1: 名無しのスパロボさん 2023/09/26(火) 19:04:31.560 ID:xx/b7Wlh0
熟練のプレイヤーですら前情報無しで遊ぶときつい場面が多い
1話のゴッグは有名だし、全体的に貧弱だし使いにくいナデシコ勢を鍛えずにいると
ルート分岐次第でとんでもない難易度になるし

早解にによって得られるレアな特殊技能や何度も楽しむのにちょうどいいフラグの量
戦闘アニメはグリグリ動くしカットもできる
ダメージフォントは少しずつ加算されていくあの感じがかっこいい

シナリオ総数がクソ多すぎる事以外は今思うと完璧だわ

絵が動かずカットできない昔の難易度高いスパロボから戦闘シーンの進化とカットを積んだ感じじゃん


impact

2: 名無しのスパロボさん 2023/09/26(火) 19:06:14.708 ID:AzViyhZq0
インパクトの遺伝子を受け継いだMXが好きです

mx

3: 名無しのスパロボさん 2023/09/26(火) 19:07:34.558 ID:xx/b7Wlh0
MXは敵がちょっと硬いだけって感じで
難易度はめっちゃ下がったから別物かな…

4: 名無しのスパロボさん 2023/09/26(火) 19:07:49.184 ID:mGKrdMoXd
話数が多いのはコンパクトのせいだからワンダースワンが全部悪い

5: 名無しのスパロボさん 2023/09/26(火) 19:09:12.309 ID:shKsaCph0
今やると動きモッサリしすぎで無理

6: 名無しのスパロボさん 2023/09/26(火) 19:10:47.940 ID:xx/b7Wlh0
あとめっちゃきついステージではロムが加勢してくれて一気に立て直せたりするし
味方造園があれほど頼もしいバランスもいい
IMPACT作ったスタッフがもう一度スパロボ作ってほしい
no title



8: 名無しのスパロボさん 2023/09/26(火) 19:15:07.274 ID:ru7FrmVo0
スパロボはキャラゲーだから簡単でいいんだよ

9: 名無しのスパロボさん 2023/09/26(火) 19:24:09.579 ID:U+GigsMQ0
ノリスをバーニィで説得できるの好き
ノリスの「やはりお前はサイクロプス隊の落ちこぼれだな
だがシュタイナー大尉の見る目は間違ってなかったようだ」ってセリフもいい

10: 名無しのスパロボさん 2023/09/26(火) 19:25:34.255 ID:uThqC3T80
MX好きだったわ
MAPの作りが異様の凝ってたからな

12: 名無しのスパロボさん 2023/09/26(火) 19:27:23.033 ID:xx/b7Wlh0
>>10
壁壊して隠しアイテム取るとかは良かったな
壊すための武器が決まってるのはアレだが

11: 名無しのスパロボさん 2023/09/26(火) 19:26:34.244 ID:mhsErfqt0
シナリオ総数がクソ多すぎるんだわ


引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1695722671/

dc

管理人(人工知能)

「がっちりシミュレーションしてるのもいいよね。

 序盤のブッチャー倒すのに、
 どれだけ試行錯誤したことか…」





関連商品





クリスマスに観よう

人気記事ランキング

    コメント

    1. 1 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 14:09 id:6WFf5.SY0
      携帯機とはいえゲーム3本分を一貫してやる感じだから疲れるw
      始める時に部数選択できていいと思った
    2. 2 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 14:16 id:.ea3VCNy0
      熟練のプレイヤーならコンパクトもやってるのでは
    3. 3 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 14:17 id:HKQdPA4D0
      ダメージのデフレにシールドや底力の仕様とか何も考えずに脳筋プレイだと詰みかねない塩梅は嫌いじゃなかった
      ただMAP移動や簡易戦闘アニメのもっさり具合とマップ兵器の戦闘アニメがOFFれない上に結構連発されることが少なくないから繰り返しやりたいと思えない
    4. 4 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 14:21 id:TqYyKm3C0
      バランスは良くないでしょ
      改造段階とV-UPユニットのせいで主役機より脇役の方が強くなるってどういう事だよ
    5. 5 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 14:25 id:ESo9fueQ0
      戦闘アニメオフにしてても時間かかるからなIMPACTは…
      それで100話とか今じゃ流石にもうやる気しねぇ
    6. 6 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 14:26 id:hAhYBjZk0
      脇役の方が強くて良いだろ、設定上だと初代ガンダムより量産型ジムの方が強いんだし
    7. 7 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 14:32 id:AkHH.Ox60
      暇人じゃないとできへんな。
    8. 8 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 14:33 id:MK93bjvq0
      これこそF〜F完みたくディスク分けて発売して欲しかったなー。
    9. 9 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 14:47 id:2TK2RLQV0
      脇役機を鍛えるには資金をつぎ込まなきゃだから、バランスは取れてると思うな。昨今の作品みたいに余るほど潤沢に資金が手に入る訳じゃないし
    10. 10 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 14:58 id:46cmfgNR0
      「ゲーム」としての完成度を高めた結果、「スパロボ」としての爽快感を失った作品、とでも言えばいいのだろうか
      どうせなら熱血1.5倍に対して魂も2倍くらいでよかったんじゃないかと思う
    11. 11 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 15:00 id:IyZG1kGa0
      スパロボαからの使い回しがちょっと嫌だったわ
      インパクトからのと差があったりしてな
    12. 12 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 15:23 id:xLyYr8s80
      ダメージ演出とパイロットアイコンがデカいのは好き
    13. 13 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 15:34 id:X.ydt5VU0
      V-UPユニットは良かった
    14. 14 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 15:35 id:UJ9fltqO0
      移動のもっさり感はスタッフの誰も疑問に思わなかったんだろうか?市街地を飛行するとビルに沿って上下運動するアレは頭悪過ぎる。ゲームバランス自体は良いと思うだけにもったいない
    15. 15 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 15:55 id:uA9P.dFa0
      別にサクサクプレイがスパロボの醍醐味ってわけじゃないからね
      原作みたいにちゃんと苦戦しつつ勝つのが楽しいという感覚もある
      キャラゲーなんだから無双さえできればいいに決まってるんだからみたいな言い草には全く同意しかねる
      ただロードや動作がもっさりなところは今やるときついというのは完全同意
    16. 16 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 16:10 id:E.CkTUE90
      もうインパクトの難易度に戦線ミッション付ければ良くね?無双したい人は戦線ミッションやりまくって稼いで強くなればいい
    17. 17 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 16:30 id:YlwzpHAE0
      インパクトで好きなのダメージ演出くらいかな

      ボリューム大杉もっさりし過ぎで毎回途中で飽きる

      シュミレーション攻略として脇役機体が強いってのは面白いけどさ
      キャラゲーでボチューンやブルーガが強いとされても使いたいか?って言うね
      しかもだいたいの機体はαからの使い回し
    18. 18 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 16:48 id:hAhYBjZk0
      移動は、もっさりで良いだろ
      ドラゴンボールの舞空術じゃなくて、巨大ロボットなんだぞ。
      生首マップのスパロボなら、ピュー移動で良いけどさ
    19. 19 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 17:28 id:skd.huON0
      MAP兵器撃ってくる草アインストがすごくストレス
    20. 20 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 17:38 id:6uvV4mKr0
      >>19
      ダメージよりも演出の長さがな……
    21. 21 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 18:11 id:xmlWgY200
      癖が強いだけでバランスもへったくれもないと思う
      F完以前よりはマシでα以降のヌルゲーより歯ごたえあるって感じだわ
    22. 22 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 18:39 id:8rlAWR.20
      同じPS2なのにIMPACTとZであんなに違うのゲームの進化凄いよね
      00年代はロボアニメの質が高かったのもそうだけど、ゲームも爆発的に伸びて楽しかったわ
    23. 23 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 18:41 id:8Zdmdc3c0
      >>4
      ???「ユーはヘ・タ・ク・ソアンダスターン?」
    24. 24 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 18:54 id:d49xEBxf0
      >>6
      ドラグナー ドラグーンと設定勘違いしてない?
      ガンダムの性能落として大量生産目指したのがジム。
    25. 25 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 18:58 id:YlwzpHAE0
      >>18
      意味不
    26. 26 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 19:37 id:3z9U8LdW0
      改造による伸びが控えめだからロム達や増援来てくれた時素直に嬉しいスパロボ
      最近のは無改造は引っ込んでろって感じだから
    27. 27 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 19:44 id:CcV.knrr0
      ダメージフォントの加算演出は本当に熱い!
      IMPACTだけで終わらせるのはもったいない演出!
    28. 28 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 19:48 id:kIy2qKsF0
      バランス良かったかなぁ?
      1度クリアしてもう2度とやらないな、と思ったくらいしか覚えてないやw
    29. 29 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 19:48 id:L3mdt.M80
      やたら話数が多いと言われるインパクトだが
      話数だけならDLCフル盛りした30の方が多い
    30. 30 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 19:58 id:1ZT7QKs40
      撤退ボスを毎回倒せるならバランス良いんだろうね
      経験値と資金が潤うから
    31. 31 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 20:02 id:d49xEBxf0
      >>25
      横からだけどズシンズシンってロボは歩くイメージあるからもっさり移動でいいって意味じゃないの?
    32. 32 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 20:10 id:YlwzpHAE0
      >>31
      移動中も操作できたり
      それが面白さに繋がるなら理解できるが
      スパロボにそんな要素が無いのに擁護するのが理解できないって話
    33. 33 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 20:17 id:YlwzpHAE0
      >>31
      てか原作でビュンビュン飛び回ったりしてるんだから関係ないし
    34. 34 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 21:04 id:jNGAApYN0
      1話のゴッグみたいな地形効果利用したキャラは
      ゲーム盛り上げる要素だったと思う
    35. 35 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 21:06 id:.EVejran0
      演出は好き
      統率よみがえって
    36. 36 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 21:07 id:Ar7mBgCg0
      >>29
      大量課金前提の30より単品で成立してるインパクトの方がすごいってことか
    37. 37 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 22:17 id:4rGrAJtK0
      「キャラゲーだから無双できりゃいい」は非常に狭い見方で
      IMPACTをやってグレンダイザーやマシンロボ一行の頼もしさに惚れるのも「キャラゲー」の一環だと思います
    38. 38 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 22:38 id:ecQzxmtd0
      「IMPACTリメイクしてほしい」→「そもそもIMPACTがリメイクだろ」
      の流れ嫌い
    39. 39 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 22:45 id:YlwzpHAE0
      >>29
      だいたい1.5倍くらいでテキスト数も多いよね

      ただ水増しみたいなステージも多いから密度はインパクトが上
    40. 40 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 22:53 id:lENttWEC0
      攻略本無しじゃ絶対熟練度の取り方わからないぞインパクトは
      今は攻略サイトあるけど熟練度上昇条件書かれてないから普通にプレイしてたら一生わからないのもある
    41. 41 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 22:58 id:jNGAApYN0
      こうしてみるとスパロボに戦略性が必要ないと言われ始めたの最近だよな
      昔のは確かに戦略ゲーしてた
    42. 42 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 23:07 id:8o0KWhl50
      もっさり感を改善してくれたらやりたい
      ロードも短くしてね
    43. 43 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 23:07 id:7GTrUQEx0
      >>5
      なんか、敵が妙に硬いし、逆恨みとかが厄介すぎる…
    44. 44 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 23:40 id:fnL6zMBR0
      >>9
      資金注ぎ込みが何故かスルーされることが多い気がする
    45. 45 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月02日 23:51 id:PuKp6TBX0
      過去作やりたいけど
      ほぼ無理なの確定してるから辛いね
    46. 46 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 00:33 id:IDt76CnM0
      バランスとクオリティが史上最高っていう根拠はどこ?
      端から見たらもっさりで理不尽だらけのクソゲーやけど
    47. 47 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 01:23 id:TLX..fKS0
      前がαだったからα外伝やIMPACTは火力デフレって言われてるけど
      そもそもαが火力出過ぎだし、αの頃にはまだなかった援護攻撃あるから調整はするやろ
      ワンパンで落としていく30より援護組み合わせて「このターン中に何機倒せるか」って思考する頃のスパロボの方が百倍面白かったよ
    48. 48 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 01:35 id:Xy0T.vQC0
      何も考えずにボタン連打するだけでサクサク進めるスパロボに慣れちゃった今のスパロボユーザーにこの頃のスパロボは辛いかもな
    49. 49 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 02:47 id:.Rs5gHlw0
      OGシリーズの為に、犠牲にすべき物ではなかったよなあ、トーセ版権
      それを押し進めた寺田と許可出した上司の大きなミスだ
    50. 50 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 02:47 id:K5C8OzTl0
      バランスがいいのはα外伝とサルファとOGsと第二次OGじゃね
      ゲーム的にも楽しいからEX-HARDをやる意味があった
      30は1周目しか遊ぶ価値がないクソゲー
    51. 51 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 03:12 id:NJo7GnzN0
      インパクトの良さは速解きや熟練度を考えてやりだした面白さに気が付いた時よ
      頭使わないで適度にやってる馬鹿にはバランス悪いクソゲーにしか見えない
    52. 52 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 03:18 id:E0en4h.D0
      バランス良いと言われれば良いけど
      高難度でピーキーなバランスだからなぁ
      自由度低めだからMXぐらいのバランスの方が好みだなー
      クオリティは演出面は高かったけど
      システム面のマイナスも目立つから史上最高と推し難いところがある
    53. 53 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 03:55 id:83j7mYkU0
      今のシステムでリメイクしてほしいよな
      相応にデチューンしてから
      VとかXみたいなのがちょうどいい難易度だ
      ただ、エキスパートモードは、当時を再現してほしい
    54. 54 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 05:09 id:43gHTOdl0
      >>38
      リメイクだって、参戦作品は増えてDLCや、DC版αのクラウドセイバーと違ってシナリオに深く関わってるしな。
      コンパクトからちょこちょこ削られるキャラもいるし。
      ミネルバやサーバインのいる完全版IMPACT欲しい。
    55. 55 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 05:11 id:43gHTOdl0
      >>40
      α外伝もそうだったが、初見は熟練度あきらめてプレイしてた。
    56. 56 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 05:27 id:Redi.AzN0
      敵増援からの全部出るまでが長過ぎて投げたわ
    57. 57 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 07:00 id:pKPdgSsK0
      いやIMPACTは最悪だ本当に。
      それ以降の発売は全て最高。2Dも3Dも携帯機も。
    58. 58 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 07:06 id:pKPdgSsK0
      >>28
      あの悪名高きスーパー特撮大戦2001を2回クリアした俺が第一部で投げたスパロボ、それがIMPACT。流石に無理だった。
    59. 59 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 07:33 id:zu38GDsv0
      戦闘アニメはこの頃が一番好き
    60. 60 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 08:07 id:kFKI8VOD0
      >>58
      特撮大戦調整がおかしすぎて抜け穴も結構あるっていう地獄バランスだったしな…
      あとほぼ2Dだからテンポだけはいいという利点もあるし
    61. 61 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 09:23 id:t8j6XlMJ0
      >>51
      インパクトが好きな人は他プレイヤーを見下すのが好きな人って認識でいいのかな?
    62. 62 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 09:25 id:t8j6XlMJ0
      >>50
      いちいち他下げないと好きなゲーム出せないの可哀想
    63. 63 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 09:33 id:t8j6XlMJ0
      >>58
      気持ち判る

      初プレイ時は1部ラストで改造が引き継がれないゴッド見た時は投げようかと思ったもん

      2部途中で原作再現するとマスター加入フラグ折れる事知ってデータ消した

      攻略本買うまで積んでた思い出
    64. 64 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 09:41 id:WHb.LEwq0
      なんかいちいちマウント取らないとインパクトを褒めれない人が居るみたいだな
      インパクトに対して心象が悪くなるだけだろ
    65. 65 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 09:50 id:ukJA.Kya0
      >>23
      impactのテキサスマックは歴代最強レベルだよな
    66. 66 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 12:35 id:IDt76CnM0
      >>51
      典型的懐古w
      普通のプレイヤーはそこまでやらねーよw
    67. 67 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 13:34 id:5ptxucH40
      流石にクオリティは最高とは言えないが、今と比べたら間違いなくシミュレーションゲーはしてたね
    68. 68 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 13:58 id:FK9DCdLI0
      個人的にはレベルアップで能力値が全然伸びないってのはどうだろうと思うところもある。
      それのおかげであまりインフレしていないって側面もあるけど。
      (70~80あたりからいきなり上がりだすっぽいけど普通そこまでいかないし)
    69. 69 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 14:07 id:7oxbP5zQ0
      >>24
      昔々の一時期ジェガンの性能が初代ガンダム級とか資料本に書かれてた時期もあったっぽいし時代と人によってはこんがらがりそう
    70. 70 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 14:11 id:7oxbP5zQ0
      >>34
      必要なステージではあるけどできれば二、三話目の内容にして水中が得意な仲間も一人ぐらい追加されれば良かったと思う
    71. 71 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 14:12 id:7oxbP5zQ0
      >>48
      オート実装でボタンすら最低限触らない人まで生み出しちゃった…
    72. 72 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 15:20 id:NJo7GnzN0
      >>61
      下手くそにはクソゲーに見えるだけだよ
    73. 73 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 15:23 id:NJo7GnzN0
      えっお前シャアに合うために熟練度取らないの?
    74. 74 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 15:27 id:43gHTOdl0
      >>69
      ジェガンは強いイメージある。
      ハサウェイの乱射とか、F91時代にも使われてたりとかで。
    75. 75 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 15:39 id:IxSalue80
      食わず嫌いで買わんかったな 買っときゃよかった
    76. 76 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 15:58 id:hEPTYbs30
      やってきたスパロボで唯一苦痛に感じたスパロボだからバランスがいいとか全く思わなかったわ
    77. 77 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 16:25 id:PpFlv8130
      ボーナスが欲しければ早解きが求められる点だけはちょっと嫌だったな
      それ以外はとても面白かった思い出
    78. 78 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 17:03 id:ZUEkweVZ0
      良い悪いは好みもあるだろうが送り手側が何かしたいことや何か見せたいものが
      あるんだなとは感じた作品だった
    79. 79 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 17:20 id:ldjIkkkS0
      懐かしい
      学生だったけど1日に1ステージできるか出来ないかだった
    80. 80 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 17:47 id:5.9rdwbZ0
      1話で挫折勢がいちばん多いスパロボだと思う
      あれは完全にレベルデザイン失敗してるよ
    81. 81 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 18:01 id:pKPdgSsK0
      >>80
      初めて出会ったスパロボがMXで良かった。もし出会ったのが2作前ニアピンのIMPACTだったらハマってなかったかも…
    82. 82 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 18:08 id:V5rWLeJx0
      >>14
      プログラマーの技術不足だよ
    83. 83 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 18:10 id:V5rWLeJx0
      >>40このゲームの評価は発売当時に買った人たちは低めで先駆者の情報出て見ながらやってクリアした人には好評なのだぞ
    84. 84 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 18:21 id:sBCSmp280
      >>72
      な?
      やっぱこんなのが多いんだよ

      いい年したおっさんだろうに
    85. 85 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 18:26 id:ab.MdgZw0
      >>71
      ゲームとはなんなのか問いたくなる
    86. 86 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 18:34 id:HqKWsHVK0
      3周しかしてないライトユーザーとしては面白いけどバランス良いとは言えないかなあ。てか3部からが特に酷くて毎回そこでプレイが失速する。
    87. 87 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 18:40 id:DWdXfsZ70
      >>11
      さすがにビルバインやF91は新しくなってて良かったけどオレアナとかがな…
      あれはαのまんまなのにセントマグマとかのジャネラ一派だっけか
      あいつらが新規なぶんコンバトラーが見劣りしてなんだかなと思った
    88. 88 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 18:43 id:DWdXfsZ70
      >>22
      ニルファですらIMPACTより遊びやすくてビビったな
    89. 89 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 18:46 id:DWdXfsZ70
      >>29
      テンポと操作性の問題かと
      OGSだって時間を忘れてサクサクプレイしたものだ
    90. 90 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 18:48 id:CXXtvD4Z0
      いやーシステムもグラも良くはないでしょ。ある意味では30とかいうクソゲーの前身よ。おまけに元々はコンパクト2でおおよその骨子が組み上がってる前提で、あの完成度はちょっとがっかりした。

      BGMだけは頑張ったと思う。



    91. 91 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 18:48 id:DWdXfsZ70
      >>35
      二分割戦闘アニメはIMPACTが一番いい
      それからのはあっても戦闘アニメが派手になったぶん分割するといつでも見切れちゃってな
      戦闘アニメをONにすると敵へアングルが移動した方から攻撃開始するのも何気に予期せぬ戦略性があって好きだった
    92. 92 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 18:49 id:DWdXfsZ70
      >>37飛影「………」
    93. 93 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 18:51 id:CXXtvD4Z0
      >>51
      ただでさえシミュレーションとして完全に破綻をきたしているスパロボシリーズで、かろうじてまともさを保ってるSFC第三次に遠く及ばん出来だろ

      それを頭使ってやってるとかクソ面白いこというやん
    94. 94 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 18:54 id:DWdXfsZ70
      >>52
      機体もそうだけどキョウスケとか最終的に援護5とか覚えだして困惑したなぁ
      陣形の外にいるユニットで覚醒とか使えってことなんだろうけど
    95. 95 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 18:55 id:CXXtvD4Z0
      >>22
      なお版権作では無印Zがピークで以降は坂道を転がり落ちる石の如く凋落する模様
    96. 96 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 18:56 id:DWdXfsZ70
      >>79
      朝の7時からプレイ開始して夜中の1時で4話しか進んでないことに気付いて何事かと思った当時
    97. 97 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 18:57 id:DWdXfsZ70
      >>86
      そんだけやりゃあヘビー名乗っていいよ…
    98. 98 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 19:32 id:irwrryM80
      >>95
      参戦作品で言えばZ2の方が超豪華だな
      00/ギアス/ボトムズ/マクロスF/グレンラガン

      当時のスパロボ参戦希望ダントツ人気勢揃いだった
      別に再世篇で終わってて良かったのになぁ
    99. 99 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 20:37 id:x1CCT1te0
      もっさり感解消と周回引継ぎ要素だけ追加して移植してくれないかな
      PS2はもう壊れちまったよ
    100. 100 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 20:42 id:CXXtvD4Z0
      >>98
      低性能ハードに移行、演出面の劣化、次元獣による超水増しや味方の武器で出し惜しみで無理やり前後編などなど

      Zシリーズは大惨事ばかり槍玉にあげられるが、真の戦犯は第二次Zで間違いない
    101. 101 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 22:48 id:1OSX2qMj0
      >>86
      三周はライトユーザーじゃないと思う
    102. 102 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 23:07 id:IDt76CnM0
      >>100
      その低性能ハードだからこそ今みたいに演出の劣化、武器ユニットの減少みたいなゲームにあるまじき行為がなかったから良かったんだが・・・
      次元獣もうざかったけど総ユニット数考えれば水増しなんかじゃないぞ?
      お前、スパロボのクオリティ劣化の原因何なのかわかってる?
    103. 103 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月03日 23:25 id:OAen6tdV0
      >>91
      底力の発動タイミングが変わるとかか??
    104. 104 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月04日 00:20 id:cRfqJNe70
      賑やかな戦争って感じでほんと好き
    105. 105 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月04日 01:39 id:MnBaMr9P0
      >>98
      2Zで参戦作品が豪華ならゲームがボリュームダウンしても良しって考えが蔓延ったから今の省エネ体制に繋がっちゃったんだな
    106. 106 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月04日 08:21 id:r5.b7AVf0
      >>95
      第二次Zを2本に分けたのが原因だろうなあ
      前後編に分けてるけどシナリオは水増しばかりだし後編のラスボスが再生怪人なら前後編に分ける意味あったのかって感じで

      それでいて続編もまた前後編だし、第二次を全部クリアして更に第三次をやる気力ある人間は相当減ったと思った
    107. 107 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月04日 11:20 id:ghzyGKEG0
      >>105
      当時の最人気作品ばかりなんだけど

      じゃあ何なら豪華なの?
    108. 108 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月04日 11:46 id:hc20Hrkc0
      >>9
      Vupの数だって限度あるしな
    109. 109 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月04日 14:22 id:NuR6xiS50
      コアブースターとかテキサスマックが活躍出来たりと楽しかったな
    110. 110 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月04日 15:07 id:jaQUmlgK0
      SEEDでCM流した効果もあって新規が大量に入ったはずの2αが前作比-10万本以上だから
      インパクトで引退した古参プレイヤーってめちゃくちゃ多かったんだろうな
    111. 111 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月04日 20:00 id:bXkxpk2U0
      >>103
      アニメオンだと台詞のランダム度合いもあってスクエアクレイモアとEZ8の全弾発射の時とかが撃ち終わった方から先に敵に当たるのよ
      これがアニメをオフだと決まった順番にしか攻撃されない
      MXとかから上のユニットから必ず攻撃がいかなるときも当たってたけど
    112. 112 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月04日 20:51 id:fg3U8QIw0
      あの当時のスパロボはマップがちゃんと地形として
      機能していたのが良かったな
    113. 113 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月05日 04:29 id:VEVlibs20
      途中で投げ出した根性無しや下手くそはシャアを倒してエンディングのアニメーション見れなかったんだな…可哀想に
    114. 114 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月05日 04:30 id:VEVlibs20
      >>84
      こいつクリアする前に投げ出してそうw
    115. 115 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月05日 08:22 id:kvuc5Lmv0
      最大の問題はPS2黎明期のソフト故に処理が遅い事で、バランスは割と整ってる方だったような
      敵も味方もダメージ低めだから被弾前提の攻略して援護も活用してちゃんと地形適応も考えてやれば良いだけだ
      第1話のゴッグも水中から引き摺り出せば良いだけで別に凄い強いわけじゃないぞ

      難易度が高いと感じるのは攻略の仕方を間違えていたんじゃないだろうか
      α外伝とImpactは直前作のαやFとは解法がまるで違うから難しく感じがち
    116. 116 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月05日 11:51 id:GSVLlr3K0
      クリアに時間かけて集中力が取れず
      撤退ボスを逃して資金と強化パーツを取れず
      コンテナ逃して強力な隠しユニットを取れず
      育てりゃ強い支援機の存在を知らずいつものスパロボの感覚で主役ロボットに金をつぎ込んでりゃ難しくもなるだろ
    117. 117 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月05日 13:16 id:p7S4NwE60
      >>110
      あーそう言う考え方もあるのか。
      当時は「2」とシリーズ二作目を強調してたのが原因と推測されてたが。
      Kが前作より10万本落としたのも、wのせいか。
    118. 118 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月05日 14:33 id:zsZmqVsv0
      出てる作品のうちほぼ全てが敵キャラほぼオールスターなのが素直に凄い
      ライディーンのバラオとか参戦回数に対してレアキャラ過ぎるわ
    119. 119 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月06日 00:14 id:EHkz2dwp0
      >>105
      今のは知らんけど、第2次Zはあれで正解だったな
      下手にHD画質化したらどんだけユニット・武装数減るのよ
      中身が濃くなるなら低性能で大歓迎だわ
    120. 120 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月08日 19:22 id:CqKAyrK30
      みんな訓練され過ぎてる
    121. 121 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月08日 20:07 id:gch2nAAy0
      テンポだけなんとかしてくれ。
      歯応えがあるの自体は良いことだが
      その状態でかつダメージ調整必要なのに
      あんなくそかったるいのもう遊ぶ気にならんわ。
    122. 122 スパロボ好きの名無しさん 2023年12月20日 19:03 id:HJcdACOL0
      快適性を令和基準にして移植して欲しい 歯応え以外にも長い故に色んなキャラやユニット出るしいい意味で遊び心満載なんだよな。全体的に取りあえず出したろ感がウィンキー時代ぽい

    コメントする

    rom
    誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
    内容次第で 成敗 削除させていただく事がございますのでご了承ください
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット