1: 名無しのスパロボさん 2022/05/20(金) 11:58:28.098 ID:0J4lh+kLr
ゼントラーディ語に殺意が湧きます


2: 名無しのスパロボさん 2022/05/20(金) 11:59:20.063 ID:9SreKeUJr
ヤックデカルチャー!
3: 名無しのスパロボさん 2022/05/20(金) 11:59:36.212 ID:0J4lh+kLr
>>2
それ
それ
4: 名無しのスパロボさん 2022/05/20(金) 12:00:25.517 ID:HSxtHAvta
ゴースト?
α外伝は難しかったな

α外伝は難しかったな

7: 名無しのスパロボさん 2022/05/20(金) 12:04:50.700 ID:0J4lh+kLr
>>4
外伝のゴーストも強かったね
確か高性能AIの能力がエースパイロット並みなんだよな
外伝のゴーストも強かったね
確か高性能AIの能力がエースパイロット並みなんだよな
9: 名無しのスパロボさん 2022/05/20(金) 12:11:25.653 ID:HSxtHAvta
>>7
無印やってないんよなー
リメイクされて欲しいわ
無印やってないんよなー
リメイクされて欲しいわ
5: 名無しのスパロボさん 2022/05/20(金) 12:02:09.062 ID:K+OxpbFed
ピンポイントバリアパンチでやっつけたれ!
6: 名無しのスパロボさん 2022/05/20(金) 12:03:00.707 ID:HSxtHAvta
運動性が130超えてたような気がする
全く当たらなくて集中とか必中ないとだるかったわ
全く当たらなくて集中とか必中ないとだるかったわ
8: 名無しのスパロボさん 2022/05/20(金) 12:09:43.369 ID:NG0vi+Pe0
初号機を強化改造して、テム・レイ回路つけて早いとこ暴走させる
他のメンバーはしっかり回収しとく
他のメンバーはしっかり回収しとく
10: 名無しのスパロボさん 2022/05/20(金) 12:16:20.747 ID:wQWdmk560
αってまだクリティカルと熱血重複するやつだっけ?
αで初めてマクロス知りましたが、
敵のスケールのデカさに絶望しかけましたね。
歌の力、半端ないって。そんなんできひんやん普通。
ゴーストといい、ゲペルニッチといい、
マクロスの敵は厄介なのばかりw
シェリル・ノーム starring May'n / ランカ・リー=中島 愛
フライングドッグ
2022-06-22
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1653015508/
コメント
転移前の山場だから尚更覚えてる
ガルドのリミッター解除には随分お世話になった
大体はグローバル艦長のせいなんだけど
稼ぎ場所も少なかった憶えがある
というか、艦が普通に使えるようになったのって第2次αとかそれくらいからじゃね
マクロスも含め「神谷明さんのキャラがいる=出しにくい作品」というのが今の風潮か…
ガッツの説明はもはや不要だよね
Fでシーラ様のレベル上げはリセット&ロードの嵐だったよ……
大体の人が9話のネオグランゾンが現れる頃にはガルドがミンチよりひどい状態になってるんじゃないかな
今参戦したらかなり強化されてそうやな
ただ艦長の指揮範囲と能力は低いままそう
コナン憎し
ガッツ使わんでも、味方のリアル系に攻撃当たらんし。
旧シリーズの空気が残ってる頃だから、戦艦は補給機の面の方が強いからな。
その前に新スーパーで「戦える戦艦」として登場した大空魔竜も戦えるだけで、強くはなかったし。
俺もあれは大変だったけど、断空剣フル改造の断空光牙剣出して熱血掛けたら楽勝だったw
野生化が強すぎてα外伝で弱体化するの分かるわ
なお、野生化実装しなかったのに地形Bに弱体化させた第4次
後々落とされようとダンクーガ突っ込ませるしかなかったよね
サルファでイデオンの異星人には押されてる設定になってたのは拍子抜けしたわ
ガッツが恐ろしいところはクリティカル100%の事だぜ
しかもαでは熱血や魂してもクリティカル乗るからな
魂覚えるイサムとロイフォッカーでガッツ発動させて格闘とピンポイントパンチで暴れまわったの懐かしいな。
尚、α外伝ではガッツの弱体化とクリティカルの仕様が変化して火力が落ちた…
ァ→ォにしてやってくれ
一条輝・幸運掛け係
ロイフォッカー・ガッツと2回行動のなれる速さでゲームでは間違いなくエース
マックス・ストーリー上で面白い展開ある人
柿崎・凡パイロット
イサム・機体が強く、ロイフォッカー同様ガッツあるからエース
ガルド・育てば強いが他に育てたいユニットあると出撃外しがち1軍なんだけど、集合しちゃうと2軍ではないが1.5軍
ルート選択ミスるとマクロスの敵が強く感じるかも
マクロスルートずっと追いかけてバルキリー隊のレベルやパイステ上げ(αは戦闘を一定数させるとステ上がっていくシステムがある)しておけばマクロスの強敵はそんなに強く感じなくなる。
普通に流してたけどひでえ間違いだw
キリコ並に輝がやべーやつだったらよかったんだけど
それでもウィンキー戦艦よりははるかにマシだからαやってた当時はマクロスそこそこ強いじゃん!って嬉々として使ってたのは良い思い出
特にイサムは割と低いレベルで2回行動可能になったし
ヒュッケバインガンナーフル改造するまではエース張ってたわ
再参戦はあり得ると思うけど、スパクロの時と同じく
CVありでのフォッカーの登場は厳しそう
αシリーズリメイクあったら、登場前に負った傷の後遺症を理由に、パイロット引退し教官として登場か?
出なかったら
お前は長年しつこくデマを言い広めた事になるな
火消し乙
イデオン、というよりイデか
この存在を可能な限り大きくするために、バッフ・クランも強大に
そんな印象は確かにある
AV世界のねちっこいおっさんですかあなた?
初代マクロス参戦しても、原作途中からでフォッカーはいません。とかだろうなぁ
なんなら、柿崎もいないかも
αは熱血魂使ったらクリティカル乗らないよ
捨て身使った時だけ魂にクリティカルが乗る
当時は感応は無かったし
「第一話から主人公機の運動性115もあるやんけ!」とか「フィンファンネル3200!?F完から火力上がりすぎで草」「W勢が強い!やっぱキッズの頃にリアルタイムで見てた作品が強いのは最高やな!」とか一喜一憂してたわ。
ただの誤字だと俺も流してた…
よく、NGワードで引っかからなかったなw
ないと、愛おぼえてますかで歌がないからつむ。
最初からそのステージ見据えて武器改造とかしとかないと初見じゃ無理やろあれ。
それは普通にありそう。
今まで生存してたのが原作的におかしかったわけだし。
9話後半でティターンズ総力戦+ネオグランゾン相手になけなしの精神ポイント割きながら相手するのがしんどい
α外伝はボス敵の精神連発といいこういうマゾ向けな展開が多い気がする
あいつら思った以上に脳筋だし戦略的にマズくても戦術で勝ってるからヨシ!だったんじゃないかと思えてきた
ラオデキヤも一回戦死してたんでしょ?
ウィンキー時代は戦艦はまず戦闘させちゃダメな性能だった
α初代の頃には積極的に参加させるような性能じゃないけどマクロスをはじめ最低限戦える状態にはなった
以後全体攻撃が生まれたことと、2次αで大空魔竜とマザーバンガード、3次αでバトル7といった「強い戦艦」がこの辺りから出始めた
…って感じの覚えだな
それだったらスパロボで出る必要ないよなって
そういう「事情」でスパロボは凋落していったんだろうなあ
パンプレがクソバンナムに取り込まれた時からこうなる運命だわな
初見だと厳しいが二週目以降ならおやつやぞ。ダンクーガ強いからとりあえず改造してボスキラーにしてたプレイヤーは多いと思う。武器が全体改造じゃなかったから光牙剣入手するために断空剣フル改造で結果火力も継戦能力も高いから使ってたプレイヤー多かったと思うわ
α外伝だなぁこいつの問題は……
○○に侵入されたら負けってシナリオが多い割に物量半端ないし嫌な位置に増援沸いたりするから、情報ないとうかつにセーブして詰むとか普通にあり得るし
戦闘BGMが格好良くて好きだからまた参戦して欲しいわ
(エキセドルとかはマクロス7以降の作品だと見た目は映画版、名前はTV版に準拠しているように見えるけど)
これ。ウッキウキでグランガランを前線に出してたわ
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください