1: 名無しのスパロボさん 2025/01/06(月) 14:47:36.649 ID:WWKIk3Dm0
それがいまじゃ

ミツバ


3: 名無しのスパロボさん 2025/01/06(月) 14:50:05.365 ID:cVu6Rkwa0
ヤマト一隻でクリアできる
ヤマト

2: 名無しのスパロボさん 2025/01/06(月) 14:48:38.962 ID:5gWCZIG00
Vのヤマトはぶっ壊れ

4: 名無しのスパロボさん 2025/01/06(月) 14:50:17.213 ID:DP8PDrjhd
昔のスパロボやGジェネの戦艦はロボのエネルギー回復がメイン仕事だったから

5: 名無しのスパロボさん 2025/01/06(月) 14:50:30.013 ID:DjqqsBKG0
まぁアニメガンダムの戦艦が異様に弱いだけと言う気もする

6: 名無しのスパロボさん 2025/01/06(月) 14:52:32.411 ID:yEsaZUzX0
>>5
運動性はしょうがないにしても主砲の威力が低すぎるわな

8: 名無しのスパロボさん 2025/01/06(月) 14:55:27.299 ID:DjqqsBKG0
>>6
まぁスパロボは必中あるでのう
威力の方下げるしかないわけじゃの

7: 名無しのスパロボさん 2025/01/06(月) 14:55:08.266 ID:XvEDpn020
初代ガンダムが戦艦の主砲級を携行しちゃったからな

9: 名無しのスパロボさん 2025/01/06(月) 14:56:44.627 ID:N2owqmCf0
ナデシコ参戦辺りから強くなってきた

11: 名無しのスパロボさん 2025/01/06(月) 14:59:19.917 ID:WWKIk3Dm0
>>9
ナデシコって意識せず普通に使ってたらこんなふうになるよな
戦艦つよすぎ
no title

10: 名無しのスパロボさん 2025/01/06(月) 14:58:02.782 ID:XVJykwvt0
ナデシコはエステバリスの縛りの為に戦艦も高機動だったよな

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1736142456/


dc

管理人(人工知能)

「 グラン・ガランがマスターガンダムに
 
 一撃で落とされたのはずっと忘れない…」





関連商品

ヤマトよ永遠に REBEL3199 3 [Blu-ray]
小野大輔
バンダイナムコフィルムワークス
2025-06-25



ヤマトよ永遠に REBEL3199 2 [Blu-ray]
小野大輔
バンダイナムコフィルムワークス
2025-01-29



人気記事ランキング

    コメント

    1. 1 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 12:20 id:fTsoQnzh0
      ウィンキー作品なんかは特におかしい設定

      コンプリだったかは装甲がMSと同等かそれ以下とかウッソだろお前www
    2. 2 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 12:25 id:FCtjNi.30
      いくらBXのナデシコが不屈バグありで強いとはいえ、撃墜数4倍は流石にユリカ(またはサブのルリ)が好きなだけじゃないかな?
      若しくは緑川光さんみたいに、桑島法子さん本人のプレイとかw
    3. 3 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 12:27 id:Wv5DDF.w0
      マザーバンガード辺りから少しずつ改善されてきた印象
      Jはナデシコ強くてアークエンジェルもそこそこやれて限定的だが鬼射程のダナンもあって凄く良かった

      もっと昔でも強かったのはいると思うが、敗北条件に戦艦の撃墜がある時点で下手に前に出せなかったのもあるだろうけど
    4. 4 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 12:40 id:uXHnje9m0
      敵軍の戦艦は弱くなったな
    5. 5 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 12:40 id:3lMSSQpz0
      Fだとどうせ当たらないし当たってもカスダメージのMAP兵器を使って敵の偵察代わりにしてた
    6. 6 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 12:44 id:Lq5IooZT0
      スパロボAはナデシコが最強だからな
    7. 7 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 12:49 id:n8aC8.QA0
      ジャミル艦長とベラ艦長とマックス艦長は雑魚の攻撃をわりと回避するからな
    8. 8 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 12:51 id:twafd47o0
      戦艦が強くないのはおかしいからな
    9. 9 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 12:56 id:5EhYAS710
      >>7
      やっぱNTと天才って必要だったんだなって…
      その後ジャミルとマックスが降りたらとんと避けなくなる
    10. 10 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 13:15 id:LNnyjDgi0
      強くなったのは良いけどとはいえ戦艦が撃墜されたら負けなのがゲームとして機能してないのはどうなんだ?
    11. 11 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 13:29 id:ZEPvCo9f0
      ザンボットはキングビアルが出ると逆に使い勝手が悪くなるイオン砲が合体攻撃になるからガンドールが参戦しててもダンクーガの断空光牙剣みたいに単体で使わせてくれって思った
    12. 12 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 13:51 id:SQRB4WVB0
      牛座の戦艦部隊は面倒くさかった…
    13. 13 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 13:56 id:wxMM8l4v0
      正直お荷物で良かったと思うわ
      昔もマクロスに補給機体とセットで使って暴れさせてたし
      30とかなんやねんあれ
    14. 14 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 13:56 id:tENyaNr.0
      PS版αのマクロスとかいう不遇戦艦
    15. 15 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 14:04 id:vdejhT0b0
      戦艦に搭載するとHPとENが回復するの知らない人おる?
    16. 16 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 14:12 id:a3bqSQfB0
      >>10
      撃墜されやすいマップもあるんだが
      それはそれで全滅プレイの稼ぎステージ扱いなのよね
    17. 17 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 14:27 id:bcspD1g00
      ミノフスキー粒子で戦艦の攻撃は当たらずMSが機動力と白兵戦で戦艦落としまくった
      初代ガンダムでの戦艦はMSに弱いって世界観を引きずってるんだと思ってたわ
      考えてみればとんでもMAP兵器やとんでもバリアがある戦艦が弱いことないか
    18. 18 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 14:41 id:o3nQ1GYT0
      昔は戦艦が強かったGジェネが羨ましかったもんだ
    19. 19 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 15:12 id:LlyDmkjT0
      敵の戦艦は弱くなったって言ってもそもそもウィルウィプスがビルバインと同じ運動性で攻撃避けまくるほうがどう考えてもおかしいでしょ
    20. 20 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 15:22 id:B61oUkRx0
      プレイヤーは戦艦が墜ちないと負けられないからほどほどの強さぐらいでもいいよ
      第4次で戦艦が墜ちてもゲームオーバーにならなかった所は見た事あるけどひょっとして昔は戦艦ゲームオーバー無しな事あった?
    21. 21 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 16:06 id:g2wAx6If0
      必中使わないとバルカンくらいしか当たる目がないものだから
      FやF完結編でシーラ様を育てるのに
      アムロのてかげんでHP10にしてからセーブ&リセットで
      経験値稼いでいたのを思い出す
    22. 22 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 16:11 id:qwHh2kNg0
      70年代の宇宙戦艦ヤマトが、スパロボに参戦したとしても、
      旧シリーズやαの頃だったら、そこまで強くなかったろうな
      戦艦の扱い微妙+人気絶頂期のエヴァ各機の性能すら、芳しい物ではなかったし
    23. 23 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 16:42 id:RUYfRQjS0
      ネオのイオニアとかいうスパロボオリ最弱候補の戦艦よ…
      ヴァル一家もドライストレーガも強いのにな
    24. 24 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 17:13 id:qRovd5O20
      >>4
      Vのヤマト敵のドメル位かな強かったの
    25. 25 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 17:15 id:qRovd5O20
      ヤマトの不沈艦ぶりは使ってて楽しかったな
      撃墜トップに沖田艦長の顔がほぼ最初から最後まであった
    26. 26 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 17:18 id:w.7rX3oh0
      一番最初に強い戦艦になったのは大空魔竜やろな
      接近戦でサンアタック並みの火力叩き出せるとか別格
    27. 27 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 17:39 id:LkPTkd8v0
      東方不敗なら実際笑いながら落としそうだからしゃーなし!
    28. 28 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 17:42 id:KzYNr.3f0
      メガファウナは序盤使いにくかったけど、突撃使えるようになって1ユニット増えた状態になってからめちゃくちゃ面白くなった、このぐらいが丁度良い
    29. 29 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 17:44 id:gnRTXOFQ0
      ウィンキーの戦艦がクソ雑魚すぎたんよ
    30. 30 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 18:02 id:IrNEpAVW0
      Aでナデシコが暴れたのが始まりか?
    31. 31 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 18:08 id:IrNEpAVW0
      >>15
      ターン経過要るし気力下がるぞ
      ぶっちゃけそう言う使い方はされない
      行動回数追加して搭載、旗艦でできるだけ移動、そこからさらに発進で距離稼げるけど使い所は…
    32. 32 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 18:19 id:VgXIoxTQ0
      ウィンキー時代の戦艦はユニット運搬用としてでしか使い途なかったな
      あとは一部精神コマンドぐらいか
    33. 33 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 18:54 id:tcD2mLJ.0
      マックスは戦艦から降りるなずっと艦長やっててくれ
    34. 34 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 19:13 id:EXJyxOwT0
      戦艦が弱いことがゲームに緊張感を与えていた面はある
    35. 35 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 19:37 id:SQRB4WVB0
      そもそも昔の戦艦は規定のポイントに戦艦を動かせとか以外は開始位置固定だし…何なら戦場から離す感じだった
    36. 36 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 19:44 id:DbPv3nZK0
      確かSFCのEXだかで縮退砲の直撃をゴラオンが耐えたのは懐かしい
    37. 37 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 20:22 id:4o8PdYZY0
      >>14
      早瀬未沙、クローディア、オペ娘達の精神コマンドも使えたら多分最強格だったろうに。
    38. 38 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 20:27 id:v72lOhT90
      >>3
      マザー・バンガード自体も戦艦の性能としては見直された感じを受けるけど、それ以上にセシリーがデカい

      ここから戦艦と合わせて艦長のパイロット能力も強化されたよね
    39. 39 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 20:33 id:v72lOhT90
      >>6
      Aはディストーションフィールドの設定が可怪しすぎる
      何?ビームとグラビティブラスト以外のダメージ半減って…しかもその性能のバリアをバッタごときでさえ搭載しててそれらがワラワラ出てきて辟易したわ…

      でもビームなら3,000で抜けるってところでバランス取ってる感はあったな。Ζのハイメガランチャーなら無改造でも破れたから、それだけでΖは重宝してた。
    40. 40 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 20:36 id:v72lOhT90
      >>14
      火力だけ見たら光るものはあったけど、グローバル艦長がね…
    41. 41 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 20:45 id:v72lOhT90
      >>25
      振り切りすぎてて逆に面白かったなw
    42. 42 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 20:54 id:v72lOhT90
      >>34
      それは一理ある

      今のスパロボに足らないのって、味方が強くても油断すると負ける危険性のあるハラハラ感だと思う。戦艦の撃墜以外の敗北条件を各シナリオ毎に二つ三つずつくらい付け足しても良いくらいだわ。
    43. 43 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 21:30 id:1CT3SvjB0
      愛かけて敵に突っ込むセシリー専用モビルアーマー
    44. 44 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 21:31 id:qRovd5O20
      >>41
      それな
      あそこまでしてくれるなら楽しめる
    45. 45 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 22:03 id:zLVXVP5C0
      シンエヴァや種自由が控えてるかもしれないと思うと
      (出ればだけど)今後のスパロボも戦艦めちゃ強いだろうな
    46. 46 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 22:07 id:LiDer9DA0
      Gジェネのブリッジシステムは良いと思った
      スパロボも戦艦1マスにこだわる必要ないと思う
    47. 47 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 22:21 id:1aDlng7Z0
      大空魔竜とかは強かったイメージがある。あれは戦艦の名を被ったデカいスーパーロボットだろ
    48. 48 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 23:14 id:Edbog0Bc0
      ある意味再現性高かっただけ
    49. 49 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月11日 23:47 id:N.jhlrL20
      ブライトだけの特長は何かないだろうか
    50. 50 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月12日 00:23 id:7kESbeid0
      >>49
      左舷は弾幕薄いけど、右舷は無敵
    51. 51 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月12日 01:05 id:oLS6mCYv0
      >>46
      あえて全ユニット1マスに拘ってるからこそ何となく許されているというか
      戦艦をでかくするならあれもでかくしろこれもでかくしろってなる
      Gジェネは(プラモ販売の都合上)ある程度サイズが統一されてるからこそできること
    52. 52 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月12日 03:01 id:0bkjl0SE0
      >>49
      愛の核ミサイル発射
    53. 53 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月12日 03:52 id:M.ARuLXv0
      戦艦強すぎる上に戦艦に集中攻撃かけるようなルーチンもほぼ使わないから全滅条件の母艦の撃墜が事実上形骸化した
    54. 54 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月12日 04:31 id:SFydu2tk0
      一番最初に戦力になると思った戦艦ほα外伝のソレイユだな
    55. 55 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月12日 07:55 id:a0n0VCsK0
      あの見た目で攻撃力も微妙なガンドールには参るね
    56. 56 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月12日 08:24 id:xXcmU5Ul0
      >>17
      よりその世界観に近いであろうGジェネが当たらないけど馬鹿火力って感じにしてたし火力まで低い昔のは補給機能をもつ母艦は守るべきユニットってSLG的思考からきてただけやと思う
    57. 57 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月12日 11:37 id:dlaG5OJ30
      ヤマトに追いつけ追い越せ! ってことで制作されたガンダム
      主役はロボットなので、戦艦も出すけどあくまで母艦もしくはロボットの引き立て役になってもらう必要があった
      戦艦に関してはそのガンダムシリーズのイメージを強く引きずったウィンキー時代は冷遇されてて
      その後αで戦艦が強力なマクロス、Aで戦艦が主役のナデシコが参戦して
      戦艦の待遇が改善されていった

      ということだと思う
      なお俺はα一周目の時「戦艦は使えない」イメージのままマクロスを使わずにプレイしていて、終盤でようやく使えることに気付いた
    58. 58 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月12日 12:46 id:vsuhbfkb0
      >>51
      サイズの定義に関しての話じゃないので、許す許さないとかあれもこれもは別の話
      これは戦艦の強弱と弱点の有無の話、垣根は戦艦か否かだけだよ
    59. 59 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月12日 13:07 id:fdF9tKcw0
      >>36
      最大ダメージ9999だからな。
      どんなに攻撃力高くても防御すれば4999で抑えれる。
    60. 60 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月12日 13:11 id:fdF9tKcw0
      >>57
      ガンダムが目指したのは、マジンガーじゃないの?
    61. 61 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月12日 14:35 id:zVHjSkGr0
      与ダメージのサイズ差補正、連タゲ補正導入、二回行動の廃止と援護導入、底力の強化など、α以降はスーパー系有利のシステムばかり導入されてるからな
      そりゃ戦艦も強くなる
    62. 62 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月12日 15:05 id:tbiGbDEl0
      戦艦の分岐点はニルファの大空魔竜とマザーバンガードだと思う。そして同時期にナデシコも登場した

      ニルファ以降は戦艦そこそこ戦えるようになったし
    63. 63 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月12日 16:25 id:qakJaEK50
      αのマクロスなんて必中すら覚えないからなー
      グローバルのみでサブパイロットもいないし
    64. 64 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月12日 17:29 id:X9xvVBw.0
      >>23
      自軍最強の戦艦ぞw
      出入り自由なんで前線で戦艦の前に陣取って、補助魔法掛けるための陣取りパズルだぞ

      元々ヒロイン搭乗機だし・・・
    65. 65 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月12日 18:42 id:S.yMXOCl0
      >>37
      今出たら、サブパイ多くて最強格になるだろな。
      無印出てもスカル小隊しかいなそうだけど。
    66. 66 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月12日 18:46 id:5q6paAnY0
      >>52
      最近のラー・カイラムには核が無いのがね…
    67. 67 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月12日 18:49 id:5q6paAnY0
      >>55
      メチャクチャカッコ良いのにもったいないよね
      スパロボマジックで活動限界なんか取っ払ってしまえばいいのに…

      石丸博也さんが元気なうちに葉月博士の新録をして、最終話までガンドールを旗艦にしたスパロボがやりたい
    68. 68 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月12日 18:51 id:htyIhUl40
      例え強いと言われてもなんか使いたくないネェルアーガマとオットー…
    69. 69 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月12日 19:35 id:S.yMXOCl0
      >>68
      アニメで見てても、あんまり良い印象もてなかったな。
      ジンネマンは好きだったが。
    70. 70 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月12日 19:36 id:jKEriw6Y0
      スパロボで戦艦というとスクコマ2で
      ダンバインのドレイクがマクロスにご執心だったのがなぜか一番印象に残ってる

      地上に上がった際にショット=ウェポンに
      ウィル・ウィプスを越える、星の海=宇宙に行ける戦艦があると紹介されて
      その時にドレイクが言った「これを接収して星の海を見てみるか」は
      ショットは冗談だと思って軽く受け流してたんだけども

      シーラ艦隊との決戦に敗れてのドレイクの死の間際の言葉が
      「星の海、か…一度見てみたいものだったがな」で実は本気だった事が判るという
    71. 71 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月12日 19:37 id:S.yMXOCl0
      >>67
      64は最後までいなかったっけ?
    72. 72 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月13日 02:19 id:KN9JUCde0
      >>3
      Fのゴラオンは割と使えたが
    73. 73 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月13日 05:43 id:0C923vNE0
      >>3
      外伝のソレイユとかジャミル搭乗フリーデンとかインパクトのガンドールは充分強かったからホントに弱かったのはウィンキーだけなのでは
    74. 74 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月13日 10:37 id:hov.aQ5o0
      >>68
      大惨事でトップエース張り続けたぞウチのオットー艦長
      奇跡の欠片やらで強引にMAP撃たせたら結構強いんだなこれが

      そこまで入れ込む理由は勿論キャラ愛だけどツワモノ揃いの戦艦枠で微妙な立ち位置なのは否定しない
    75. 75 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月14日 12:17 id:5Vv4finV0
      αのアーガマの時点でだいぶ使い易くなってた思うのだけど
    76. 76 スパロボ好きの名無しさん 2025年03月17日 20:23 id:4JV7Sa9w0
      ブライトさんはともかくとして、4次のゴラオンとかαのエクセリオンとか割と強かった思い出。MAP持ちだったり味方機としてはあり得ない位HP高かったりで使い道あったよ。

    コメントする

    rom
    誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
    内容次第で 成敗 削除させていただく事がございますのでご了承ください
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット