に隠れるっていうのを本編でやってたけど、あれコンディション万全のアルベルトならロボくらい簡単に丸々氷漬けに出来たよね。
横山先生自身は許してたんだけど
遺族が許さなかったんだったけ
に飛ばされた際に、いきなり地上→宇宙って移って
大作君始め生身むき出しの人たちは大丈夫だったのかと当時めっちゃきになってたわ
やられる前にやる戦術も魂・捨て身もない熱血止まりだから無理っていうね
α終盤はノーガードだと龍虎王やカイザーでも落ちる時あるレベルだからロボなんて紙ペラよ
64ではひらめき・鉄壁があるけど火力インフレはα以上だからなぁ…
バラルの園にある塔がまんまバベルの塔だったり、クストースが3つのしもべの名残りだったりって言われてるからやっぱり当初はビッグファイア予定だったんじゃないかなぁ
一応裏ボスとはいえインパクトではシャアがボスだったしその風潮もどうなんだろう
十傑集(というかアルベルトと次点でヒィッツカラルド)の
魅力的なキャラクター性に対して大作くん含め地味すぎ
超能力バグ(レベル関係なく常に命中・回避64%バフ)と銀玲ロボの改造段階がエグいから集中使えないけど改造したら最終盤まで撃墜される方が難しい性能だった
何故か大作くんが持ってない魂もあるから火力もあるとかいうぶっ壊れ
ちなみに超能力バグは能力所持してるやつ全員適応される
当然ゴッドマーズにも適応される(ついでにタケルは奇跡を覚える)
敵が使徒とナマミで戦ったり、基地に侵入して指パッチンでグルンガスト参式大破させたりして、こんな強い奴らに原作でジャイアントロボは勝ってんの?って思ってた
ゴステロ「…」
シロッコ「…」
ギルギルガン「…」
中盤以降は火力インフレで全力パンチがファンネルに毛の生えたような威力しかないのも辛い。
分離形態が他の分離可能なスーパー系より勝ってる程度でしょ
弱いというかこれより勝ってる機体が多すぎ
惜しいことだ
せめてロケットバズーカがEN制だったらもっと使えたかもと思う
それでもどうしようもなかった64よりは大分マシになったんだが···
大作とタスクで勝平がダブってしまってるよね
F見てみ 被りまくりやで
ジャイアントロボは版権整理されたらしいし他の作品と合わせやすそうだから簡単じゃない?
バイファムは出せなくはないって言ってたけど他の参戦作品を味方側戦力足りない系ばっかりにするか異世界に飛ばされるパターンにしないと子供保護して終わりになるからそういう意味では難しそう
その上移動距離が短く、命中や命中補正も高くない
何故か追加武装も射撃が中心だから当てても火力低くボス戦に使いずらいってのが痛いわな
シャピロ「…」
ダンクーガ本体と分離後獣戦機3体、1機分の改造費と出撃枠しか使わずにMS4機使えるって考えるとめちゃくちゃコスパ良いし十分強いんだけどね
ボスキラーとして見ると援護もないし明らか火力不足だから要は視点と運用法の問題よね
OGもなかったし今ほどキャラ立ってなかったから
Fの主人公とか版権キャラで呼んだ声優の中から適当にあてがっただけだと思う
1人乗りだからマジンカイザー並みのスペックないと枠割けない
DC版は拳のアップにカメラがゴゴゴ…ってゆっくり寄ってく演出が凄い好き
なお中盤でリストラする模様、空Bだし鉄壁もひらめかも無いとかやる気あるんですかね・・・
3周目でフル改造+超合金ニューZとミノフスキードライブ装備で運用したけど結局微妙だったわ
そういうナァナァやってると後で揉めるんだよ
適当にしておくと重箱の隅をつつくような屁理屈で無茶苦茶やるバカが現れだす
だから今は権利絡みはハッキリさせてOVAの再販や漫画版連載も出来るようになった
ダンクーガ主力で使ってたけど改造しなくても強い他のスーパー系と比べるとフル改造前提なのはしんどいわ
マジンガー Zなんて4次Sで攻撃力を上げてもらっても終盤は火力不足と言われてたな
ビッグファイアが出せなくなったのでイルイを代案にしたとは言われているが
ラスボスにするつもりだったとは言われれないはず
仮にビッグファイアを出せていればラスボスは別にこしらえたんじゃないかなあ
出撃機会は少ないし、大作が近くにいないと動けないし、装甲は高いけどそれ以上に敵の火力がヤバいからすぐ沈むし、強化シナリオで永久離脱するし…
良い所といえばレーザーの射程くらいだぞ
確かに見た目の数値は低めだけど野生化でダメージ自体はそれなりに出せるし、忍が序盤から熱血使えたからそのまま最後までレギュラーだった
ただ感応とか先見がある今出てくれたらなぁ…と思わなくもないw
αはグローバル艦長も集中どまりで必中覚えないんだよね
大作のステータスが低いんか?
すでに権利は整理されたから、それはもう関係ない
チャンピオンREDの漫画版でもロボットに関しては持て余し気味だったからな
無理して使えなくはないが、他に強いのが山ほどいるし。
中条長官を何回死なせれば気が済むんだ…
まぁ正直横山先生がそこら辺適当だったんでしょ
バンプレとかはどうしようもないしね
いや、それ長官やん
比較対象と同じ程度の改造段階なら改造はあまり関係ない
前作で出来てたワンパンが出来なくなったも関係ない
周りだってワンパンなんて出来ない調整だし
最大EN少ないじゃん→序盤から入ってるスーパーは220~40とかそんなもん
断空光牙剣90も使うじゃん→ゴッドボイスも90使うしスーパー最強技はそんなもん
今だと声優さんの問題じゃない?再録できない人達が...
でも結局グランゾンが最強だった
α外伝のダンクーガは複数乗りで祝福、幸運、気合、熱血があるから使ってた。
同じくブライガーも使ってた。
コンVとボルテスは5人のせいでSPが少ないから、早くに幸運や祝福が2回使えるようになるブライガーとダンクーガは一軍だった。
惜しむらくは養成システムのせいでダンクーガはどっちつかずになってしまう点だと思う。
というか多分今のスパロボに出たらそうなると思う
ヒィッツカラルドな
仮に再参戦したら発表の時点ではざわついても
実際にプレイしたらそんなに人気じゃないのバレそう
まぁこれが主役としてのジャイアントロボ需要を表してるよね
カタログスペックだけだと見えづらいけど
幸運祝福覚える頃に2回使えるのが見える精神ポイントしてるって重要よね。しかも
コンv:ちずるの幸運だけ
ボルテス:めぐみの幸運と日吉の遅い祝福(習得46)、日吉は期待(26)も覚えるが
ブライガー:ボウィーの幸運とお町の祝福
ダンクーガ:沙羅の幸運と雅人の祝福
資金稼ぎという側面でもこの差はデカい
αのラスボスもユーゼスじゃ無かったってラジオで言ってたな
まぁ好きな機体やからレギュラーとして使っていたが
ダンクーガより明確に強いのなんてカイザー位じゃね
いつ整理されてん?
俺が知ってるのは横山先生死後、版権がバラバラグダグダになった、とか
権利が複数人にわたってグダグダになった、とか
特に赤影(マスクザレッド)の版権がめんどくさいらしい、ってとこか
ここでもあったがジャイアントロボ出すには登場作品の全版権とかって戯言とかね
それとは別に、亡くなってる声優何人か出てるんだよねぇ
特にアルベルト・オイルダラー(故人)・素晴らしき指パッチンあたり
それと若本かな
超個人的な意見だがジャイアントロボそのものは微妙、周りがいい
BF団構成員や国際警察機構の下っ腹すら人間離れしてるレベルだしw
タイミングが悪いよ
大作くんの格闘を伸ばそうにも格闘武器は隣接しなきゃ使えないし、2マス以上距離があると射撃武器に頼らなくちゃいけない悲しみ。
ジャイアントロボのOVAは一時期販売止まってたんだよ
それがある時期から再開された
それにチャンピオンREDの漫画はOVA設定を元にしたコミカライズ
この辺問題なくなったという事は現状整理されていると言う事
漫画版なんて名前だけで姿は見せなかった九大天王もちゃんと出てる位
これ整理されていなかったらいくつもの版権許可と金を払う事になる
まだステータスに防御なかったしね
64は武器改造で追加武装でMAPあったはず。
αは忘れた。
そもそも、原作でも顔出ししかしてないから出たら捏造しまくって実質スパロボオリジナルになりそうな…
今ならガイアーに乗りそうだが、当時は地球が燃え尽きる日なかったし。
確かに全員他の作品から引っ張り出してのオールスター戦だからな。
噂とかじゃなくてインタビューで言っていたはず
記事読んだ記憶がある
ビッグファイア出せないから急遽ガンエデンの設定作ったとか何とか
マクロス勢は柿崎と艦長以外みんな50以下で2回行動なるし機体性能もあってかなり強い方だよ
ジャイアントロボの場合、全力パンチは強いんだが、それを使えるようにするまでの繋ぎの武器に良いのが無いのが痛かったような覚えがある。
αの頃って武器がまだ単品改造の時代で、同時にパイロット一人当たりの精神ポイントが大きく減らされ始めた頃の作品だから、システム面で割を食っていたんだよな。
後、地形適応もイマイチだったんだっけ?
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください