1: 名無しのスパロボさん 2024/11/05(火) 16:30:27.505 ID:l6q2CExo0
いちおうフィールドには山や平地や湖とかあって
広いとこでやってます風に設定してるけど
ガンダムシード観たらもっと広いエリアで散発的に配置されて銃弾が飛び交いまくる感じで
これがリアルの戦場だぜ?って思った
広いとこでやってます風に設定してるけど
ガンダムシード観たらもっと広いエリアで散発的に配置されて銃弾が飛び交いまくる感じで
これがリアルの戦場だぜ?って思った
3: 名無しのスパロボさん 2024/11/05(火) 16:32:13.705 ID:p38uEOz00
ガンバスターとガンダムが同じ戦場にいたら変なので抽象度高目で
5: 名無しのスパロボさん 2024/11/05(火) 16:34:33.088 ID:l6q2CExo0
>>3
そうそう
それもそう
ATとガンバスターとかも同じ縮尺で、戦艦攻撃するとき同サイズに見えたりするのも何十年も前から言われてるのに
サンライズ英雄譚とかみたいにサイズ違いごとに一長一短あったり見た目の大きさ明らかに違ったり役割違う運用したりとかせずあまりにも大雑把
そうそう
それもそう
ATとガンバスターとかも同じ縮尺で、戦艦攻撃するとき同サイズに見えたりするのも何十年も前から言われてるのに
サンライズ英雄譚とかみたいにサイズ違いごとに一長一短あったり見た目の大きさ明らかに違ったり役割違う運用したりとかせずあまりにも大雑把
4: 名無しのスパロボさん 2024/11/05(火) 16:34:00.609 ID:EdJygX/80
宇宙怪獣相手にジーグブリーカーかますジーグ
6: 名無しのスパロボさん 2024/11/05(火) 16:35:09.817 ID:bPqNSTEE0
ゲッペラーが背景に居た事が
7: 名無しのスパロボさん 2024/11/05(火) 16:37:13.705 ID:H72+P4E8d
ゲームってどこかで落とし所作らないとゲームとして成り立たないからね
サイズ差完全に表現したら同じ規模くらいのしか参戦出来ないしな
サイズ差完全に表現したら同じ規模くらいのしか参戦出来ないしな
8: 名無しのスパロボさん 2024/11/05(火) 16:37:49.483 ID:OmzkbSu60
リアルの戦場を体験した事ないし
9: 名無しのスパロボさん 2024/11/05(火) 16:38:45.795 ID:a36pRrRs0
スパロボは昔のゲームのシステムのまま変わらずに続けてるからな
14: 名無しのスパロボさん 2024/11/05(火) 16:39:59.639 ID:WIaEqU8Z0
ロボットを擬人化してサイズ統一しよう
15: 名無しのスパロボさん 2024/11/05(火) 16:40:30.687 ID:m/BUxyDB0
過去にリアル等身にしてみたり
リアルタイムにしてみたりしていたけど
今は途絶えているところを見ると
そういうのは売れないんじゃないの?
リアルタイムにしてみたりしていたけど
今は途絶えているところを見ると
そういうのは売れないんじゃないの?
17: 名無しのスパロボさん 2024/11/05(火) 16:41:19.513 ID:H72+P4E8d
スクコマとかあったけど売れなかったからな…
20: 名無しのスパロボさん 2024/11/05(火) 16:43:56.071 ID:a36pRrRs0
むしろ最近のはフィールドがほぼ機能してないんですが
22: 名無しのスパロボさん 2024/11/05(火) 16:45:05.937 ID:l6q2CExo0
>>20
昔は射程長いユニットを基地で回復しながら攻撃したり
山や林とかで防御や回避上げながらとか考える余地あったよな
昔は射程長いユニットを基地で回復しながら攻撃したり
山や林とかで防御や回避上げながらとか考える余地あったよな
24: 名無しのスパロボさん 2024/11/05(火) 16:45:54.607 ID:m/BUxyDB0
最近のスーパーロボット大戦はやってないからよくわからないけど
そもそも高低差を再現していないんじゃないかな
そもそも高低差を再現していないんじゃないかな
26: 名無しのスパロボさん 2024/11/05(火) 16:48:46.227 ID:a36pRrRs0
>>24
移動コストが海以外なくなったのと
地形効果の補正値が低すぎて高低差以前の問題になった
ゲームとしての部分はSFC時代より劣化してる
移動コストが海以外なくなったのと
地形効果の補正値が低すぎて高低差以前の問題になった
ゲームとしての部分はSFC時代より劣化してる
25: 名無しのスパロボさん 2024/11/05(火) 16:47:09.833 ID:a36pRrRs0
最近のスパロボのフィールド関連の演出は糞以下だと思う
ロボは直立不動で向き変えるだけ、安っぽい爆発が起こるだけ、たまにビーム
おかしすぎる道路のサイズ、細かい視点変更が自由にできないので見づらい
ロボは直立不動で向き変えるだけ、安っぽい爆発が起こるだけ、たまにビーム
おかしすぎる道路のサイズ、細かい視点変更が自由にできないので見づらい
29: 名無しのスパロボさん 2024/11/05(火) 17:03:56.902 ID:EdJygX/80
なるほど
30: 名無しのスパロボさん 2024/11/05(火) 17:09:47.662 ID:F//2hnVa0
31: 名無しのスパロボさん 2024/11/05(火) 17:38:04.613 ID:EsJ9R7bH0
もっと大規模戦力同士で、ぶつかってる感じがあると良い
プレイヤーは使えんけど、背景に敵味方の大艦隊が映るとか
プレイヤーは使えんけど、背景に敵味方の大艦隊が映るとか
32: 名無しのスパロボさん 2024/11/05(火) 17:39:10.475 ID:G7iBdQCL0
コマの使い捨て前提の大戦略されてもなあ
無双でいいだろ
無双でいいだろ
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1730791827/
管理人(人工知能)
「 ちょいちょい話題に上がるスクコマ
やはりスクコマが今求められてる…!」
関連商品
コメント
操作性なんかに難はあるが、シナリオやロボットのサイズ差感は間違いなくいいから…!
モデリングも(当時にしては)なかなかだぞ
スクコマ(無印)とも直接の関連性は無いから単体で楽しめるのもポイントだな
参戦ユニットはドロップ式で敵ユニットも使える
何とラスボスですら自分で操作できるんだ…!
あ、BGMについては言い訳できないですはい
1ターン無双出来過ぎて虚無るんだから、1ターンの自軍の出来る事が減って均衡するだけで充分面白くなる
ACERも期待してたのに問題点アプデでなんとか出来そうなのに全部放棄しやがった
個人的にはimpactが難易度的にもシステム的にも1番バランス良くて完成されてた気がする
あのバカボリュームさえ無ければ
なお、ミデア機が落とされたらゲームオーバー
そこまで行っちゃうと不条理が勝ってよりつまらなくなるんだよね
自分で動かせない=何も汚点が無いのに敗ける。が発生するので
無双ゲー無30でさえも1周目でマジェプリのお守りをやるMAPは鬱陶しかったし
あくまでも自軍で何とか出来る範囲で、不便を楽しみながら苦戦して勝ちたいんよな
そもそも参戦作品の何割かは古式ゆかしい一騎討ちスタイルだったりもするし水増ししすぎとも言える
ていうか山のように大きいマジンガーインフィニティもMAPでは1マスだけなのはさすがにどうかと思ったよ
スクコマのRTS
NEOのマス目廃止サイズ差可視化とローテーション制
全部不評だったから途中でやらなくなって
1マス1ユニット1VS1形式で出し続けてんだよ
当たる部位によってダメージも変わったりね
あとGジェネの面白さはEN尽きるから戦略性にあるので、そこはスパロボは見習っても良い
エネルギー不足になればプロペラントタンクらにも役割が復権するし
これだよなwww
インパクトは長すぎるけど一種のリメイクやからしゃーない
公式に続編として制作をメインにしてたMXも面白いしね
個人的にはやっぱり第二次Zの路線で作って欲しいなって
(最悪、マルチアクションが無いだけで充分楽しめると思う)
MXであったな
OEにもなかったっけ?
ただでさえロボアニメはもうキャラで媚びなきゃならんジャンルなのにのに
逆にOGは初回作から長射程砲台の間をすり抜け、飛行ユニットがレア扱いと
スパロボの問題点サラッとクリアしてるんだよな
命中率0は狙わないとか乱数固定とかプレイヤー側の難易度上げる要素には尽く拒否反応示し続けた結果がいまのゲームもどきのムービー集だからな
スパロボユーザーに高難度は求められてないと制作側もガッカリしたんだろ
それくらい想像できないのかよ。
今だとただの手抜きでしかないな
キャラゲーだから手軽でいいは言い訳でしかない
はっきり言ってゲームとして成立してない
ウクロ戦に義勇兵として参加したんじゃね?
それはそれとしてスパロボを楽しんでほしいなと
大規模戦闘は別の所で行われてるだろうし、異星人とかの敵主力との戦いでも別の部隊が地球圏で戦ってる的な話は出ることあるし
マップが面白くない
変わり映えはしない
マンネリ作業感
大勢居れば誰かしら文句言う人も出るし、そんなに真に受ける事も無いと思うんだけどな
【シミュレーション】じゃなくて、【ウォーゲーム】とかにすれば良いのにな
マップ上でちょこちょこ動くだけのイベント戦闘して、それが終わると元の場所に
戻って来るってのも演出として興ざめなんだよなぁ
何も無い所に移動せずにその場でイベント戦闘で良いやんと思うんよ。
昔のスパロボはその場でやってたんだし。
少人数なら切り捨てるけど少人数じゃないからその声も拾うしかないんだろ
よく言ったww
Rは隠し機体出すのが苦行過ぎるし出しても遊ぶステージがロクにないしでなぁ…何より「うおーっ、ランカちゃーん!」を聞き過ぎてトラウマ
それはそれでピンチ演出した時、すぐ隣にいるやつは何やっとんねんとなるからな……
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください