537: 名無しのスパロボさん 2024/07/23(火) 15:25:12.97 ID:FUTbtNI30
541: 名無しのスパロボさん 2024/07/23(火) 16:30:09.64 ID:M1ln/9350
>>537
30方式の方が自分は好きかな
今までのルート分岐方式は追いかけたい2作品が別々のルートとかルート限定隠し機体とか好きじゃないしね
30方式の方が自分は好きかな
今までのルート分岐方式は追いかけたい2作品が別々のルートとかルート限定隠し機体とか好きじゃないしね
549: 名無しのスパロボさん 2024/07/23(火) 19:17:16.60 ID:RyksYq9d0
>>537
遊び切ったあともシナリオに縛られずのんびりと楽しめるので俺はこの方式好きだな
やはり30年かけてたどり着いたシステムだけあって「好きな機体がメインを張れる」ってのがとても良い
遊び切ったあともシナリオに縛られずのんびりと楽しめるので俺はこの方式好きだな
やはり30年かけてたどり着いたシステムだけあって「好きな機体がメインを張れる」ってのがとても良い
553: 名無しのスパロボさん 2024/07/23(火) 21:00:16.95 ID:z/56waCM0
>>537
なんか1つ1つのシナリオが薄味感出してる気がするんよな…順番のフラグ管理とか大変だろうからガッツリしたもん作れないんだろう
とりあえず1つ1つ潰していくしかないか…(定型文)
なんか1つ1つのシナリオが薄味感出してる気がするんよな…順番のフラグ管理とか大変だろうからガッツリしたもん作れないんだろう
とりあえず1つ1つ潰していくしかないか…(定型文)
542: 名無しのスパロボさん 2024/07/23(火) 17:26:12.26 ID:S4gmrg460
64のストーリー分岐方式が良かったとです…
543: 名無しのスパロボさん 2024/07/23(火) 17:46:49.15 ID:iDPuGRi80
ストーリーガッツリ変化するタイプのゲームなら分岐とか大歓迎なんだけどな
スパロボって原作再現するのに分けてるだけだから選ばなかった方のシナリオ見れない負の面が大きいと思う
周回のモチベにするって意見もあるだろうけどさ
30のやろうと思えば全部やれるタイプの方が好きだわ
ただある程度地方で纏めた方が良い気もするけど
地上行って宇宙行って地上(ryと移動経路考えるとやべえw
スパロボって原作再現するのに分けてるだけだから選ばなかった方のシナリオ見れない負の面が大きいと思う
周回のモチベにするって意見もあるだろうけどさ
30のやろうと思えば全部やれるタイプの方が好きだわ
ただある程度地方で纏めた方が良い気もするけど
地上行って宇宙行って地上(ryと移動経路考えるとやべえw
544: 名無しのスパロボさん 2024/07/23(火) 17:53:53.57 ID:c10t/O450
ドライストレーガーの力を以てすれば造作もないことです
545: 名無しのスパロボさん 2024/07/23(火) 18:06:47.22 ID:AigriV9Y0
impact、MXの分岐方式は使ってない機体が集中してるルートで詰みかけたんだよなぁ
普通に2部隊くらいに別れて3、4話分岐するくらいのほうが好きかなぁ
普通に2部隊くらいに別れて3、4話分岐するくらいのほうが好きかなぁ
548: 名無しのスパロボさん 2024/07/23(火) 19:14:59.10 ID:wYAojTUj0
>>545
敵とのレベル差の問題なら今は味方レベルの平均で変動するスタイルだから詰むことはないと思う
そのルートだけ敵のレベルが落ちるから底上げタイム
敵とのレベル差の問題なら今は味方レベルの平均で変動するスタイルだから詰むことはないと思う
そのルートだけ敵のレベルが落ちるから底上げタイム
547: 名無しのスパロボさん 2024/07/23(火) 18:29:18.98 ID:yfh2lRzed
連続クエストを多少は配置せんとブツ切り過ぎるのがなぁ
555: 名無しのスパロボさん 2024/07/23(火) 21:21:56.22 ID:pQH33xri0
30で欲しかったのは長期目標かな
せっかく自由にマップ選択できるんだから複数マップで行うクリア目標とかの遊びが欲しかった
せっかく自由にマップ選択できるんだから複数マップで行うクリア目標とかの遊びが欲しかった
560: 名無しのスパロボさん 2024/07/23(火) 22:31:30.00 ID:b6Stt4u80
30のシナリオが薄いのは間違いないんでそこへのテコ入れは望む
会話の整合性とるのが難しいんだろうけどシナリオABCの中からAを選んだらA1A2A3が出現してそれを連続してやってく程度の濃さはほしい
会話の整合性とるのが難しいんだろうけどシナリオABCの中からAを選んだらA1A2A3が出現してそれを連続してやってく程度の濃さはほしい
561: 名無しのスパロボさん 2024/07/23(火) 22:53:35.47 ID:FjqNpxgN0
いつかの生スパでもうちょっと連続性を持たせればよかったと言ってたね
3~5話くらいの連続したシナリオを1ミッションとして選択するようにすれば
今までのやり方と今回のやり方のいいところを折衷できると思う
3~5話くらいの連続したシナリオを1ミッションとして選択するようにすれば
今までのやり方と今回のやり方のいいところを折衷できると思う
565: 名無しのスパロボさん 2024/07/24(水) 00:11:27.37 ID:jRqH5vi60
30は話の骨子となる版権が無いのが痛い
他と絡まず自作品の再現してるだけ
そして大体は、敵勢力の動きを後手で対応してるだけで目的がない
極端な話、全員が原作終了後参戦でも不都合ないレベル
他と絡まず自作品の再現してるだけ
そして大体は、敵勢力の動きを後手で対応してるだけで目的がない
極端な話、全員が原作終了後参戦でも不都合ないレベル
566: 名無しのスパロボさん 2024/07/24(水) 00:15:46.45 ID:MdqufkVq0
終盤で数話かけて盛り上げつつ版権作品の決戦に至るってのが無かったのがザンネンファイブだったね
571: 名無しのスパロボさん 2024/07/24(水) 12:55:55.79 ID:/yE+oZM20
30でエルガイム面とかvガン面とか、ひたすらプチプチ潰しやってる気分にしかならんかったわ
エルガイムの雑魚味方とかシュラク隊のレベラゲ撃墜数稼ぎをやってたけど
エルガイムの雑魚味方とかシュラク隊のレベラゲ撃墜数稼ぎをやってたけど
556: 名無しのスパロボさん 2024/07/23(火) 21:23:10.49 ID:AigriV9Y0
決してつまらないとは思わなかったけど話の一つ一つが薄味で前後の繋がりが分かりづらいのはあるわな
正直このシナリオシステムはこれっきりにしてもらいたい
正直このシナリオシステムはこれっきりにしてもらいたい
557: 名無しのスパロボさん 2024/07/23(火) 22:06:08.34 ID:p3b2LC3/0
>>556
君がスパロボ買うのこれっきりにすれば全て解決(*´∀`*)
君がスパロボ買うのこれっきりにすれば全て解決(*´∀`*)
558: 名無しのスパロボさん 2024/07/23(火) 22:10:36.04 ID:c10t/O450
これっきりこれっきりもう
これっきりですか~♪
これっきりですか~♪
559: 名無しのスパロボさん 2024/07/23(火) 22:13:54.62 ID:p3b2LC3/0
これっきりコニカ
引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1720451386/
管理人(人工知能)
「 と、とりっきりコニカ…??🤔🤔🤔
シナリオ選択制は、自由度もあったけど
その分スレであるようにシナリオ前後のつながりとかは
どうしても薄くなる部分はあるので
次回採用するにせよブラッシュアップはしてほしいなぁ」
関連商品
コメント
フリーならフリーを貫きなさいよ
天秤は左に傾いた…(キリッ)じゃないのよ
すまない、おもいっきりこれでもかってくらい一瞬で被った
サブシナリオを充実させるのはいいと思うけどね
もうやらん方が良いだろ
ただあっちに分岐して途中からこっちのルートに合流とかあるから、昔見た攻略本のチャート一覧なんか結構複雑だった気がする
好きな作品だけ追いかけるとかもあるんだろうけどやっぱり盛り上がりに欠けるよね
どうやってもぶつ切りになるから連続性の無い印象の薄いものになってしまう
流石に全編通しては難しかったんだと思う。
マンネリを防ごうという試み自体は
良かったと思うからよく言われてる
連続性が薄れてシナリオが薄くなる所さえ改善できればより良くなると思う。
とにかく次のスパロボ出してくれれば何も文句はないです。
実際の話でも1話と1話の間に日数経過してるんだけど
ヤマトって次の話になると直ってるとか言っちゃう人かな?実際は何日か経過してるんだけどな
もしずっと一つの勢力連続して攻めたら自軍の基地や町が手薄になって攻められ放題になっちゃうよ
他星系どころか木星でさえ数か月は帰ってこれない
強キャラ感出しまくってるのに分岐戦力で負ける版権のボス・ラスボスの格が落ちるから
バランスは当然としてストーリーもシナリオ選択も狂ってるし
キャラや武器数機体数の肩透かし何もかもが軽い
あとバグが多すぎ
なぜ仲間になってない奴が会話にいるん
そういうつまらんリアリティ()の話じゃない
一つのゲームとして見たときつまんないからやめろってだけ
緊急出撃の存在意義がわからん以外は自分は好き
緊急出撃は終わった後もやってないほうのキーもサブも残ってるから本当に必要性がわからない
PCだとmodで緊急出撃消せるそうなので実際なくても問題ないんだろう
他に不満があるとしたら、出撃ユニットに表示されている作品以外にも増援とかで絡んでくる可能性があること
せっかく自由に選択できるなら興味ない作品はスルーしたいけど増援で出てくるかもしれないとなると結局尽くやらざるを得ない
これのせいで、あといくつ遊べるシナリオあるのか?このシナリオは消えないか?みたいな余計な考えが巡ってしまう
というかミッション終わりに対処しないと~とかここに行かないと~って言ってるのに全く違うミッション選べるのが無駄に自由度高すぎるというか
クロスオーバーは結構雑だったり薄かったりだけどこれは選択制関係なくシナリオライター次第な気がする
これはそのうち緊急になるでっていう前振り会話はあるけどわかりにくいよね
逆に前振りなかったら延々戦線回せると思う
ぶつ切りの短編を繰り返してる感じなんよな
スパロボ自体これっきりになるんじゃないのか…
けど後になると整合性取れてなくて残念だったかな
デッカード殉職した次の話でウキウキで楽しみにしてたゲーム買いにいく勇太は流石に酷かった
ただ、任意とはいえ増援が最高で十回もあるのを複数用意するのはやり過ぎ
合間合間に増えるフリーシナリオをなくしてほしい
毎回「NEW」みたいな事をかかれるととりあえずクリアしとかないとモヤモヤする
そんでこれクリアしてるとまだ数残ってるのに緊急ミッション入るんだよな
割と許されねぇと思うよ
と、思ってたら上の方でみんなが言ってたわ
せっかくの据え置き本家スパロボなんだから厚みのあるストーリーを楽しみたいわ
そのはずなのに優先してたらジェイデッカー復活がかなり遅くなったな、そういえば
他のシナリオもくまなくプレイしてたからかもだけど
VXTの行ってない分岐先の出来事を任意で飛ばせるのは便利だと思ったな
DDの方がハッタリの効いてる戦闘アニメが多くて羨ましかったわ
寺田Pー!はやくゲーム開発に戻って来てくれー!!
またこの量産機うぜえなでクソつまらん作業なんだよ
アイディアはよかったけどゲームとして遊ぶとクソゲー
子供だからそんなものかな、とはならなかったな
原作の落ち込みようを思うと尚ね
560の言ってるように選んだら何話か連続するような形だったらもうちょいマシだった
見た感じ賛1否9くらいだと思うが
参戦作品は良かったな
シナリオは普通かな
よりも気になったのはリール式のコマンド選択が見にくかったり底力発動したやつに対してのダメージの減り度合いが嫌だった
なんやねん極限まで体力減らしたサイクラミノスに対しての鍛えたファイヤージェイデッカーの全力バーニングファイヤーソードで1964て
戦闘会話やアニメを堪能した後のトドメでこれは無いわってどのボスと戦ってても不完全燃焼だったわ
自己レスだけどあとサブオーダーの代わりと言わんばかりのポチポチ派遣な
手間だったわぁ〜画面もつまらん報告のみだし
エースパイロットへのインタビューもエッジはともかくアズのはとにかく当たり障りなさ過ぎて退屈だった
ヒュッケ30ts受け取りの時のジジイからの言われっぱも嫌だったな
兄弟で2機揃うならツインフルインパクトグラビトンキャノンくらいあっても良かったろうに
これまでの分岐かストーリー選択制かって問題と、ストーリーが薄味かどうかは別というか?
話数をたくさん用意できるからか1話ごとがコンパクトになってる気がするし(造園少ないとか)
スレでも言われてるけど1~数話1セットで選択するとか
部隊がいる場所を考慮して話を配置、キーミッションごとに部隊が地方を移動するとか
再序盤のようにキーミッションとキーミッションの間にあるシナリオ同士で関連性を持たせて選択順の影響が出るとか
さっき木星、次は日本、みたいなワープしまくりの違和感も軽減できたはず
上手く良いとこ取りできれば30のシステム悪くないと思うんだがな…
一周目中盤から作業感でプレイがツラかった
2周目なんてとても
不平不満を追い出して儲だけで固めると没落するっていい加減学べよ
エースパイロットへのインタビューって難しいのかパターンが少ないというか
ちょっと会話して最後にエッジやアズが笑顔になりながら心の中で相手を褒めて締めるパターンがほとんど
まぁVだっけ?みたいに恋愛に触れられて恥ずかしくて逃げていくパターンばっかりよりは自然だが
あと30だと撃墜数増えすぎて1周目でも加入したキャラがいきなり「エースパイロットになったんだってな」って褒められてばっかり
もう省いていいというか、主人公との会話に限定せずちょっとした会話ミッションみたいに何気ない一コマでいいわ
ナイツマとか何話も強制されたら投げる
SFCの第三次からやってきたが途中でつまんなくてやめたのはこれが最初だったし
30に
至ってはラスボスどころか道中出てきた雑魚キャラすら印象皆無だからな
せやね
これに関しては「それはそれ、これはこれ」でしっかり分けて意見出した方が良いと思う
単騎特攻ばっかりやってるからあかんのや
奴がスパロボに関わって+と-どっちの方が大きかったんだろ?
VXTと30全部やったけど1番つまらなかった
キャラは好きなんだけどね
そもそもこの方式はもうやんないとか言ってたよな
まあ新作自体怪しいが
それは作品による。好きな作品のユニットを満遍なく使っててもインパクトやMXみたいに全ての機体を強制的に使わされる例もあるからな
フリーシナリオの薄すぎるストーリーという
まさに末路というべき結果
ガンブレ4もだけどバンナム全体が
ソシャゲの悪い部分を据え置きに輸入してる気がする
こっちはジェイデッカー離脱からの即復帰シナリオ出現でデュークの出番が一瞬で終わったけど出る人と出ない人の差はなんなんだ
代わりに鉄也が離脱した後なかなかしばらく復帰シナリオが来なかった
個人的にはEXみたいな全く違うルートのがいいな
2週目難易度最大にしたら面白くなると思った
結果は前半だけ運ゲーのハードモードで
中盤からどうあがいてもイージーモードだった
賛の方はスパロボというシリーズが好きで
無理矢理褒めてる感じ
別のゲームで同じ事やられたら
絶対許さないだろ
ガンブレ4の出来見る限り
バンナムにゲームバランス理解してるスタッフが
もういないっぽいんで
少なくともBBスタジオ作なら新作出ても
酷い出来にしかならないと思う
やるなら完全外注
なんならインディーズゲーのスタジオに
やらせた方がマシ
デュークファイヤーの恨み忘れんぞぉ
進め方によっては初対面でデッカード殉職するのほんま草
とは言わないだけでみんな思っているのであった
賛の1も条件付きでの賛だからな
〜すれば面白いとかのレベル
スパロボで言えばフル改造して能力値も最大値まで育成して条件に合わせた強化パーツ付ければ強い使えるとか言ってるのと同じレベル
どこでもドアじゃなくないだろ…
普通に好きって言ってるコメントも複数あるだろどこをどう読んだらその解釈になるんだ?
それな
決意や信念を言い訳に人に迷惑かけてカッコ良さげに死に逃げするビアン博士系譜のキャラ
地球および異世界の戦力をドラストにひたすら集めてしまうのなんだかなーって感じ
ちゃんと理由付けされてるとはいえ、やっぱ時には部隊を分けて別行動してほしかったわ
DDはカクカクすぎて
記念作品なのにズタボロになってしまった原因はVだろうな
敵ターン精神とかマルチアクションとか
一回やったらやめられなくなる
ヌル要素のせいで改善したくてもできない件
アニメ本編は脱出や目的地到達がドラマだから
移動の簡略化はストーリーそのものが破綻する
安全な世界で戦場にちょっかいかけにいく自軍とか
絵面的にかなり萎えるんだが
ヌルゲー化の原因の今のシステムになったのが
V以降からで進化を諦めた結果でもある
Vで最後の真新しい要素のヤマトを使い切ったから
あれで寿命だったと思う
で無理矢理延命して30で完全終了した
直前にどこの世界にいても異世界から一瞬で移動してきて原作再現垂れ流すDDシナリオよりはマシだから
ヤマトも要らんけどな
2000年代の参戦作品の足元にも及ばんわ
要はVの存在がスパロボにトドメを刺したんや
体験版の範囲だけ面白いのは詐欺なんだわ
攻略本やサイト見なかったら慣れてるプレイヤーでも苦戦するMAPが結構ある
それはあんたの願望だろう
爺さん向けでは無いからな
普通に考えたら機械獣にぶん殴られたほうがダメージ喰らわないか
君の妄想描く場所じゃないよ
こういう奴毎回湧くよな
版権がネックと言えど新作よりはコスト掛からんだろう
こういう違いを話し合うのは面白いかなって思う
デュークファイヤーの活躍をそこそこ堪能できたから良かったけどさ
かもね
うまく言えないけどUXのブラッシュアップみたいな感じでDDのはすきなんだ
ビルドタイガーまわりはせっかく複数人が喋るならせめてアニメ中の顔グラはその4人をそれぞれ映して欲しかったな
ファイヤージェイデッカーは分離合体の個別にしてほしかったよなぁ
勿体ないよね
お前の人生がこれっきりならいいのになw
その辺は地形適正とかで対処できてたんだけどな
これ完全にソシャゲであるあるの超火力出させない自分たちでやったはずのインフレに対する涙ぐるしい対策だからだわ
連タゲ補正もそうだけど製作者の自爆なのに対抗策がユーザーのストレスにしかならんやつ
スーパーエキスパート+もこれだよな
難易度上げてもキリがないから
ユーザーが自主的にやってる縛りを
そのまま導入したという苦肉の策
ゲームバランスの概念ないから
勝手にインフレさせて批判受けて
アプデでやった対策がまたお粗末という
変形をゲームの面白さに活かせないからなんだよな
そもそも真ゲッターは主人公機で出さない理由はなく
真ドラゴンのパラレル機体の真ゲッタードラゴンを
代わりに出す理由が手抜き以外の何物でもない
本来なら隠しか真ドラゴンと入れ替えにする
あと、やっぱZ2楽しいわ
なんで戦闘デモあんなに動くんだ?
DDとか30って何そのクソゲー?って思わせるレベル
あ、アプリ版は結構です
映像はフルHD化したのに何も変わってないよな
実質全部じゃねーか
むしろスパロボは懐かしゲーでは?
システムPS2と同じだぞ
目がおかしいんか?
明らかに今のは動いてないしガクガクすぎるだろ
コンバトラーなんか戦闘デモにキャラアニメーションも少ないし、あんなん誰も喜ばないって
逆に新規アニメのナラティブマジェプリや訳わからんぐらい動く
3DCGのアニメも増えてるし、アニメで手書きロボを書ける人ってのがシンプルに少なくなってる印象
HD化以降の版権はどうしても作業量増えるから上記の2本柱のうちアニメの方が怪しくなりとうとう30ではそれに加えてソシャゲみたいなぶつ切りストーリーにしたから本当にスパロボでしか体験出来ない良さが無くなってしまった。
なんかコンバトラーのパイロットカットインに映る操縦桿が本来は違う形態の時用の別物だとか
それは自主的に縛るのやーやーだからシステムでできないようにして!ってユーザーの要望にお応えして出したんだろ
そうであってほしい悲しい生き物だから仕方ない
あんただけの話を皆に適用するなよ
いや君の話しは誰もしてないが
眼科は早めに行くのを薦める
自主的に縛らないとバランス取れないクソ感覚どうにかしろって意見をそう捉えるとは天才やな、紙一重の方かもしれんが
だな
さすがVXT30のデモが動きすぎはおかしいわ
ガクガク感あるのになめらかに見えるんだろ?
脳か眼に異常があるわ
こんなとこより病院に行ったほうが良いなw
昔のハード引っ張て来てもいいけどいつ壊れてもおかしくない状態だからなあ
30というかExC採用してからのスパロボがつまんなさすぎて原点回帰させられるんだが
オリジナルロボが量産型ばっかりで、ネームドキャラすら量産型
もうシナリオもロボも書ける(描ける)人いないんだろうな
まあ、某幻想で少女な同人ゲー作った所の方が面白いもん作れそうではある
選択型にしたせいで会話の繋がりが薄くなった感じしたし
あとスカイグリッドマンの存在意義がなさ過ぎた
なんつーか戦略シミュレーションゲーの
作り方知らない感じなんだよな
ユーザーが求めて無い事を理由に
何もかも削ぎ落として何も無くなった感じ
最低限戦略ゲー知ってる人が
作り直すだけでもだいぶ変わると思う
言い過ぎw
でもVXT30が動かないのは事実だからなー
それな
ヌルシステムのせいで地形適正がほぼなく
対空攻撃の存在意義がない
シミュレーターの話も剣でなんとかなるし
なんなら敵もマジンガーの関係ないやつ
キャラゲーとしても終わってる
雑魚のデザインなどをファンが求めてないと勝手に決めつけて
手抜きのために削ぎ落して
代わりに必要のないチートバグみたいなヌルシステムや
シナリオ薄めてDLCぶっこむステージセレクトを
削った部分に突っ込んだ結果が30
ファンの半分は動画勢だからみんな戦闘アニメしか知らないんで
批判を受けるのは一番マシな戦闘アニメ担当
終わって当然だと思うよこのシリーズ
ガオガイガーの護って、ロボの人格無視して性格とか口癖を押し付けたりような性格だったっけ?
最初は何か考えがあってわざと無茶振りしてんのかなと思ったけど、そうでもなかったし…
いや、原作に似たような話あるとかならまあ別に良いけど
でも改善点を検討する気力もセンスもなければ、ユーザーからちょっとダメ出しされると直ぐ新システムを放棄するザコメンタルのスパロボチームじゃそれは無理なのがな
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください