1: 名無しのスパロボさん 2022/04/01(金) 18:49:24.514 ID:z9UMlOah0
2: 名無しのスパロボさん 2022/04/01(金) 18:49:40.668 ID:O6YXThnnd
かめはめ波だよ
4: 名無しのスパロボさん 2022/04/01(金) 18:49:53.768 ID:z9UMlOah0
>>2
ちがうよ
ちがうよ
3: 名無しのスパロボさん 2022/04/01(金) 18:49:43.250 ID:z9UMlOah0
あれなんなん
ビーム?
ビーム?
5: 名無しのスパロボさん 2022/04/01(金) 18:50:11.712 ID:hSiJ/9vrd
もみあげが短かった制裁だよ
7: 名無しのスパロボさん 2022/04/01(金) 18:50:30.219 ID:z9UMlOah0
>>5
?
?
8: 名無しのスパロボさん 2022/04/01(金) 18:50:31.063 ID:J75b3/IQa
ラムダドライバによる衝撃波的な
9: 名無しのスパロボさん 2022/04/01(金) 18:51:24.783 ID:z9UMlOah0
>>8
これ以外の説明ないのに
これ以外の説明求めてしまう
それくらいかっこいい
これ以外の説明ないのに
これ以外の説明求めてしまう
それくらいかっこいい
10: 名無しのスパロボさん 2022/04/01(金) 18:51:53.141 ID:hzErL1C/0
どっちかというとあの羽のほうなんだよっていう
13: 名無しのスパロボさん 2022/04/01(金) 18:56:20.782 ID:4Nk9xiA3p
イメージだよ
11: 名無しのスパロボさん 2022/04/01(金) 18:55:09.572 ID:hSiJ/9vrd
でもクルーゾー居ないのに毎回パンチの時微妙に間隔開けてるのちょっと可愛い
14: 名無しのスパロボさん 2022/04/01(金) 18:56:30.673 ID:z9UMlOah0
>>11
本篇みたらその意味わかる?
本篇みたらその意味わかる?
12: 名無しのスパロボさん 2022/04/01(金) 18:56:10.654 ID:P0YycMVJd
Wってなんだっけ?
黒赤黄のヒロインハーレムの奴だっけ?

黒赤黄のヒロインハーレムの奴だっけ?

22: 名無しのスパロボさん 2022/04/01(金) 19:46:16.282 ID:c1bFRThu0
>>12
それJ
それJ
15: 名無しのスパロボさん 2022/04/01(金) 18:56:42.195 ID:O6YXThnnd
16: 名無しのスパロボさん 2022/04/01(金) 18:58:01.192 ID:P0YycMVJd
>>15
そっちか
途中でアストレイ一味に転がり込んでるやつの方か
あれは内容が全然記憶に残ってないわ
そっちか
途中でアストレイ一味に転がり込んでるやつの方か
あれは内容が全然記憶に残ってないわ
17: 名無しのスパロボさん 2022/04/01(金) 18:58:03.689 ID:4Nk9xiA3p
劇場版ダイゴウジ・ガイ専用エステバリス・カスタムが出るやつ
19: 名無しのスパロボさん 2022/04/01(金) 19:04:51.018 ID:z3lBVQria
引力の逆の斥力ってのを発生させてそれを拳の一点に集中させてんだろ
20: 名無しのスパロボさん 2022/04/01(金) 19:19:06.170 ID:z9UMlOah0
>>19
きょしき
むらさき
きょしき
むらさき
21: 名無しのスパロボさん 2022/04/01(金) 19:45:40.594 ID:ZdXOb8sv0
次女が可愛かったやつか
テッカマン使いまくってれば
そんなかめはめ波なんてどうでもいいだろ
テッカマン使いまくってれば
そんなかめはめ波なんてどうでもいいだろ
23: 名無しのスパロボさん 2022/04/01(金) 19:48:20.005 ID:c1bFRThu0
ビッグボルフォッグだーっ!!
ラムダドライバはロマンですからね~
ラムダドライバが発動して演出変わるのいいですよねー
Z3でもやって欲しかった・・・!
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1648806564/
コメント
ラムダ・ドライバの力場って?って言われたら、原作ファンとしては理解はしてるんだけど理解してない人に説明するの難しいので原作読むなりして自分で調べてってなる
別に殴る必要は無いけど力場発生させるのにイメージしやすいから拳振ってるんだっけ?
アニメでは敵機との間に人質になったファルケンがいる
散々言われたからか、DDのラムダストライクはかなり良くなったよ。
ファルケな
言語化して説明できんってことは、理解してないってことやで
DDは3Dだからコマ数とか気にしなくていいからなぁ
それでもやっぱWのがかっこいい気はするわ
まぁ原理的にはかめはめ波みたいなもんだな
Jのガウルンに粉砕され落涙
第3次Zのアニメ担当者は本当にクビにしろ
パンチを打つような感じにした方が気合入って結果的に威力が出るからやってるだけ
そもそも開発ラインも違えば例の担当者でも無いだろうからな
別に擁護するわけでもないけどさ
同じゲームでもアニメ一つにかかる金や手間ってちがうんだからクビだのなんだのってのは言い過ぎだぞ
むしろその許可や指示してるであろう上の人間に文句言わないと
クルーゾー人質になるけど完全に制御できるようになったという描写でファルケに寸止めパンチして後ろにいるゲイツだけ倒すというロボアニメ屈指の名シーンや。なお円盤だとBGMが差し替えられててかなり不評だったりする
Wは上手く再現してたな。DDでは数日前についに実装。
アーバレストでこれだったら相当凄そうだよな。
そしてこのドットの限界に挑戦して原作とは違うアグレッシブなかっこよさが上手く出てる
第三次Zは期待度が爆上げだったけどユーザーの期待に応えられなかったとしか言いようがないかな・・。解像度と引き換えに全てを犠牲にした感凄かった
ニューガンとかがすげえ話題になったから余計に格差産まれてほんまにあの炎上は悲しかったわ
BGMもカスサンしてねって言うのもコスト考えるともうしょうがないんだろうな
アーバレストの担当は毎度毎度ユーザーからの暴言じみた文句を真摯に受け止めて多少……ほんのちょびっと、なんとなーくではあるが改善してってる分、寧ろ他の中途半端なクオリティのまま停滞してる担当よりマシだと思うんだが
原作みたいに人質いないしそもそも寸止めする必要がなく普通にパンチでいいような…
人質がいないなら普通に銃撃てばいいだけだからこの技自体いらん気が
てかアーバレストと同じ担当のボトムズ系はずっと高評価だしなあ
フルメタは敵がマジでいい味出してるからなゲイツ込みの名シーン
マジでアニメ版で俺は誰も恨んで無いぞのとこ見たいわ…
漫画の時点で毎回泣くあれこそ名シーンだろ(脱線
理解力と表現力は別じゃないか?
つまり超強力にふっ飛ばせる斥力波を映像的演出にしたのがアレ
原作だとマジでかめはめ波なんだよなぁ
かめはめ波みたいなイメージで気合いで出せって指示したら話が通じなかったってネタ
カナメがひどい実験されるところを想像してみろって言われて怒りで出したはず
それはその通り
ただ、表現が上手か下手かに関係なく、自分の言葉で説明(=言語化)できないなら理解できてないのと同じ
その斥力場、見えないんだよね本当は
1巻でクルツがわけも分からず吹っ飛ばされてるし、後に可視化するための専用スコープが開発されたりもする
でも見えないんじゃアニメ的に映えないしな
斥力を発生させてると見せかけ設定されつつ、実は一時的な物理力学の書き換えや改変をしているオカルト兼オーバーテクノロジー
これを出力やら規模やら超強化していくとガチの世界や歴史改変にまで辿り着く
極論でマウントとってドヤァ…
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください