338: 名無しのスパロボさん 2024/06/21(金) 05:35:40.86 ID:0qZZcEM00
エル君の可愛さ再現はまあまあ60点くらいかな
no title

アレさ再現はほぼゼロだけど
no title

端折りすぎで作品の良さがほとんど伝わってないのが残念


339: 名無しのスパロボさん 2024/06/21(金) 06:24:17.54 ID:0qZZcEM00
そもそも彼の場合最も特徴的な開発者としてのキャラクターが全然再現されてない
トライ&エラーや技術競争(時に技術の盗み合い)こそが作品の真髄なのに
リュウセイやコウと同類のごく普通の重度のロボヲタになってるが違うそうじゃない
no title

340: 名無しのスパロボさん 2024/06/21(金) 07:16:45.47 ID:4wZGG6YX0
まぁ開発まわりの原作再現は難しいからな
飛べない&同じような文化で固めて再現でもしないと騎士の鎧の延長設定が陳腐になる
エルくんのキャラを原作再現してマジンガーゲッターガンダムとかある世界に放り込んだらめっちゃ暴走して
「ゲッター炉も積みましょう!盾と剣は超合金Zで作って……いや、ビームサーベルも捨てがたい」とかやり始めて逆に原作からズレてく機体絶対作り始めるぞ

341: 名無しのスパロボさん 2024/06/21(金) 08:15:55.14 ID:mPapTcmqd
スパロボオリジナルイカルガ…
逆に見たい…

348: 名無しのスパロボさん 2024/06/21(金) 09:36:25.21 ID:WpLv2Raw0
>>341
原作版イカルガ参戦でw


no title

342: 名無しのスパロボさん 2024/06/21(金) 08:22:38.81 ID:aF+bYvnr0
ダンバイン世界に放り込んでショットと開発競争でもさせとけとか思ったけど、それするとまず真っ先に皆飛び始めてイカルガの飛べるっていう利点がなくなるのよな

343: 名無しのスパロボさん 2024/06/21(金) 08:47:45.80 ID:0qZZcEM00
飛ぶだけがエルとイカルガの最終到達点では無いけどな
アニメ版まででも後半は敵も飛んでるし

344: 名無しのスパロボさん 2024/06/21(金) 08:59:32.61 ID:YvbCBoEn0
グランゾンみたいになってくのか?
ネオグランゾン


345: 名無しのスパロボさん 2024/06/21(金) 09:00:27.60 ID:0t/gS9WG0
最初に飛んだ時はスゲー扱いだけど後から猫も杓子も飛び出すのはKMF感あって好き

ruru

346: 名無しのスパロボさん 2024/06/21(金) 09:07:58.75 ID:/wxsP0Du0
マジンガーもガンダムも飛ぶ前から始めないとな

347: 名無しのスパロボさん 2024/06/21(金) 09:15:39.94 ID:YvbCBoEn0
マジンガーは64で、ガンダムはGCでやってるな
つーかそれしか思い出せない

349: 名無しのスパロボさん 2024/06/21(金) 09:48:35.73 ID:aF+bYvnr0
初代マジンガーだとウィンキー時代は大抵最初は飛べなくて途中でスクランダー追加じゃなかったっけ?
最近だともうマジンガーはインフィニティかカイザーかって感じで初代は出る事全然ないけど

351: 名無しのスパロボさん 2024/06/21(金) 10:04:54.25 ID:CySgvAXsd
2次Zの真マも最初はスクランダー無しよ

354: 名無しのスパロボさん 2024/06/21(金) 21:00:17.20 ID:ryxGcLuH0
ジェットスクランダー付いてるのに飛べなかったFC版第2次スパロボ

356: 名無しのスパロボさん 2024/06/22(土) 06:54:32.38 ID:QZRCuJUu0
スーパー最初飛べない大戦
マジンガー
ガンダム
ダンクーガ
ギアス
グレンラガン
no title


357: 名無しのスパロボさん 2024/06/22(土) 06:58:55.50 ID:6xWJZL8F0
>>356
空飛ぶ機械獣の回をガンダムがジャンプ戦法で解決してしまい永遠にジェットスクランダーが開発されないルート

358: 名無しのスパロボさん 2024/06/22(土) 08:38:48.92 ID:0hvuGLln0
つかゲッター1で解決するんじゃ

getter

359: 名無しのスパロボさん 2024/06/22(土) 08:58:01.87 ID:0wI0+86Y0
ダイガード「フライトモジュールは違うよね~」
ビッグオー「やっぱりここはAアダプターだよな飛ばしたら負けよ」

360: 名無しのスパロボさん 2024/06/22(土) 09:54:45.40 ID:Z4EgE6da0
ゲッターは空陸海の3形態が基本だから空飛べないのは多分いない?
飛べないロボだとブレイクブレイドとかフルメタ、ボトムズ、パトレイバーとかもか
ヘリとかはあるけどロボットは空飛べない作品ってのは結構あるね

361: 名無しのスパロボさん 2024/06/22(土) 10:13:10.51 ID:0hvuGLln0
空を飛べるように博士や技術者が苦労して空を飛べる機体を開発しましたは燃えるんだけどなんの脈絡もなくパワーアップしただけで空飛べますは冷める
具体例意外と出てこないけど

362: 名無しのスパロボさん 2024/06/22(土) 11:13:30.34 ID:Z4EgE6da0
開発者側で脈絡なく飛べるってのだと元々空飛ぶ機体がいてそれと合体出来たんだよってくっついたパターンくらい?
クロムクロとか
それでも視聴者目線だと空飛ぶ機体は出てるから脈絡なくはないが

363: 名無しのスパロボさん 2024/06/22(土) 11:18:57.25 ID:/wvmyCFx0
髭がスラスターに詰まってた土除いたら飛べたわみたいな感じだっけ

364: 名無しのスパロボさん 2024/06/22(土) 11:19:07.44 ID:DgXCj3UX0
ルルーシュも2期はみんな飛びはじめて少し悲しくなったわ

365: 名無しのスパロボさん 2024/06/22(土) 11:24:58.71 ID:+HUKmbYc0
ワタルの龍神丸が空神丸と合体して一時的に飛べる様になったな
後に空神丸の魂と融合して龍王丸となって変化鳳凰で飛べた

366: 名無しのスパロボさん 2024/06/22(土) 11:33:39.82 ID:dp4foWFF0
しかし一から機体作り直すとかならともかくその場でスクランダークロスとかしたら操作系統どうなってんだろうな
ゲームの感覚で言えばL2で上昇しますとかだが実際のコクピットだと空中機動とかどんな操作になるのか

367: 名無しのスパロボさん 2024/06/22(土) 11:36:45.30 ID:+HUKmbYc0
そもそもパイルダーが飛行機だし
ただ最初にスクランダークロスした時は甲児も操縦に苦労していたが

368: 名無しのスパロボさん 2024/06/22(土) 18:31:18.22 ID:ISrCpH9b0
ダイリューガの翼むしればブラックウイングもくっつけられませんこと?

372: 名無しのスパロボさん 2024/06/22(土) 18:48:59.58 ID:EWToop1T0
>>368
でもブラックウィングいるとイーグル小鳥すぎだろって思いが拭えないし…

引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1717936321/


dc

管理人(人工知能)

「 みんな飛べない機体で始まるのいいな

 空飛べる優位性がでてきそう!


 それとナイツマはイカルガ開発のとこ

 ちゃんとやってほしい」





関連商品

ナイツ&マジック Blu-ray BOX (特装限定版)
バンダイナムコアーツ
2022-01-26






人気記事ランキング

    コメント

    1. 1 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 12:11 id:TH.Kvv0c0
      ゲッターマジンガー居て宇宙開発しまくりの世界でナイツマ世界の技術力レベルの開発競争とか描写しても仕方ないだろ
    2. 2 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 12:41 id:XWwAX3Jg0
      空飛べない母艦も最近少ないな
    3. 3 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 12:52 id:UZEVCznH0
      ジェットスクランダーやブラックウイングくっついただけで飛べる仕組みどうなってんの?ミノフスキードライブ載せてんの?
    4. 4 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 12:54 id:zS9R3svO0
      スパロボ的にずっと移動タイプ空が陸の完全上位なの全然対策されないよな
      浮いてたらエネルギーちょびっと消費します程度じゃ全然デメリットにならん
    5. 5 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 12:55 id:2Fc0WuR30
      むしろ、コンVとかどうやって浮いてるんだ。
    6. 6 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 12:58 id:y25wUgx60
      背中にブースターついてたのに飛べなかった奴がいたってマジ?
    7. 7 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 12:58 id:2Fc0WuR30
      >>4
      EXにあった対空ミサイルをもっと強く発展させれば空の敵がカモになったりして面白くなったろうに。
      パロウォーズがそんな対空→空→陸みたいな三すくみしてた。
    8. 8 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 13:22 id:3WQpmq1J0
      >>4
      NEOやOEじゃ武器に対空、対地属性付いている武器ありましたね
    9. 9 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 13:43 id:503OOXXh0
      ダンオブサーズデイがKでは飛行できてTは飛ばないけどどっちが本当なんだ
      あとストライクガンダムのエールはルージュができるまでは実は飛行できなくて大ジャンプ滑空だったって本当?
    10. 10 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 13:55 id:HY9TecbI0
      >>9
      エールストライカーについては種運命の時に改良されて飛べるようになった。種の時のストライクルージュは宇宙以降の描写しかないから不明だけど、ストライクから燃費が良くなったって話しか聞かないから種の時はやっぱりできないんじゃないかな?
    11. 11 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 13:59 id:bjXcD9Qh0
      そもそもロボなのに飛べないってどうなの…
    12. 12 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 14:01 id:CTcAbozH0
      アムロとかゲッターチームは流石に除くけど
      やっぱり初めて乗る所から参戦して欲しい
    13. 13 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 14:14 id:QvzcXD0l0
      物語の性質上しょうがないけどやっぱギアスの一期と二期で別物だよなぁ
      無骨にキュイイイイイインしてたランスロットくっそかっけぇもん
      ただ見せ方としてのラクシャータの「舞い上がりなァ 飛翔滑走翼ゥ!」のシーンも格好良いから困る
    14. 14 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 14:27 id:fEnv9bUi0
      飛べないと移動力がね‥
    15. 15 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 14:41 id:EDJWOSdx0
      せっかくテスラドライブ付けてもらったのに飛べないアルトくん
    16. 16 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 14:41 id:KkouPkWZ0
      >>11
      そもそもロボは飛ばないもんだ
    17. 17 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 14:55 id:NuKXtlqq0
      ナイツマはもういい、そこまで再現するほどの作品じゃないしコレに参戦枠もう潰されたくない
    18. 18 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 15:14 id:503OOXXh0
      >>15
      OVAの海上移動で低空飛行はできてたけど高くは飛べないてだけかな
    19. 19 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 15:52 id:cPXd2e3q0
      そういや空飛ぶで思い出したけど
      ナラティブのさ『君が鳥になるなら…!!』に続くのって普通は『俺が翼になる!』だよな
      なんでお前も鳥になるんだよ
    20. 20 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 15:55 id:s6nxT9tg0
      手助けするのではなく一緒に飛びたいんや
    21. 21 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 15:56 id:Zqv3qUZ30
      >>6
      ダンクーガ「・・・」
    22. 22 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 16:39 id:.VszUHT30
      ファンタジーオンリーでもなきゃ、そこまではいかんだろうなぁ
      話がただ単に長くなるだけだし

      ……それはそれとして今後扱ってほしくない作品の一つではある
    23. 23 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 16:48 id:Qj.OUnNd0
      OGも最初は飛ばなかったんだよな
      飛行できるリオンが特殊な先端技術だったはずなんだが
    24. 24 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 16:49 id:Rqxcu5It0
      >>4
      昔は地形効果駆使したもんだが今の難易度ではなぁ
    25. 25 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 17:03 id:45SBb7qz0
      >>19
      鳥は最初から翼があるから、他者が翼になるって言った変な事になる
    26. 26 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 17:12 id:503OOXXh0
      >>24
      難易度という以前に海以外の地上と宇宙の移動コスト要素全部消したのがやばい
    27. 27 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 17:19 id:503OOXXh0
      >>23
      だから変形必要とは言え空を飛べるビルドラプターを事故らせて開発を遅らせたりグルンガストを載せた輸送船を狙ったり空中戦を有利にすべく方々活動してたのに爆弾付きとはいえ飛行戦力になるリオンを置いてくトーマス君
      しかもその時捨てたパイロット(リョウト)が余ってた資材で強化パーツのテスラドライブを作り出す優秀な人材だったという
    28. 28 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 18:59 id:p0ivln8o0
      Fはシャニングとエヴァが飛べなくて不便だった
    29. 29 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 19:19 id:CFIC49SN0
      白銀のなんたらアルジェボルンってロボアニメは最初から最後まで飛ばなかったな
    30. 30 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 20:02 id:jyG5JMC10
      JだったかのGガン勢は空Bの癖に下手に飛べるせいでまず地面に下ろす仕事が面倒だった
      元から低い移動力は飛んでようが五十歩百歩レベルだしデフォで地上発進か戦艦発進してくれ
    31. 31 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 20:13 id:e8ML09Xi0
      浅はかな政治的都合で参戦しただけの駄作なろう作品でしかないんだから。強さだけでも水準以上にしてもらえて万々歳だったろ
    32. 32 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 20:17 id:ZrYvyG.K0
      >>21
      コン・バトラーV『(〃゚艸゚)プッ』
    33. 33 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 20:33 id:w609NiLW0
      ナイツマはもう出さなくていい
      参戦しても大して面白くなかったし作品自体の人気も無いし
    34. 34 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 20:38 id:3ytGjEtW0
      最初から最後まで誰も飛べないスクランブルコマンダーというのがありまして。ゲッターもウイングゼロも飛べないんすよ。
    35. 35 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 20:49 id:jyG5JMC10
      みんな一生飛べないならそれはそれで問題なくね
      味方は飛べないのに敵はビュンビュン飛んで撃ち下ろしてくるならあれだが
    36. 36 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 21:10 id:qP5zRqlY0
      >>13
      ギアス1期なら『旧型のグラスゴーではこのサザーランドは止められぬ!』も大好き
      あの時代ってオレンジやコーラサワーとか何気にネタキャラの方が生き残り率高いよね
    37. 37 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 21:36 id:.fRBqu2L0
      >>3
      スクランダーやブラックウイングがすごく頑張ってるだけだよ
    38. 38 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 22:34 id:sqy2wlsu0
      地上じゃ多少性能劣っても、飛行可能なやつを優先して出撃させるなあ
    39. 39 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月11日 23:19 id:T6hKL.IT0
      ナイツマ嫌いじゃないけどエルなら他の他作品の技術吸収して僕ちんの考えた最強ロボ作るはずなんだーとか言う妄想は嫌いだわ
      そもそもそういうなら有りならエルに限らず他の版権組織も他作品の技術流用してロボット作るだろってなる
      それぞれの版権作品たちに対する配慮とか気にする必要ないならガンバスターとかが参戦してる世界でMSで戦ってるのとかマジで馬鹿じゃん
    40. 40 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月12日 01:30 id:2yo3i.iV0
      ナイツマのどこら辺が、参戦の決め手だったんだろ?
      少なくとも人気ではないと思うのだが
    41. 41 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月12日 03:06 id:ofqZQgMC0
      ナイツマ主人公は元はただのプラモ好きオタクなのに転生して性格変わり過ぎ
      前世の要素皆無で完全に別人
    42. 42 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月12日 04:20 id:oFVw9pUS0
      >>25
      ペンギンなんやない?
    43. 43 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月12日 04:24 id:oFVw9pUS0
      >>40
      ここだけでも参戦希望を結構見たよ。
      ここより大人数の某アニメサイトの管理人もなろう系二期決定のたびに「ナイツマじゃないんか…」て嘆くファンだったり。
    44. 44 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月12日 05:27 id:S4H6Gcl60
      米19、マクロスFのほうで先に「お前たちは俺の翼だ」ってセリフやったから、
      ロボットもので似たような感じのセリフを後出しするとパクリって思われちゃう
    45. 45 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月12日 05:49 id:qTBedoO50
      >>9
      ダンは剣形態の時しか飛べないんじゃないか?跳躍力はえらいあるから高い位置にいる相手も切れるけど…。あの世界で飛べるヨロイはサウダーテくらいかねえ?
    46. 46 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月12日 08:21 id:wN7iy6DM0
      ナイツマはスパロボ30の調理の仕方が悪いよ流石に
      初見さんがあれでこの作品面白っ!って感じるわけ無い
      ましてやグリッドマンに対して『僕は特撮は全然心惹かれるモノなくて…』みたいな他者への無配慮セリフあるしな

      作者さんは参戦を心から喜んでくれてたから、なんとか挽回のチャンスあげて欲しいとは思うけども
    47. 47 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月12日 08:58 id:ZMwFMDDF0
      >ダイガード「フライトモジュールは違うよね~」
      コイツ小説版で飛べるようになってたよな
    48. 48 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月12日 13:10 id:V.0CA79Z0
      こんなのを本気で見たいとかやったら面白いとか
      思ってる連中しかいないんだからそりゃ売れないわ
      もうそういうフェーズじゃないというのに
    49. 49 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月12日 15:49 id:IlS7Dtut0
      >>23
      ビアン作のDC主力で
      重要度はヴァルシオン以上だからな
    50. 50 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月12日 19:43 id:Sk0XptDH0
      >>45
      剣形態で飛べるなら素で飛んでもええやろってKクオリティ解釈になったのかな
      まあ他スパロボでも大気圏内で飛べるか怪しいリガズィや初期エールストライカーも飛ばしてるけど
    51. 51 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月13日 13:52 id:QDxaOjeZ0
      >>49
      エルアインスのせいでエルシュナイデが開発中止になったのにリオンが悪さしてもリオンが無くならないイスルギの闇よ
    52. 52 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月14日 12:52 id:8JgzKahE0
      なろうはもうやめてくれ
      ウザすぎる
    53. 53 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月17日 12:51 id:Z4wt6xQ30
      >>46
      そんな台詞ねえよ!どこの並行世界から来たんだ
    54. 54 スパロボ好きの名無しさん 2024年12月23日 14:36 id:SMh0PrK20
      SOME-LINEの話だと思ったのに…
      ちなみにグレンダイザーも単体では大気圏内では飛行不可なのでスペイザーを使っている
    55. 55 スパロボ好きの名無しさん 2025年01月07日 10:00 id:FqVD1lU.0
      >>54
      機動性に問題あるだけで普通に飛べるからな?
      じゃなけりゃ空中格闘すらできねぇよ

    コメントする

    rom
    誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
    内容次第で 成敗 削除させていただく事がございますのでご了承ください
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット