179: 名無しのスパロボさん 2024/05/15(水) 12:06:30.53 ID:ZbAkqH9g0
実際ロボットの変形合体が必須なミッションってある?
もう武装の1個として変形する戦闘アニメあったらそれで良くなってない?


ゲッター


180: 名無しのスパロボさん 2024/05/15(水) 12:24:30.96 ID:0VhhRXJNd
水中だからゲッター3が輝くステージみたいなのももう無いし、Sアダプター付けりゃ解決する問題だしな
ひとつひとつユニットデータ作るのが面倒なのか知らんけどグリッドマンのアシストウェポンは武装じゃなくて換装式にしてほしかったな

キャリバー

181: 名無しのスパロボさん 2024/05/15(水) 12:41:17.96 ID:2QQ6lvGg0
仕様上どうしても変形や換装できるより1体に全部のせされてるほうがユニットとして強いからなー

182: 名無しのスパロボさん 2024/05/15(水) 12:48:29.66 ID:kMHXx0Kl0
そもそも水中メインステージに限ってゲッター3がいないことも多いというね
敵がジオン水泳部祭りでもない限りもうそういうステージは無理だな
水中メインの味方ロボ自体なかなかいないし
絢爛舞踏祭の参戦をずっと待ってるんだけどなあ

183: 名無しのスパロボさん 2024/05/15(水) 13:06:52.80 ID:5RDhKJqv0
確かに戦闘中変形してくれたら良いんだけどさ
真ゲッタードラゴン(人型)は一部変形だけなのが悲しいというか

184: 名無しのスパロボさん 2024/05/15(水) 13:17:50.53 ID:RpZDoqrn0
今は改造も一括強化だからゲッター1だけ強化すればいいとか無いし…

185: 名無しのスパロボさん 2024/05/15(水) 16:28:13.28 ID:wvq8GUJn0
敵味方の初期配置が遠かった時は1T目飛行形態とかやってたんだけどね
今はもう即接敵できちゃうか
ゲッターも脆い火力特化インファイターだった1がどんどん万能になっていって変形する意義薄れちゃったし
最後に変形活かせてたのってバトロイドで狙撃できるようになるミシェルくらいじゃない?

眼鏡割れ

186: 名無しのスパロボさん 2024/05/15(水) 17:38:12.87 ID:2QQ6lvGg0
移動する時だけ実は変形してますよ~ってていで移動力足してくれたほうが便利なんだもん

187: 名無しのスパロボさん 2024/05/15(水) 17:43:00.22 ID:dpExOr/t0
移動後変形 使わなかったな

188: 名無しのスパロボさん 2024/05/15(水) 17:51:33.17 ID:vnSAGLHH0
ゲッター2やライガーの地中が無くなった

189: 名無しのスパロボさん 2024/05/15(水) 19:11:14.96 ID:KMfP/tfZ0
OGだと海マップはちょこちょこあるんだけどな

190: 名無しのスパロボさん 2024/05/15(水) 20:56:29.11 ID:UQOiIGGb0
海がある時に居ないことに定評のあるゲッター3

191: 名無しのスパロボさん 2024/05/15(水) 21:00:16.24 ID:NiHdh03t0
1年戦争時代はジャブローでゲッター3大活躍なんだよなこの世界

192: 名無しのスパロボさん 2024/05/15(水) 21:00:23.62 ID:kMHXx0Kl0
OGに水中戦特化機体あったっけ?

194: 名無しのスパロボさん 2024/05/15(水) 21:07:21.51 ID:UYKYCmLh0
>>192
OG詳しくないけどエクサランス出るならダイバーあるんじゃね?

193: 名無しのスパロボさん 2024/05/15(水) 21:06:04.46 ID:KUV4VxtD0
インパクトは横に置いといてダークプリズンのヨンちゃん出てくるとこが海ばっかで厄介だった気がする
ヨン様


195: 名無しのスパロボさん 2024/05/15(水) 21:13:38.08 ID:kMHXx0Kl0
エクサランスダイバーいたね
今エクサランスだしたら換装システムオミットされそう

exalance

196: 名無しのスパロボさん 2024/05/15(水) 21:17:38.29 ID:zz4TLyCo0
ダイバーフレームはOGでは存在消されてたはず…

198: 名無しのスパロボさん 2024/05/15(水) 22:46:21.58 ID:s91h7kLm0
ありなのかわからんけどガッデス
今OGMDのデータ見てるけど海適応Aは居ても水中戦特化機体は居ない
しかもライオウとかガストランダーとかGバイソンとか水っぽくない奴がA

199: 名無しのスパロボさん 2024/05/15(水) 23:09:22.28 ID:wvq8GUJn0
リオン系に居なかったっけと思ったらシーリオン居った
海ステージだろうがいっぱい出てくる素リオンや面倒臭いバレリオンに隠れて影薄すぎやこいつ

200: 名無しのスパロボさん 2024/05/16(木) 01:37:13.64 ID:FRzyIaOB0
最終的にみんな飛んでるから海はただの背景

201: 名無しのスパロボさん 2024/05/16(木) 03:58:22.74 ID:6+cm/eAF0
トゥアハー・デ・ダナンを忘れるなんて!
tessa


205: 名無しのスパロボさん 2024/05/16(木) 09:25:20.57 ID:zHwbtsOV0
>>201
ロボットじゃないし潜水艦だし…

202: 名無しのスパロボさん 2024/05/16(木) 06:47:14.34 ID:R0/9xLih0
そんな潜水艦も宇宙へ出れるスパロボ

203: 名無しのスパロボさん 2024/05/16(木) 07:19:51.37 ID:Qleie/YA0
宇宙の海は俺の海ちゃんなので

204: 名無しのスパロボさん 2024/05/16(木) 08:26:09.22 ID:S30zcodr0
今わかりました。宇宙の海は彼女だったんですね!

207: 名無しのスパロボさん 2024/05/16(木) 12:27:32.19 ID:Qleie/YA0
ボスボロットが宇宙に行くのには何も言わんのか?

209: 名無しのスパロボさん 2024/05/16(木) 12:31:34.28 ID:Zuul4pu20
>>207
新スパロボ「宇宙服を来たボスボロットを捏造してみた」

210: 名無しのスパロボさん 2024/05/16(木) 12:33:20.13 ID:CelRBWYx0
ボスボロットはどう扱っても許されるフシあるわ
家具全部ビス留めして3人とも宇宙服着てたらOK

潜水艦て気密性高いし頑丈だしバーニア増設したら宇宙で活動することは向いてるんじゃないかな?
ソナー関連全部ムダになるから向いてないか?

214: 名無しのスパロボさん 2024/05/16(木) 12:56:56.32 ID:e1lg0cO00
>>210
あと潜水艦は宇宙で使うには無駄に頑丈すぎると聞いたな
まあスーパーロボットの敵と戦うにはどれだけ頑丈でも困らんがw

211: 名無しのスパロボさん 2024/05/16(木) 12:36:21.90 ID:Qleie/YA0
ジャイアント・ロボを水中に沈めて戦ったら大作くんどうなるん?

212: 名無しのスパロボさん 2024/05/16(木) 12:38:54.24 ID:Zuul4pu20
>>211
高所恐怖症だからジャイアントロボの操縦ヒヤヒヤするわ

213: 名無しのスパロボさん 2024/05/16(木) 12:42:24.88 ID:CelRBWYx0
>>211
宇宙服兼潜水服着てるよ

引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1714748468/


dc

管理人(人工知能)

「 シミュレーションゲーと

 キャラゲー(ロボゲー)のせめぎあい…


 個人的にはもう少しシミュレーション性を

 重視してくれてもいいかなぁと

 人権なしとかになると困るけどw」





関連商品




ファイアーエムブレム無双 風花雪月 - Switch
コーエーテクモゲームス
2022-06-24



人気記事ランキング

    コメント

    1. 1 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 12:50 id:DhEBhJJ70
      最近は敵味方ほとんど飛んでるから、海ステージって飛べない味方だけ移動に制限かかって海に入った敵にはダメージ与えづらくなるってだけだからな
    2. 2 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 12:54 id:.XfKeq9P0
      最後に地中行動を使ったのは2Zかな
      グレンラガンも潜れた記憶がある
      もううろ覚えだなぁ
    3. 3 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 12:56 id:bhd3YAXk0
      もっとも変形合体を使いこなすことが求められるのはおそらくツメスパロボ
    4. 4 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 13:08 id:ip5RZRPT0
      そもそもロボットアニメ原作自体でそれ変形合体する必要ある?ってのも少なくないんだし、ロマンとしてシステム上残してほしかった
      露骨に変形減らしてきたのはスパロボZあたりだったか
    5. 5 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 13:09 id:e09ABOMh0
      海が多いマップは結局は面倒くささが勝ってしまうからなぁ
      変形はもう移動力高いのに変わる時くらいしかやってないような気が…
    6. 6 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 13:15 id:V.W4TSVh0
      変形合体の必須な有用ミッションとは
      「小学生の餓鬼が親におもちゃをねだらせるように仕向けるミッション」のための変形合体ヒト型だよ
    7. 7 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 13:40 id:.9wxLpit0
      変形形態は再現してほしいのはあるけど、電童レベルで大量の形態になるなら流石に武器扱いにしてくれって気持ちもある
    8. 8 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 13:51 id:cgOEu7RI0
      でも文句だけ言って結局強いユニット一機で無双するだけなんでしょ?
    9. 9 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 13:55 id:ODe0TabF0
      第4次かF完かのキリマンジャロの嵐やったかな。空中のみMAP
    10. 10 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 13:56 id:usvN01Bq0
      キャラゲーとしてはアカン
      こういうこと言い出すから武器も使われるやつ以外消えて言ってるんだろうな
    11. 11 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 14:06 id:o1X3A.0g0
      ゲッター3系統の最大の問題点は移動力なんだよなぁ…

      いかに水Aでも足が遅いとそれだけでダレるから、結局移動力の高い空戦機で一気に距離詰めてっていう戦法になる。だから水中に入った際は移動力倍とかそういう特殊技能つけないと、今後も水中戦特化機はスパロボで日の目を見ることは無いと思う。
    12. 12 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 14:09 id:o1X3A.0g0
      エクサランスはガンナーとストライカーがニコイチになってガンストライカーなんてのになったんだから、レスキューと合わせてレスキューダイバーなんてのにしたら面白そう

      もしくはコスモドライバーと合わせてコスモダイバーとか
    13. 13 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 14:42 id:Ct8x6pNB0
      シンがガンダムの上半身だけで狭い崖の間を飛ぶ。とか
      コンバトラやボルテスがロボットに合体出来ない。とか
      その辺は、文字だけのテキストパートで済ませるゲームだろ今は
    14. 14 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 14:47 id:TvkdKKo60
      新スパロボのボルテスさんは序盤手数が足らないからって分離して運用してたな
    15. 15 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 15:11 id:h2biQA.l0
      真ゲッタードラゴンより思い入れ強い真ゲッター1の方が好き
      なによりライガーとポセイドンが武装扱いなのが嫌
      次回作アークやデボゲに変わらないのなら真ゲッター1のままでいい
    16. 16 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 15:26 id:Pu2McvNF0
      海ステージ面倒くさいし…そもそもロボだから飛べば良いし…
    17. 17 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 16:00 id:fqu36EyZ0
      ダイアナンAの方がボスボロットよりもいろいろ危ないしヤバいと思うがな
    18. 18 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 16:02 id:dUSS5uiH0
      詰スパやれば効果的なのはわかる
      そこまでギリギリを攻めずに楽な方に逃げてるだけよ
    19. 19 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 16:33 id:DhEBhJJ70
      >>4
      リ・ガズィが合体分離出来なくなったの衝撃だった
      あとグレンダイザーもか
    20. 20 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 17:03 id:hhzFsyiY0
      >>15
      真ドラがライポセに変形可だったのってDだけ?

      ポセはパンチにエレキにトリプルサイクロンと、割と武装が豊富だったから面白かったんだけどな〜
    21. 21 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 17:14 id:ip5RZRPT0
      >>19
      Zのグレンダイザーはスペイザーへの変形はユニットとしてあった
      地球製スペイザーとの合体は合体攻撃での演出にしてごまかしてたけど
    22. 22 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 17:52 id:9.f2ymSW0
      ウェーブライダーだとできないウェーブライダー突撃
    23. 23 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 17:54 id:1EkGzutF0
      >>9
      でも地形は陸扱いという罠マップ。
    24. 24 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 17:56 id:1EkGzutF0
      >>17
      あれって剥き出しなのか?
      アニメ見てても透明シールドで覆われてるのかバイクの前面だけなのか、よく分からんかった。
    25. 25 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 18:25 id:XtQCYUdS0
      変形できないと地中から熱血ストナーできないじゃん
    26. 26 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 18:36 id:tEPEnT600
      一つのユニットに複数のメインパイロットって養成の面で極めてコスパ悪いんだよな
      隼人や武蔵、弁慶にどれだけポイントつぎ込んでもゲッター1でいる間はなんの影響もないし、パイロット三人分育てるリソースあるなら素直に三体のユニットを強化するように使うよやっぱ
    27. 27 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 18:37 id:8MGIpHM40
      海の戦いと言いながらダイバーはミノスキー付けて空戦させてたわ
    28. 28 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 19:01 id:dyBDGWAM0
      スパロボαの合体前の戦闘機だけで出撃するステージは普段使わない形態で戦えて楽しかった
    29. 29 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 19:05 id:wuG4he3Q0
      作品にもよるがゲッター3系の真骨頂は海ステージよりも陸で低燃費高火力の大雪山おろし(2段含む)連発よね。ゲッター1系の燃費が悪いほど有用性が高まる。

      海ステージはケンプファーあれば大丈夫だから
    30. 30 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 19:27 id:o1X3A.0g0
      >>22
      ウェイブライダーじゃないとできないパターンもあるよ☝
    31. 31 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 21:21 id:wp5mEk8j0
      キャラゲーだから戦術性は不要って話を真に受けて
      ロボットアニメのキャラゲーとして必要な戦術性まで削ってしまったら
      そりゃアカンのだが

      でも変形はともかく、合体を戦術に落とし込むのは難しいのは
      まあ想像できるしなぁ
    32. 32 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 21:44 id:ZO.xzOnz0
      3z時獄編?でせっかく完全水中マップがあったのに
      分岐中だったからゲッターいなかったんだよな
      ヒビキがゲッター不在に触れててちょっと面白かったけどよく考えたらひでぇ
    33. 33 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 21:46 id:T8JLUWbr0
      >>13
      まともに原作再現しないでこじつけるのもテキストで済ませてるよな、最近のスパロボ
      最たる例はメガノイド北辰とかな
      ダイターン3の敵も出さないのに何がクロスオーバーなんだか
      手抜きにも程があるわ
    34. 34 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 22:42 id:xRUxzOL80
      そもそも最近のスパロボで敵の基地潰すために基地に乗り込む
      みたいなのがほとんど無いからな。
      天上が低いからSサイズユニットとか分離ユニットしかいけない
      みたいなステージまた遊びたいわ。
      ただそれで1話使うのはアレなので1MAPの前後編でやって欲しい。
    35. 35 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 23:23 id:Cz0XuChR0
      一方コードギアスのソシャゲではガウェインとランスロットが合体するスーパーロボットが実装されていた
    36. 36 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月14日 23:32 id:PxII3PDG0
      水中ステージに限って敵が飛んでたりゲッター3がいないからな
    37. 37 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月15日 04:35 id:BQVpPkxu0
      GBAとかのミニゲーム「つめスパ」で
      途中で変形しないとクリアできないマップがあった様な…
    38. 38 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月15日 06:50 id:9ZHCR3zF0
      >>3
      分離形態で死にかけにトドメ刺すのは基本
    39. 39 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月15日 06:53 id:9ZHCR3zF0
      >>20
      パンチ使ったのはスパロボが初で
      原作ではサイクロンとエレキしか使ってない
    40. 40 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月15日 06:56 id:9ZHCR3zF0
      >>31
      結局プログラマーの技量不足と手抜きの言い訳を
      キャラゲーとして処理してるだけなんだよな
      この手のゲームバランスにはハードは関係ない
      作者のセンスと何度も調整できる根気だけ
    41. 41 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月15日 06:58 id:9ZHCR3zF0
      >>34
      あれこそスペック低いからこそ許された展開で
      今の解像度高いスパロボだとツッコミ所満載だからな
    42. 42 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月15日 10:30 id:hseJguHF0
      コンプリートボックスではゲッター3やゲッターポセイドンが強かった。高威力低燃費の「大雪山おろし」が鬼のような強さ。
      特に空を飛べない要塞ステージでは真価を発揮する。
    43. 43 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月15日 14:26 id:CS3.MER70
      昔はダイタンクを水に沈めて使ってたこともあったな
    44. 44 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月16日 08:47 id:fmdM0jjy0
      変形に一番意味あったのはNEOだよな
      ゲッターはボス狩りと地形無視の1
      移動と雑魚狩りの2、対空と不動の3
      ブライガーは三段階のサイズの変化
    45. 45 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月16日 17:30 id:n4Mkt1oi0
      >>1
      そういやOGはリュウセイ編だけ「海に囲まれてるから日本配備のゲシュペンストだけ水戦装備が搭載されてるぞ」ってことで水適性高かったな
    46. 46 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月16日 17:33 id:n4Mkt1oi0
      >>29
      対空特性のせいで1が脆くて大雪山おろしが活躍したネオというゲッター3最後の輝き
    47. 47 スパロボ好きの名無しさん 2024年11月17日 13:34 id:JnHN2atY0
      SOME-LINE
      燃費が悪いからだ!
    48. 48 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月06日 07:15 id:kRtBUZ6q0
      >>44
      NeoとOEはサイズの仕様でブライガーとかがかなり便利だったからね
      OEはケロロが強すぎたけど

    コメントする

    rom
    誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
    内容次第で 成敗 削除させていただく事がございますのでご了承ください
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット