1: 名無しのスパロボさん 2022/03/18(金) 16:45:57.43 ID:lhLyOj+e
いつもまとめで拝見しているのでお見苦しいこともあるかもしれませんが考えてみたので見ていただけますでしょうか?
2: 名無しのスパロボさん 2022/03/18(金) 16:48:05.62 ID:lhLyOj+e
後半ぼくらののネタバレ含みます。
閲覧注意ください。
まずは出演作品ですがぼくらの以外は特に指定はしていません。パラレルワールド設定にしたいので過去そういった設定の中心にされたことが
ある作品は最低1作品は参戦させます。
またゲーム本編開始前に5作品ほどを選択する作業を入れます。これはあとあとの展開を悟られないよう選んだ作品になにかしら得点があるという表向きの設定をします。
ちなみにぼくらのが参戦するので基本バッドエンドに近いものになると思います。脚本次第なのでマルチエンドでも良いかと思いますが。
閲覧注意ください。
まずは出演作品ですがぼくらの以外は特に指定はしていません。パラレルワールド設定にしたいので過去そういった設定の中心にされたことが
ある作品は最低1作品は参戦させます。
またゲーム本編開始前に5作品ほどを選択する作業を入れます。これはあとあとの展開を悟られないよう選んだ作品になにかしら得点があるという表向きの設定をします。
ちなみにぼくらのが参戦するので基本バッドエンドに近いものになると思います。脚本次第なのでマルチエンドでも良いかと思いますが。
3: 名無しのスパロボさん 2022/03/18(金) 16:52:31.04 ID:lhLyOj+e
ぼくらのの参戦はできれば発売まで公開しないようにしたほうが展開が読みづらく良いのではと思います。
またぼくらのの設定は漫画版を遵守しようと思います。
まずジアースの初登場は最終回より15戦前とします。メインストーリーにもほぼ絡みません。
これは漫画版では敵と14戦するため、ラスボス戦をラスト一回残した状態にし最終戦はジアースイベントにしないようにしたいからです。
ジアースは初回のみ第3勢力として出現、2回目以降は味方として戦闘を行います。初回は急な参戦なので味方か判別不明なためです。
ジアースの敵機体も同時に参戦しそれから敗北条件にジアースの撃破が追加、勝利条件がその回の目的とジアースの敵機体の撃破に変更になります。
またぼくらのの設定は漫画版を遵守しようと思います。
まずジアースの初登場は最終回より15戦前とします。メインストーリーにもほぼ絡みません。
これは漫画版では敵と14戦するため、ラスボス戦をラスト一回残した状態にし最終戦はジアースイベントにしないようにしたいからです。
ジアースは初回のみ第3勢力として出現、2回目以降は味方として戦闘を行います。初回は急な参戦なので味方か判別不明なためです。
ジアースの敵機体も同時に参戦しそれから敗北条件にジアースの撃破が追加、勝利条件がその回の目的とジアースの敵機体の撃破に変更になります。
4: 名無しのスパロボさん 2022/03/18(金) 19:06:47.94 ID:tmGD3Suo
普通に
敵だけ出てくる→自軍参戦→自軍が負けた場合もしくは一定ターン内に敵を倒せなかった場合のみジアース参戦
この形のが良くね敵のステータスめっちゃ盛ればやりこみ要素にもなるし
敵だけ出てくる→自軍参戦→自軍が負けた場合もしくは一定ターン内に敵を倒せなかった場合のみジアース参戦
この形のが良くね敵のステータスめっちゃ盛ればやりこみ要素にもなるし
5: 名無しのスパロボさん 2022/03/19(土) 00:38:33.18 ID:ZoeaoKWC
7: 名無しのスパロボさん 2022/03/19(土) 22:24:47.67 ID:X7KytnD4
>>5
子どもが一人ずつ死ぬのをイデオンが持ち前の生命力で肩代わりしてくれる奴だっけ
子どもが一人ずつ死ぬのをイデオンが持ち前の生命力で肩代わりしてくれる奴だっけ
6: 名無しのスパロボさん 2022/03/19(土) 22:23:35.83 ID:X7KytnD4
全年齢区分のコンテンツでぼくらのの話やって子供泣かそうぜスレ
ってことか
ってことか
8: 名無しのスパロボさん 2022/03/20(日) 08:40:48.23 ID:GPQKEiyV
子どもが次々死んでいくのをスパロボでやりたいってことなんだろうけど
まず海外ていうか北米じゃ売らしてもらえんくなる気がする
まず海外ていうか北米じゃ売らしてもらえんくなる気がする
9: 名無しのスパロボさん 2022/03/23(水) 00:36:59.85 ID:gDUkuSNc
スパロボはCEROがBだから少年少女特に小学生が死ぬ話は無理そう
スパロボの最年少死亡って誰だろ?SEEDのニコルか?
スパロボの最年少死亡って誰だろ?SEEDのニコルか?
10: 名無しのスパロボさん 2022/03/23(水) 00:39:09.59 ID:ooWYRFIU
>>9
人間爆弾の奴らかガンソの双子
人間爆弾の奴らかガンソの双子
11: 名無しのスパロボさん 2022/03/23(水) 17:53:42.02 ID:jSbWx18s
北米のゲームで子供死なすなは分岐次第で回避できるってのでもダメなんだっけ
子どもが死ぬ処理を作るんじゃねえっていう
子どもが死ぬ処理を作るんじゃねえっていう
12: 名無しのスパロボさん 2022/03/28(月) 07:59:24.27 ID:x0+Rb+34
死ぬんじゃなくてジアースに取り込まれて意識なくなるとかでいいんじゃないの
もしくはコエムシをメインパイロットにして今までのパイロットは全員すでに死んだことにすれば
もしくはコエムシをメインパイロットにして今までのパイロットは全員すでに死んだことにすれば
14: 名無しのスパロボさん 2022/10/03(月) 15:35:56.12 ID:6b0SREbU
参戦一番遅くしてスパロボ改変で
マスコット?にジ・アースのエネルギー源をゲロらせる
あとは初参戦時の戦闘終了後に
他作品ヒーローが
代わりに力をもっていけぇぇぇぇッ!とか言いながらサイコフレームあたりの奇跡で
子供の命の代わりに精神エネルギーで充填しました🤗
で死亡回避すればエエんちゃうか?
マスコット?にジ・アースのエネルギー源をゲロらせる
あとは初参戦時の戦闘終了後に
他作品ヒーローが
代わりに力をもっていけぇぇぇぇッ!とか言いながらサイコフレームあたりの奇跡で
子供の命の代わりに精神エネルギーで充填しました🤗
で死亡回避すればエエんちゃうか?
13: 名無しのスパロボさん 2022/04/04(月) 11:12:48.65 ID:rUKJ1eyL
参戦済みです
スパクロで参戦したときは衝撃だったなぁ・・・
アンイストールをバックにプレイする気持ちよさよ。
スパロボ補正での救済は、なるほど!思ったし。
スパロボ界にはトンデモパワーがいっぱいあるから、
シナリオ次第で救済の道もあるんですよねー
ただ、スパクロのようなスポットシナリオでなく
家庭用スパロボだとまた難易度が一段とあがりそう・・・
引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1647589557/
コメント
大半のイベが独立した形なスパクロは、何かと便利だったな
その参戦作品の独自要素が維持出来たり、そういった物と相性の悪い作品は関わらずに済む
復活しねえかなあ、スパクロ
仲間の武装化は禁止な
リプミラ、シアン、リム、デニー&レニーまでじゃないかなあ。
隠しはラドゥ&ダードで。
その他のキャラはユニット化まで行くかどうか。
シナリオ次第ではキャプテン・ヒイやニードルコレクション組ぐらい?
君がどう思おうが、作品貸してくれたのに参戦してない扱いする方が版元に失礼だからね
一生参戦望んでそう。もう病気だよ
頼むからスパクロ参戦で満足してくれよ…
コエムシの語った「増えすぎた宇宙の剪定作業」説が本当だとして
生物全部が宇宙になって互いにつぶし合い消滅するスパイラルネメシスなんかとは相性良さそうなんだよね
アンスパによる人類殲滅によるスパイラルネメシス防止みたいに、要は消滅回避のためのシステム、てな感じ
残念ながら公式はそれを参戦扱いにしてるんですよ
Tや30の参戦PVを見てたら分かるように
ジアース抜きで勝てりゃそれで済むんだし
まぁ世界観のすり合わせの方が難しいんだろうが
DDの期間限定参戦がそんな感じになるんかもね
だよなぁ
この手のレス毎回ボロクソ反論来てるけど考え揺らいだ試しがないわ
ゲームも多様性が求められる時代やのに、こういう考えのユーザーまだおるんやな
ゲッター線が何とかしてくれるやろ
球体のコックピットは脆いけど外部の装甲に関しては少なくとも超常現象起こせるレベルの機体や技術じゃないと傷すら付けられないからなあ
レベルと改造は共有で。
他作品のファンに砂かけてまで参加させるメリットが無いだろっつー話よ
バッドエンド9割5分にしたら何の問題もなく混ざれるんじゃない
売れるかどうかは知らん
老、害もこんな感じなんだろうな。他人がどういおうと考えが揺らいだ試しがないって
そういう意味なら30のDLC形式でなら参戦させられそうではあるな
時間制限で出撃して味方を援護してくれる経験値泥棒ならイケる
放っておいてもラスボスまで撃破してくれる超強力な助っ人
ただし頼りすぎるとバッドエンドルートへ
イッチみたいに絶対バッドエンドにしたいマンはご立腹かもしれんが
納得しないって結論ありきだから何言われようがこんなやつはかわらんわな
好きに思えばいいけどわざわざコメントまでするのは理解できん
Zシリーズにもエーアイにも参戦できない理由じゃない?
もう難しいこと考えずにぼくらのをストーリーの主軸にして並行地球同士の戦いでスパロボ一本作る
戦う理由はオリジナル敵がなにか実験のためにやらせてたとかそんなん
勝利した地球は死んだ人間が帰ってくるとかの特典があることにしておいて、最終的に並行地球同士を戦わせてたオリジナル敵を倒して並行地球全部復活させてオシマイとか雑なのでいいんでないかな
隠しフラグ立てると最終章前にぼくらの含め死んだキャラが帰ってくる。立ててないとエンディングで帰ってくるとか
しかももう遊べねえしな。
ぼくらのとスパロボ両方好きなら普通は満足できんわ。
だから登場キャラクターは全員元の作品の中で死んでいる人ばかり
一度死んでいるからゲームの中では死ぬことは無い、だから出せるよ
技とかもしょぼそう
ストーリーはラーゼフォン並みに食い込んだら良さそう
ゲッターチーム(武蔵、武蔵、武蔵)
ぼくらのに合わせたシナリオにして、ウケが良い物作れるかなあ?
ぼくらのは残された時間で命の使い方を考えて自分の守りたい人・物を守る系の話だし安易なハッピーエンドにするのは作品そのものの否定だからそこまで捻じ曲げるなら出さなくていいでしょ
スパクロみたいに短くサクッと消化するならともかく他の作品巻き込んでまで本シリーズで長々とやったらシリーズのその後の売り上げにダイレクトに響くから
中身に期待できない参戦したってインパクトはもうスパクロに取られ済みで改めて据え置きで出す旨味がないんだよな…
ゴッドシグマはそれを生かした演出をやったな。
その参戦の仕方がCSでも使えるかが問題だよね
そりゃ多様性なんて自分の言い分を通す為の言い訳だから
誰にだって許せる範囲という物はある
かなりの搦め手だから、長編のCSでも同じ事出来るかと言ったら疑問だしね
全体的な参戦作品の作風が陰鬱ならともかく20作品位ある中の一作品なんて
エヴァレベルでないと良くも悪くも響かないよ
唐突すぎて原作ファン以外大荒れになるやろ...w
14面連続ぼくらのシナリオとかサルファのガオガイガー以上にくどいし
最終決戦テンションだだ下がりや
理論上は地球のどこでも届く長距離ビームとか、腕を切り離して短くしたりとか、装甲の破片を盾にしたりとか、ロボオタの心をくすぐるギミック満載だよ。
パイロットの命を消費されるとこばっか注目されるけど。
・1戦闘で1人死ぬ→1人が仮死状態になる
・後半戦→なんやかやで主要キャラが死なずにバトル可能に
・なんやかや→生命力消費じゃなく、ゲッター線やイデが助けてくれるとかで
(一人分の生命力程度、なんとでもなるやろw)
というか参戦出来ただけでも感涙ものだろうに
スパクロはどちらかというと否定的な俺だけど
空気参戦じゃなくてCS並みのクロスオーバーと救済があるんだから
俺もさすがに今回の件はスパクロで十分だと思うわ
コメント2番とそれに同調する人らの気持ちも痛いほど分かるんだけど
ダグラムやヴァンドレッドとは訳が違うんだよなあ
それな
10話未満の短編なスパロボの詰め合わせというのがスパクロであってだからこそ実現したわけだ
それをそっくりそのままCS機で出せというならスレ主やコメント2番はそう主張すべき
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください