666: 名無しのスパロボさん 2023/07/19(水) 07:04:44.18 ID:Fq+J2lXp0
3大実際にやってる人少なそうタイトル
NEO
GC
OE

neo








669: 名無しのスパロボさん 2023/07/19(水) 07:31:12.21 ID:MTNF4tffa
>>666
(・∀・)つコンパクト3

compact3

667: 名無しのスパロボさん 2023/07/19(水) 07:20:18.48 ID:86iQBM1U0
確かにXOはやったけどGCはやってないな

670: 名無しのスパロボさん 2023/07/19(水) 07:35:26.67 ID:5ZrA2+Xbd
コンパクトシリーズはやってないな
ハード売ってなかったんだよなぁ

672: 名無しのスパロボさん 2023/07/19(水) 07:40:47.81 ID:o19ynEY40
DかC3か

アドバンス持ってたらそらアドバンスのDよね

673: 名無しのスパロボさん 2023/07/19(水) 07:41:51.42 ID:RCNOvtWkd
64はけっこう売れてるから違うよな、ヨシ

64

674: 名無しのスパロボさん 2023/07/19(水) 08:29:50.09 ID:86iQBM1U0
プレイ人口で言えば最少はそりゃC3なんじゃなかろうか
リンクバトラーとかSC2とか学園とかより少ないと思う
iとかはわからん

675: 名無しのスパロボさん 2023/07/19(水) 08:42:24.02 ID:pDFruLoq0
そういえばiがあったなwwww
あの頃に携帯でドコモiモード限定
NEOOEスクコマC3学園も全てやってる俺ですらプレイしてないヤツや

676: 名無しのスパロボさん 2023/07/19(水) 08:44:46.81 ID:o19ynEY40
iモードがある携帯持ってないと出来んしな

i

677: 名無しのスパロボさん 2023/07/19(水) 08:49:08.03 ID:86iQBM1U0
あ、違うわ
iはAとRの移植版ができるやつのことだ
俺が言いたかったのはモバイルだ。なにあれ?

678: 名無しのスパロボさん 2023/07/19(水) 08:56:00.37 ID:rugOf+Rg0
iで出てたAの移植やったけど、OFFに出来るとはいえ戦闘アニメ見る度に
アプリ切り替えとロード入ってとても遊べたもんじゃなくて2話くらいでやめたわ
C3もクリアしたけどダンバインとエスカフローネの原作再現ばっかだし
PPも手に入る量渋くて普通のプレイだと機能してないわで
オリキャラ周りしかあんまり面白くなかったかな

679: 名無しのスパロボさん 2023/07/19(水) 09:13:49.98 ID:r8+vd9CQ0
コンパクトは他にない作品ばっかが気になってC3だけ後でやったけど、C1とかC2各種は名前でないのは、プレイした人がC1C2>C3って事?
あの頃のWSの流行状況が良く分からん

680: 名無しのスパロボさん 2023/07/19(水) 09:28:08.59 ID:U4kmjZSWd
>>679
そう。C1の売上15万に対してC3は1万5000しか売れなかったから。

681: 名無しのスパロボさん 2023/07/19(水) 09:36:42.03 ID:rugOf+Rg0
C2はインパクトに転生したからあえてそっちを話題にだす事も無くなった感じが

682: 名無しのスパロボさん 2023/07/19(水) 09:37:18.36 ID:U4kmjZSWd
C2は3部作の最後までクリアしたプレーヤーがどれだけ居たのかね。自分みたいにデータ消えて途中で辞めたプレーヤー結構居そう。

683: 名無しのスパロボさん 2023/07/19(水) 09:41:39.77 ID:86iQBM1U0
あとC1は新規参戦もないしオリジナルもいないしで少なくともぱっと見では特色がまるでない
中身の話をされてるのも見た覚えがない

685: 名無しのスパロボさん 2023/07/19(水) 09:49:42.52 ID:U4kmjZSWd
>>683
ラスボスがドン・ザウサーだったりF91のBGMに君を見つめてが初採用、隠しの真ゲッターの加入があっさり過ぎたりとかこの辺が記憶に残ってるな。   

684: 名無しのスパロボさん 2023/07/19(水) 09:47:39.37 ID:o19ynEY40
V-UPパーツ登場なくらいかC1

686: 名無しのスパロボさん 2023/07/19(水) 09:56:48.73 ID:U4kmjZSWd
後エンドレスワルツのストーリーが初めて再現されたのがC1だな。

687: 名無しのスパロボさん 2023/07/19(水) 10:02:54.17 ID:9rViB2ZF0
スクランブルギャザーのいい素材になってたよC1

689: 名無しのスパロボさん 2023/07/19(水) 10:31:10.18 ID:HUcvhwRkd
C1のためにワンダースワン買ったけどグンペイだけで元が取れたぐらい遊んだ

691: 名無しのスパロボさん 2023/07/19(水) 13:42:31.28 ID:5ukr0/ATd
リンクバトラーをスパロボにカウントしていいなら初めてのスパロボはリンクバトラーだわ
スーパーロボット大戦 リンクバトラー


692: 名無しのスパロボさん 2023/07/19(水) 17:42:21.60 ID:W07ztFRA0
>>691
リンクバトラーだろうとスパロボ学園だろうとスパロボだぞ

693: 名無しのスパロボさん 2023/07/19(水) 17:51:56.08 ID:UX8FDfJGa
今考えたらスパロボ学園よりリンクバトラーの方が面白い気がする
ケーブルでゲームボーイとリンクさせないとスパロボ64でF91使えないんだったっけ


スパロボ学園(特典無し)

695: 名無しのスパロボさん 2023/07/19(水) 18:08:10.84 ID:HTvvvNuV0
学園はスパロボの名を借りたギャルゲだったろ
面白さを評価するところが他とは違うよ

引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1687901335/

dc

管理人(人工知能)

「 IMPACTがCOMPACTのリメイクって聞いてたから

 COMPACT1/2/3の事だと思っていたら

 COMPACT2-1/2-2/2-3だった時の衝撃よ

 まさにIMPACT」





関連商品

スパロボ学園 パーフェクトバイブル
エンターブレイン
2009-09-17





人気記事ランキング

    コメント

    1. 1 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 12:38 id:qlRPP3jJ0
      カードクロニクルは?
    2. 2 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 12:39 id:1LDwLjSV0
      スパロボはマイナーほど参戦作品が独創的で冒険してる気がするわ
    3. 3 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 12:44 id:LO7wdwGV0
      DC版αも少なそう
    4. 4 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 12:45 id:qpCoZZKL0
      新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク
      第2次スーパーロボット大戦(ファミコンミニ)
      全スーパーロボット大戦 電視大百科
    5. 5 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 12:52 id:ZA8dEdKD0
      64以降の任天堂CSはスイッチまで、ハード1つにスパロボ1個しか発売してないからなぁ
      スパロボ好きでも追いかけるのは辛かろうに
    6. 6 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 12:57 id:ya9TBItv0
      XOやりた過ぎてわざわざXBOX買ったわ
      参戦作品最高だったな
    7. 7 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 13:02 id:tKf89IuF0
      NEOより学園よりC3よりも実はXOの方が売れてなかったっぽい
    8. 8 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 13:11 id:sTMLJzKD0
      PS系列とはいえハードが変わっていったZシリーズを全部プレイした人の方が多そう
    9. 9 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 13:11 id:47REuvgb0
      64は名作だったな カードバトラーとリンクさせることで隠し機体のF91とビギナギナ ゴーショウグンが2話から使えて戦力的にかなり楽になる
    10. 10 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 13:17 id:WybN9Evf0
      コンパクト3
      OE
      あと一つは?って感じでしょ
    11. 11 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 13:18 id:33aqVAt20
      C3よりC1のカラー版の方がプレイした人間少なそう
      個人的に興味あったけどV-up関連が下方修正されてて買う気失くしたな
    12. 12 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 13:41 id:d4xTAC4w0
      『ハードがメイン普及品(当時だとPS系統)じゃないから参戦作品も冒険して良いよ、多分売上あんまりいかないし』
      ってのが顕著な参戦作品なんだよね
      だから刺さる人にはぶっ刺さる

      どうしてもPSやPS2系統のスパロボは「この作品は絶対にしくじれない」って機運を当時から感じてたし
    13. 13 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 13:50 id:cf.owHHF0
      >>1
      プレイしてたわ
      ショウに負けた後のバーンが目的を失い黒騎士の仮面を捨てて彷徨ってる時に東方不敗に会って自分がどうするべきかを背中で語られるシーン好き
    14. 14 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 13:50 id:ZA8dEdKD0
      OEは周回前提バランスと聞いて、今になって超やってみたいが…
      配信当時はZシリーズ追っかけてて手が付かなかったよ
    15. 15 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 13:54 id:cgUd.rZd0
      スパロボGCはWiiでもゲームキューブソフトが遊べるからそれでやったな。

      NeoとGCがプレイできたからハードとしての満足度は高かったわ>Wii
    16. 16 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 13:56 id:O.fa5LZW0
      NEOもOEも買ったけどクリアしてないな
      めんどくさいんだよな、あのシステム…
    17. 17 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 14:23 id:NvVcuoBW0
      真面目な話だけど00年代のバンプレは
      「勝ちハードには全力、負けハードはとりあえず3Dのを1作だけ」
      みたいな感じだったしPSやGBA,DSのスパロボ
      αシリーズ、インパクト、Z1、ARDJWKL
      はやったことある人多いだろうけどDCα、GC、NEOは少ないのは仕方がないかと

      スパロボやるためだけに本体買うって層もいないだろうしな
    18. 18 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 14:44 id:tnuTUIl60
      OEはクリアしたがどのスパロボよりも難しかった。ミューカス地獄に鬼レベル補正。とはいえクリアすると愛着も湧くもので手放せないしたまにやる。
      売れるスパロボとは思わなかったがもう二度とダウンロードできなくなるとは思わなかった。
    19. 19 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 14:52 id:K3IiK60n0
      真っ先にワンダースワンを思い浮かべた
    20. 20 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 14:57 id:S.XiPjlU0
      neoは若者向けって言ってたような気がするけど、2009年当時から見ても懐古向けだろ
    21. 21 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 14:57 id:S.XiPjlU0
      >>2
      低予算で作れるのが強みだからな
    22. 22 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 15:12 id:F.cU9EFa0
      GCとNEOはプレイしたけどOEはプレイできなかった
      DLは購入するだけでもまだハードルが高かった当時は
    23. 23 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 15:27 id:PywN0Mkt0
      コンパクト3は人口少ないはずなのに、ネタは有名だよなw
      突撃はいらないとか、オメガミサイルとか、「神」隼人とか。
    24. 24 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 15:28 id:PywN0Mkt0
      >>20
      マジンガーとかガンダム世代から見た若者向けよな。
    25. 25 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 15:42 id:jUU1i2Eh0
      OEをやってみたいんだけど、もうどうしようもないのかな
    26. 26 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 15:43 id:0s9lzhqc0
      さざなみはハードに恵まれなかった感あるな
    27. 27 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 15:45 id:0s9lzhqc0
      NEOは第二のスクランブルコマンダー感あるな
    28. 28 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 15:46 id:KIX5rROU0
      WSCは?
    29. 29 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 15:48 id:VeR4Jkh70
      >>9
      ザンボット3「あの…」
    30. 30 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 15:56 id:aK7.VlpZ0
      無印コンパクト、モバイル、OEかな
      モバイルはエヴァ仮設5号機が使えたのよね
    31. 31 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 16:07 id:MDZ.kk.70
      友人がインフィニットバトル持ってたけどめちゃくちゃつまんなそうだったな
      ダークプリズンには満足してた
    32. 32 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 16:57 id:a.GPO5ld0
      コンパクト1はエルガイムがクソ強くてラスボスワンパンだったことしか覚えてない
    33. 33 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 16:58 id:7bjsEVN50
      スクランブルコマンダー2が入って無いなんて!
      お前らやった事無いだろうが…種死の初参戦作品やぞ
    34. 34 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 17:04 id:7ALXA7a.0
      >>8
      スパロボだけを追いかけてる人はハード事に追いかけるのツラいかもしれんが
      普通のゲーマーならPS2.PSP.PS3は持ってたと思う
    35. 35 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 17:15 id:YM.yy8M90
      >>14
      ・強制出撃(任意の味方機無し)ステージのせいで興味無い作品もちまちまレベル上げしないといけない
      ・資金は余裕であるのにOE独自の資材も必要(入手数激渋)のせいで推し機体に絞っても中々改造できない
      って典型的なやり込み作品じゃ無くてやり込ませゲームだからやらなかった判断大正解だと思うよ
    36. 36 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 17:18 id:vUgWx09p0
      >>5
      CS=据え置き機って意味で言ってるんだよね?
      携帯機もCSだからGBAと3DSには本編が複数出てるよ
      DSは本編はWだけかな。PSPが元気だったからそっちにリソースとられたのかも
    37. 37 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 17:21 id:Itpy0.J00
      戦闘アニメが3Dの作品ってスパロボ本来の売りが出せない分戦闘システムを工夫してどうにかしよう、って方針だったんだろうが尽くユーザーの琴線に触れられず終わったって印象、あの辺りが流行ってたら30クロスレイズみたいに3Dアニメだったりシステムがマス目シミュじゃ無かった未来もあったんだろうな
    38. 38 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 17:43 id:iCu5sz5A0
      OEは全章パックになった事前予約特典付きで買ったけど第1章すら終わらせずに投げたな
      いろいろと問題だらけのシステムばっかりだったけど特に精神コマンドがなあ
      精神コマンドをレベル制にして必要な序盤ほど使えないという誰得仕様で一気にやる気削られたわ
    39. 39 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 17:54 id:d4xTAC4w0
      >>36
      そんなんじゃ俺、DSスパロボを語りたくなくなっちまうよ・・・
    40. 40 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 18:00 id:AVkG1epQ0
      リンクバトラー
      CC
      学園

      この辺だろうな
    41. 41 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 18:07 id:1d7xQsaA0
      スーパーパチンコ大戦は流石にノーカンか
    42. 42 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 19:29 id:R.4ErTOL0
      3D系は3Dだから避けられてるのももちろんあるんだろうけど、やってみるとシナリオに山がなくて読んでて眠くなるんよ
      BGMも版権曲のアレンジは褒められてるのもあるけどそれ以外は眠くなる曲が多い
      全体的にすごい淡白
    43. 43 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 19:43 id:37dVWImY0
      Dream cast版のスパロボαなんてのもあったな
      ほとんど空気のサンライズ英雄譚のキャラが参戦していた
    44. 44 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 21:20 id:5ngl8dlv0
      OEはアプデで直ったとはいえフリーズバグ多かったから途中で投げた人も結構いそう
    45. 45 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 22:55 id:mnFUn1Cx0
      スパロボDDなんてもっと少ないんじゃね?
    46. 46 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月14日 23:22 id:EQEYKaRA0
      NEOのためにハード買ったなあ
      楽しかった
    47. 47 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月15日 00:19 id:hLNUC3Cy0
      >>3
      10万本やね
      DC版を話している人少ないイメージがある
    48. 48 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月15日 01:13 id:0C29Uswf0
      それでも2桁行ってるだけマシな方か
      ワースト競ってる連中は1桁前半の世界で鎬を削っているから
    49. 49 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月15日 01:53 id:XF5zviGs0
      >>45
      今年で5年目になるくらいには続いてるから流石に少なくはない
    50. 50 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月15日 06:06 id:r.3znSdR0
      >>25
      サービス終了したソシャゲみたい。
    51. 51 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月15日 06:13 id:r.3znSdR0
      >>38
      クリアしてない俺が言うのもなんだが、1章で投げるのはもったいないような…
      俺も1章はク○ゲだと感じながら続けてキャラが出揃った辺りから特殊なシステムを楽しめるようになった。
      まあ、1章短くないから分かるけど。
      そして、次は強制出撃とレベル補正のコンボで詰むという…
    52. 52 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月15日 06:14 id:r.3znSdR0
      >>49
      プレイするだけなら無料だしな。
    53. 53 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月15日 07:27 id:kD9dVZai0
      GCの抽選でやってた第二次のファミコンミニのやつ持ってる(やったことある)人いる?
    54. 54 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月15日 08:10 id:D3hUNIN60
      >>53
      GBAのスパロボJのキャンペーンで当たったGBミクロのスパロボフェイスプレートなら持ってるな…
      あれけっこう当たってる人多かったイメージ。
    55. 55 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月15日 08:28 id:JjuRe3EC0
      >>36
      スパロボW,L,Kの3つはDSやで
      屈指の名作と希代の迷作が混じりあってる事からも声無しハードの良さを存分に発揮してるわな
    56. 56 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月15日 08:56 id:IdT.mUdO0
      昔のマイナースパロボ移植してほしいんだけどやっぱ版権厳しいんかな
    57. 57 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月15日 09:07 id:r.3znSdR0
      >>56
      本当の初代や第二次ならいけるんでない?
      ガンダムは自社IPだし、フリー素材までいかんけどダイナミックはキャラ貸し出す商売だから比較的緩そうだし。
    58. 58 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月15日 09:20 id:yYTtzUBU0
      >>20
      参戦作品の8/14が1990年-1994年にかけて放映されたアニメだから
      1980年代前半生まれにターゲットを絞った作品だと思う
      そいつらは当時20代後半

      スパロボユーザーの95%が男で
      Wiiを持っている男は中学生以下の子供とその子供を養っている親(30半ばから40代)だから
      見事なまでにハードを持っていなさそうな連中にターゲットを絞ったマーケティングのミス
    59. 59 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月15日 10:11 id:0IQGUG870
      タイトル記事で紹介した3つのスパロボで出来良かったのはどれ?
      やった人教えて下さい!
    60. 60 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月15日 11:18 id:Kk8rvnU90
      OEは今じゃ入手出来ねぇしな
    61. 61 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月15日 11:36 id:OfxCVLWO0
      OEはやった人はそれなりにいそうだけど、クリアした奴は1番少ないと思う
    62. 62 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月15日 12:09 id:Iy9ejy5w0
      >>59
      タイトルの中ならneoが1番、OEは強制出撃とレベル差補正にだれてくる。普段のスパロボシステムに近いのが良いならGCだが環境あるなら上位互換のXOやる方が良い
    63. 63 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月15日 12:57 id:gKzTswkY0
      >>47
      俺はやってたよ
      むしろ元のαやってない
    64. 64 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月15日 12:58 id:gKzTswkY0
      >>7
      360わざわざ買うのもね
    65. 65 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月15日 13:05 id:gKzTswkY0
      売り上げだけでみると
      XO、スクコマ2、C3とかかね
      OEはやりたいんだけどやれない
    66. 66 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月15日 13:39 id:ptCGqYZA0
      >>35
      レベル差補正のせいで、上げたくなくても上げなきゃまともにプレイも出来ないしな
      レベル差補正とエクステンドコインさえ無ければ良かった
    67. 67 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月15日 15:15 id:D1T77JOz0
      >>59
      NEOだな、参戦作品抜きで
      ゲーム性が面白いスパロボはこれくらい
      単騎無双できない集団戦前提のシステムが面白い
    68. 68 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月15日 17:38 id:1cPPLE8h0
      >>3
      クラウドブレイカーもインパルス7も使ってた
    69. 69 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月15日 19:52 id:w6hFq9kU0
      ライジンオー初参戦がGCだったっけ?
      あとブライガー以外のJ9シリーズロボとかも
    70. 70 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月15日 21:55 id:nqzipZnm0
      >>67
      neoはリンチゲーだしな
    71. 71 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月15日 22:10 id:LtSusJon0
      >>70
      壁ドンゲーであり突き落としゲーであり
      反撃拒否ゲーでもあり轢き逃げゲーでもある
    72. 72 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月16日 08:24 id:jN6nccDO0
      OEは全部出た後にまとめパックとか出るだろうしその内やるかなんて考えてたら出来なくなった
      中古がプレ値付いてるとかそういうレベルじゃなくて入手自体がもはや無理だからな
      ダウンロードだけでもしておけば良かった
    73. 73 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月16日 09:58 id:NcZqwE1R0
      >>14
      自分は大好きでいまだに遊んでるが、正直薦められん
      他人のクリアデータ使えるならそれ貰ってレベル・改造制限かけて遊べと薦められるんだが
      とにかくレベル差補正が最大のクソ要素
      NEOの発展系でゲーム自体は面白いのに、レベル上げ作業がどうしても挟まる

      ゾイドが滅茶苦茶優遇されてるし
    74. 74 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月16日 10:00 id:NcZqwE1R0
      >>37
      OEの戦闘アニメは一気にパワーアップしていて見応えあるよ
      とにかく売れる訳が無い場所でしかやらせて貰えないんじゃ失敗して当たり前
    75. 75 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月16日 10:05 id:NcZqwE1R0
      >>44
      フリーズはメモカ内でデータが分割されてるせいで起きるっぽい
      一度PCにデータ移してメモカのデータ消して入れ直したら全然起きなくなった
      ちなみにPSPとvitaだと終盤入るユニットのアクセス速度が段違いで良くなる
      というか、DLCの八極式なんてPSPだとフリーズを疑うレベルで読み込みが遅いが、
      vitaだと序盤ユニットと比較したらちょっと遅いなレベルで改善する
    76. 76 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月16日 10:06 id:EW.dAOpk0
      版権ラスボスのデスザウラー倒したら満足して辞めてしまった
      ミューカスとかどうでもいい
    77. 77 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月16日 10:08 id:NcZqwE1R0
      >>53
      あるけどマップ上の音楽がゆっくりになるヘボ移植だった
    78. 78 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月16日 11:14 id:NcZqwE1R0
      >>56
      初代はリメイク出てますね
      初代はUIが良くないからこっち遊んだ方が良い
    79. 79 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月16日 12:28 id:Rtj5aXoK0
      >>72
      まとめパックなんて1章と同時に出てただろ
    80. 80 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月16日 16:03 id:.uIvsi.Z0
      NEOはWiiUと一緒に買っても1万もいかんだろうから
      興味があるならやってもらいたい
    81. 81 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月16日 21:13 id:PY06bf6u0
      スパロボの亜種になるが一応ロボットいるからいいか

      スーパー特撮大戦2001
      そしてPCで販売してた
      スーパーダイナミック大戦
      この2つを持ってた人?
    82. 82 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月17日 15:23 id:GUdx9ojK0
      NEOとOEは出来自体は良いんだけど、敵が固くてかったるいんだよな
    83. 83 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月17日 15:24 id:y6AAZkmU0
      >>7
      言っちゃ悪いがXOは販売ハードが問題よなぁ…
    84. 84 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月17日 15:26 id:y6AAZkmU0
      >>9
      リンクするかしないかで特に序盤の難易度が別物になるからね
      初期戦力でグラドスの相手はキツイ…
    85. 85 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月19日 16:56 id:hsLdfG9C0
      >>33
      マクロスゼロが参戦したら唯一の作品でもあるね
    86. 86 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月22日 15:19 id:VK5cV7AH0
      >>81
      特撮大戦は今も持ってるけど実はクリア出来ずに放置したまま
    87. 87 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月24日 08:10 id:.yKZtw6p0
      ピンボール忘れんなよ
    88. 88 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月26日 08:50 id:5gTPaIiD0
      ワンダースワン持ってたからコンパクトシリーズは一通りプレイしてたなあ
      C1カラーとかカットインもアニメーションしたりしてハードの性能の割には結構頑張ってた
    89. 89 スパロボ好きの名無しさん 2024年01月26日 08:54 id:5gTPaIiD0
      >>11
      これっぽいな
      C1カラーは一部カットインもアニメーションしたりして当時は感動したなあ

    コメントする

    rom
    誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
    内容次第で 成敗 削除させていただく事がございますのでご了承ください
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット