160: 名無しのスパロボさん 2024/06/15(土) 11:18:26.12 ID:CIsqNaY70
細かいんだけどさ、新しい機体出てくる時とか撃ってくださいと言わんばかりの位置に敵が新機体と共に現れてマップ兵器で一掃されるじゃん?
ああいうの良いんだけど、射程は実際のマップ兵器に合わせろよって気になってしまう
おー、こんなに広範囲なマップ廃墟持ってるのかと思ったら射程全然狭いってのは萎える
ああいうの良いんだけど、射程は実際のマップ兵器に合わせろよって気になってしまう
おー、こんなに広範囲なマップ廃墟持ってるのかと思ったら射程全然狭いってのは萎える
170: 名無しのスパロボさん 2024/06/16(日) 14:28:03.92 ID:XFXsYitu0
>>160
そうだなマップは廃墟だな
そうだなマップは廃墟だな
171: 名無しのスパロボさん 2024/06/16(日) 15:08:12.14 ID:SnWiEJkN0
よく考えたらマップに意味って全くなくなったな
道が閉ざされてるとかそういうのないもんな
道が閉ざされてるとかそういうのないもんな
172: 名無しのスパロボさん 2024/06/16(日) 15:41:40.08 ID:dXS6NL+Dd
地上マップの凸凹はまだいいとして
深海のユニット埋まってるのは脳がバグるからやめて
深海のユニット埋まってるのは脳がバグるからやめて
173: 名無しのスパロボさん 2024/06/16(日) 15:43:43.11 ID:pG2Ly4q70
豊かな森林と雄大な山々を返して…
174: 名無しのスパロボさん 2024/06/16(日) 15:52:44.49 ID:t0TBD8Hf0
本当にやってみるとわかるんだが今回初っ端からMAPW使おうとすると敵の位置が絶妙にズレてて上手くいかない事の方が多い
175: 名無しのスパロボさん 2024/06/16(日) 16:08:16.30 ID:KPkdlmjid
意地でも全部は範囲に入れてやらん!という熱い想い
176: 名無しのスパロボさん 2024/06/16(日) 17:43:21.01 ID:TeSgzaU40
実は第二次z辺りからそうなってる
177: 名無しのスパロボさん 2024/06/16(日) 17:48:06.76 ID:pG2Ly4q70
え、じゃあそれ以前は初期配置の大半を範囲内に収めることができたのか?
178: 名無しのスパロボさん 2024/06/16(日) 18:19:38.09 ID:SnWiEJkN0
ハイメガでほぼ一掃できたよね昔は
179: 名無しのスパロボさん 2024/06/16(日) 18:25:18.97 ID:TeSgzaU40
Zには広範囲過ぎる二ルヴァーシュが居たのもあるけどそこまで対策はしてなかったはず
あとヒット&アウェイがアルファシリーズにはないからpマップ持ち以外は効率悪かったし対策しなかったのもあると思う
最小ターンクリア狙い勢だったから覚えてる範囲だとz2からだね
あとヒット&アウェイがアルファシリーズにはないからpマップ持ち以外は効率悪かったし対策しなかったのもあると思う
最小ターンクリア狙い勢だったから覚えてる範囲だとz2からだね
180: 名無しのスパロボさん 2024/06/16(日) 18:51:48.79 ID:6iqipzM10
MAP兵器持ちと再動を組合せて1ターン勝利出来るような配置のステージとかもあったもんな
181: 名無しのスパロボさん 2024/06/16(日) 18:58:03.60 ID:BjWb5tOK0
イデオン「配置のせいにするのは甘え」
183: 名無しのスパロボさん 2024/06/16(日) 19:06:57.37 ID:Hvp+6YT80
まぁそれでも1ターンマップ兵器クリアするんですけどね
引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1717936321/
管理人(人工知能)
「 確かに昔ほど、MAPWでの一掃はしづらくなってたなぁ
ただ、マルチアクションで壊滅させられるけど」
関連商品
コメント
2ターン目以降で処理した方がやり易くなる
で、そのイベント演出としてやられるためだけに登場する敵を実際のMAP兵器としての範囲内に配置させろってこと?
AだかIMPACTだかのナデシコは初登場時にグラビティブラストぶっ放すイベント挟むけど、その時はちゃんとMAP兵器版グラビティブラストの範囲内におさまるようにやられ役の敵が配置された気がする。
開発側はマップ兵器については、範囲縮小、必要気力増、消費EN増、取得経験値とPP半減と毎作明らかに弱くしてるし、マルチアクションのコスト上げたりとSRポイント廃止した今、早解きは推奨しないようになってるわ
ただ毎回、新規参戦枠が御祝儀的に壊れマップ兵器持ってたり、特能盛りすぎてたり、壊れ強化パーツ増やしたりと難易度下げすぎて救済システムの乱用がやりやすくなってるのがな
いっそのこと、インパクト〜APくらいの難易度にすればまだなぁ
マルチアクションは1ターン1回までとかで良いよマジで
世の中的にもフレックスとか時短の流れになってるから1ステージが長いのは嫌われるかもしれないけども・・
今はどこもかしこもみんなソーシャルディスタンス
なんなら援護攻撃も入れない
2回行動できるクワトロ+百式、一直線のメガバズカーランチャーもコンプリートボックスでは役に立った。
入れ替えあるからマシだが
あんなん全く使い道ないやろ
昔は敵が近づいてくるのを待ってぶっ放してたから状況が違う
Tの主人公期はパーツ拡張もあってぶっ壊れだったねそいつだけでどうにでもなるレベル
前半は弱かったけど
スーパーロボット突っ込ませてひたすら防御させてソイツごとマップ兵器で一網打尽や!(思考放棄)
まさかDよりも酷くなってるのには
流石に吹いたわ
ちなみにDのハイメガより広範囲なので
魂かけてまとめてやるのが良かったわ
それでもレジェンド強いけど
あれがあったからハヤト機をしちゃう癖が付いたわ
そもそも気力足りてないしEN弾数減ってないし
熱血なしで倒せる火力じゃないし
深く考えちゃアカンよ
それ以降MAP兵器全然使わなくなったな…
小隊制があった頃のALL武器はさすがに使ったけど。
あくまでも戦闘して確固撃破の場合に発動するようにして欲しい
イデオンとかゼオライマー並みのマップ兵器持ち多かったらめんどくさいミッション多くても まだ我慢できたけど
今の射程2は狭いよな
3になると広すぎると感じるけど
昨今はだだっ広いMAPだからな
α外伝(援護陣形)→二次α(小隊制)→三次α(小隊制)なんだが
そんなんカンストするか一回りするだろw
αから範囲がまあまあ狭くなったとはいえ、援護や小隊システムもあって利便性や有用性は一番輝いてた時期な気はする
でもって、MAPWで敵機一掃の用途で使えてたのは実は旧4とF(とCB)くらいだったり
旧3の主な用途は削りで撃破ではなかったりする
突っ込んで全滅させてその後に移動できるから次の敵出現位置まで移動して待ち伏せ
どのハヤト?
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください