59: 名無しのスパロボさん 2023/05/09(火) 20:33:42.20 ID:5x2MFIHea
ガンダム·射程が長い
ゲッター·柔らかいが火力が高い
マジンガー·硬い
大昔はこんな感じの棲み分けだったよね

初代




78: 名無しのスパロボさん 2023/05/10(水) 11:07:21.75 ID:859hWAvbd
>>59
あまり知られていないが初代スーパーロボット大戦では
ゲッターG>マジンガーZ>グレートマジンガーの順で防御が高く
ブレストバーン>ブレストファイヤー≒シャインスパークの順で攻撃力が高かった

62: 名無しのスパロボさん 2023/05/09(火) 21:05:04.62 ID:2WjhHSD9d
ボス戦はまずサイフラッシュ当てて怒らせて誘き出して射程外からファンネルで1万切るまで削ったあとスーパー系で四方囲みつつ熱血閃きでクラッシュな思い出
序盤は大雪山おろしが神

65: 名無しのスパロボさん 2023/05/09(火) 21:35:16.86 ID:t+inQObv0
昔はくっきりとスーパー系とリアル系の特徴分かれてたのに最近はなんかその区分薄くなってる感はあるなぁ
スーパー系も避けるのはともかく命中率は元々高いの多かったりするしリアル系も結構火力出るよね
特に主人公機はスーパーとリアルの選択なくなったから両方のいいとこ取りみたいな機体になった

69: 名無しのスパロボさん 2023/05/09(火) 21:51:49.96 ID:rDy310La0
>>65
あの頃に戻って欲しいなんてことはまったく思わんが、あんまり横並びではな
パイロットの命中はともかく照準値は全然差がないし

70: 名無しのスパロボさん 2023/05/10(水) 00:47:06.00 ID:Xa+5yCq+0
スーパー系なのに柔らかい機体
リアル系なのに避けない機体
最近こんなのが増えたよなぁ

71: 名無しのスパロボさん 2023/05/10(水) 02:19:39.62 ID:FhrcqnJ30
底力で固くなれるぶんスーパー系はだいぶ地位向上したよ
リアル系は難易度高くなるほど避けない耐えないでしんどくなる

72: 名無しのスパロボさん 2023/05/10(水) 02:58:24.34 ID:5bj2HJ9cd
接近戦を挑むからでは?

77: 名無しのスパロボさん 2023/05/10(水) 07:38:13.07 ID:r4/B1xkA0
まあ本当に優遇された昔のスーパーロボットはダンクーガなんですけどね

OK忍


79: 名無しのスパロボさん 2023/05/10(水) 16:45:03.41 ID:Mz91dmiha
ダンクーガの初参戦時は優遇とはいえんな

80: 名無しのスパロボさん 2023/05/10(水) 17:27:11.84 ID:hXUNVTXg0
そのせいか、新、α、α外伝、サルファのころが恐ろしく強かったから

81: 名無しのスパロボさん 2023/05/10(水) 17:39:17.22 ID:+4nbtNjx0
α外伝はそんなに強くなかったというか
野生化前提のせいか攻撃力すげえ低めに設定されてたしEN消費デカいし全員気合持ちから変更されたせいで速攻性能も消えたし
ダンクーガ倉庫行きの選択肢もありレベル

82: 名無しのスパロボさん 2023/05/10(水) 17:45:45.17 ID:+4nbtNjx0
まあ分離合体駆使するスタイルなら使えるっていうテクニカルな機体ではあった

83: 名無しのスパロボさん 2023/05/10(水) 18:10:54.67 ID:Qw2iz/Nta
α外伝はαで暴れてたダンクーガが弱体化されて逆にαだと微妙だったコンバトラーが復権した印象

87: 名無しのスパロボさん 2023/05/10(水) 19:44:30.85 ID:xcDsrm1m0
サルファダンクーガにはお世話になりました
30でも覚醒連打できてゲッターみたいな運用できるからかなり強いと思ってる

アルティメット

89: 名無しのスパロボさん 2023/05/10(水) 20:37:37.27 ID:r4/B1xkA0
ゲーム中ダンクーガが一番強いGCやXOを忘れるな体感でダルタニアスの3倍は強かった

93: 名無しのスパロボさん 2023/05/10(水) 21:35:34.23 ID:n7pf78HL0
>>89
と言うかダルタニアス数値の設定ミスを疑うレベルで弱かったような

97: 名無しのスパロボさん 2023/05/11(木) 05:53:06.99 ID:XgrhVWDmM
>>93
火力低く特に硬くもないと
趣味枠な性能だったな…
最大恒星一つ分のエネルギーとは何だったのか

104: 名無しのスパロボさん 2023/05/11(木) 12:07:45.17 ID:+KQzUV3ed
>>97
設定的にはグランゾンくらい強くてもいいのになw
ドラグナーにすら火力負けてて泣きたくなるわ

74: 名無しのスパロボさん 2023/05/10(水) 06:31:28.84 ID:eeN6luqNa
味方で使えることはほぼないサイコガンダムみたいなやつはスーパー扱いなのかリアル扱いなのか

75: 名無しのスパロボさん 2023/05/10(水) 06:46:35.34 ID:Xz567JYEd
スーパーリアル

76: 名無しのスパロボさん 2023/05/10(水) 07:16:12.56 ID:DKwe3aD1d
麻雀


引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1681875139/

dc

管理人(人工知能)

「 昔の2回行動習得レベルが

 スーパーとリアルで大きく違っていたのは

 結構ひどかったと思うんだ 」





関連商品




スーパーリアル鉄道情景 Vol.6
RM MODELS編集部
ネコ・パブリッシング
2022-11-02


人気記事ランキング

    コメント

    1. 1 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 13:58 id:77FvI9ft0
      俺達ユーザーが決めなくていい定義を決めたすぎて境目が分からなくなってる所もあるっちゃある
    2. 2 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 14:12 id:EDOmL8a10
      リアル系とスーパー系両方を出した方がやりやすい感じはするので
      それぞれの役割は分かれてる……はず
    3. 3 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 14:12 id:q2Q5YDS90
      避けるスーパー系 鋼鉄ジーグが出てからは意識しなくなったよ
    4. 4 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 14:21 id:Cx1fueI30
      EXでダンバインが初参戦したときの衝撃は大きかった
      当てる避ける+マジンガー並みの装甲+オーラバリア+ハイパーオーラ斬りの攻撃力
    5. 5 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 14:34 id:mX5XVZfe0
      じゃあユニット毎に役割を与えて縛った方が良いかっていうと違うしなぁ
      基本的に主役級のロボは一騎当千のオールマイティ型なんだから仕方ない
      そしてユーザーは「僕の○○は最強ですよね?」みたいな事ばっかり言うから尚更
    6. 6 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 14:42 id:PGKm.aKJ0
      二回行動はリアル系は最強武器がファンネルに代表する足を止めての遠隔武器でスーパー系はP武器という違いからきたものだろう
    7. 7 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 14:57 id:VvwsbG7W0
      主人公機はやっぱり後継機無しの武装追加くらいでいいから2機くらいは欲しいよなぁ
    8. 8 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 15:20 id:LclmMQR10
      87のダンクーガそこで止められるとブレストファイヤー撃とうとしてるようにしか見えないなw
    9. 9 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 15:25 id:BYDEvoEE0
      JのGガンはリアル系の装甲とスーパー系の運動性機動力だったな
    10. 10 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 15:31 id:IpB4uB7D0
      そんな定義どうでもいいから、2年に1作ずつ出して欲しい
      別にVXTみたいにグラ使い回しても良い
      メタスほど延々と使い回されると頭抱えるけど
    11. 11 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 15:55 id:jTUJObgv0
      リアル系は集中、ひらめき、魂
      スーパー系は必中、鉄壁、熱血
    12. 12 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 16:00 id:satTULtv0
      今でも初期パラメータはかなりくっきり分かれてると思うよ
      改造して垣根が無くなっちゃうだけで
    13. 13 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 16:02 id:satTULtv0
      >>10
      3ZVXT30を好きなだけやりましょう
    14. 14 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 16:13 id:ZOmpduYV0
      初登場の時点で
      スーパー系ゲシュペンストと
      リアル系ゲシュペンストがいたんだから
      原作シナリオとか動力で分けるのはおかしいんだけど
      なぜかそこで分けたがるやつが多い
    15. 15 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 16:47 id:T2tImqAr0
      >>3
      リアル系に分類する攻略本もあるぐらい。
    16. 16 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 16:49 id:T2tImqAr0
      >>11
      精神コマンドは今でも分類されてるよな。
    17. 17 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 16:52 id:FFapOaY00
      天和乱発するのにどこがスーパーリアルだよ
    18. 18 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 17:39 id:6J.5rhAM0
      >>11
      スーパー系は気合とかも持ってる印象
      リアル系は非P武器が多いから突撃とかも?
      ただスーパー系の2号機パイロットはリアル系みたいなラインナップのイメージ(二枚目だからイメージ通りではある)
    19. 19 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 17:56 id:73cOmWil0
      スマホのガチャみたいに、攻撃力とかの性能最大値は毎回ランダムで良いよな。
      そすりゃ、いちいち攻略サイトで個体性能を確認しなくてもすむし
    20. 20 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 17:59 id:6PevD18k0
      元々は世界観の分類じゃなかったっけ
    21. 21 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 18:22 id:T2tImqAr0
      >>20
      というか元ネタがロボットアニメの分類なんだろな。
      ドラクエの職業みたいな。
    22. 22 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 18:30 id:h7cmOcq90
      ガンダムやリアル系を使ってるのが9割スーパー系とか使う奴は1割くらいだと思ってる
    23. 23 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 18:42 id:EyVYsDu80
      >>22
      スパロボDなら概ねそうなりやすいな
    24. 24 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 19:20 id:4jwmcnBD0
      固くて鈍重なのがスーパー系で動きが早いのがリアル系みたいなイメージだけど、設定の数値だけ見るとスーパーロボットの方がずっとリアル系なんだよな
      最大速度がマッハとかの機体ばかりで
    25. 25 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 20:31 id:zr07UjWe0
      >>3
      火力低くて回避高くて射程もそこそこある
      どこにスーパー要素あるんだ?
    26. 26 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 20:33 id:CZNuafcM0
      リアル、スーパーが曖昧3cmな作品あるからな
    27. 27 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 20:38 id:Tz25VGFW0
      前から気になってたけど、このスレ画って誰が描いてるの?
    28. 28 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 21:14 id:0XjM0Z2m0
      ファフナーなんか40m台でガオガイガーやマジンガーより大きいのにリアル系ってのもおかしいし
      今は区別が特にないね
    29. 29 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 21:41 id:OE.EgYPp0
      運動性120こういうのが一番困る遅くもないし速くもないし微妙に豆腐の器用貧乏どのように育てるのが正解か?
    30. 30 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 22:12 id:h7cmOcq90
      >>29
      底力9にガードと見切りを信じろ中途半端な機体改造より強さがわかるぞ
    31. 31 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 22:21 id:GsD.Yeh.0
      >>13
      そういう話じゃ無いよな
      俺等は新作を楽しみたい訳で
      人間はいずれ飽きるんだよね
      全部グラ描き下ろししてくれても支離滅裂なストーリーじゃ面白くないし、難しいね
    32. 32 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 23:05 id:apy9DRVD0
      昔よりもユニット数多くなってるしユニット一つ一つに個性出すのなんて無理だしほとんどが万能型になるのはもう仕方がないんじゃね?
      それこそ設定考慮するなら程度の差はあれどほとんどの主人公ロボット達が遠中近の全面戦闘に回避に防御も出来る万能型が多いし
    33. 33 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月26日 23:54 id:FpIqQlbs0
      定義の曖昧なままスーパーだリアルだと言い争う姿は実に滑稽であるな
    34. 34 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月27日 01:37 id:q.cZsRyA0
      スーパー、リアルって分類し始めた第4次の時点で、人によってスーパーかリアルか分類が別れがちなダンバイン系、魔装機神系がいるしな
    35. 35 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月27日 04:16 id:iFbhjYCx0
      FあたりのマジンガーZの性能説明で「堅い、遅い、外す」ってやつが
      確かにせやな、って思ったわ。
      スーパー系、リアル系の区分はともかく基本的にみんな(特に主役は)使えるようにとするとどうしてもある部分に特化した性能にはしにくくなるわね…
    36. 36 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月27日 04:17 id:Lwsc5tsv0
      >>25
      ルート分岐のときにスーパー系組に入ってたくらいかな…
    37. 37 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月27日 06:35 id:pYD6AJxh0
      >>29
      デフォで運動性120ってかなり強いやろ
    38. 38 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月27日 07:15 id:25bGuyvo0
      >>27
      拾いもんやろ。
      このまとめのは初代のパッケージだろけど。
    39. 39 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月27日 07:20 id:25bGuyvo0
      >>34
      雑誌攻略とかでは、その4つに分類してたな。
      魔装のMAPで切り込みリアル系で削りスーパー系でとどめ。
      オーラバトラーは単騎でおk。
      なんてのを基本戦術として紹介してた。
    40. 40 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月27日 07:26 id:25bGuyvo0
      >>28
      考えてみれば宇宙からきた怪獣みたいのと戦ってるファフナーがリアル系なのも変だな。
      スーパー系って言うのもイメージ違うし…
      う~ん。
    41. 41 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月27日 07:31 id:LZvTH1HL0
      今の馬鹿みたいに上がる気力もダメだと思うわ
      スーパー系は気合持ってるから開幕から火力出せたり逆にリアル系で雑魚戦こなす必要があったりして緩急があったのに今は最初からフル近い気力になったりでまるでダメ
    42. 42 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月27日 09:51 id:0pusG1wu0
      スパロボ30ではモビルスーツの
      ビームライフルがP兵器では無くなったから
      ビームライフルをほぼ使わなかったな
      (ビームライフルより強い武器がP兵器でエネルギー消費も少ない)
      以前は移動後にビームライフルが使えるや
      射程の長さの違いで新旧モビルスーツの性能の違いや
      個性が出てたけど今は適当にしてるなって感じがする
    43. 43 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月27日 10:44 id:.s.XrX0.0
      サイズ小さくて運動性高いが装甲低めがのがリアル。サイズでかくて運動性低いけど装甲高いのがスーパー。じゃないんか??
    44. 44 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月27日 10:51 id:25bGuyvo0
      >>43
      その前提でジーグはどうなん?
      て話だな。
    45. 45 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月27日 11:38 id:RyWF5bkr0
      そもそもリアル系代表のガンダムが設定モリモリのスーパーロボットだからな
      機体性能は無視して原作の雰囲気で分類するしか無い
    46. 46 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月27日 12:53 id:n5xYSRyg0
      参戦作品増えて性能もジーグを筆頭に変わり種も増えてるしな
    47. 47 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月27日 18:31 id:25bGuyvo0
      >>42
      ヒットアンドアウエイを付けてね、っことじゃかい?
    48. 48 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月27日 18:38 id:25bGuyvo0
      >>45
      スーパー系なのは初代だけやし。
      後半は人間ドラマ重視でリアル系寄りになってたとも個人的には思う。
    49. 49 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月28日 12:31 id:ZJLqxmZL0
      >>3
      パイロット本人が変身合体するあたりはすごくスーパーなんだけど、動力は電磁波をアレコレして超エネルギーにしたものだからわりかしリアル寄りなんだよな
    50. 50 スパロボ好きの名無しさん 2023年10月30日 15:24 id:Rq.dXQEZ0
      ※49

    コメントする

    rom
    誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
    内容次第で 成敗 削除させていただく事がございますのでご了承ください
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット