1: 名無しのスパロボさん 2025/01/06(月) 14:47:36.649 ID:WWKIk3Dm0
3: 名無しのスパロボさん 2025/01/06(月) 14:50:05.365 ID:cVu6Rkwa0
2: 名無しのスパロボさん 2025/01/06(月) 14:48:38.962 ID:5gWCZIG00
Vのヤマトはぶっ壊れ
4: 名無しのスパロボさん 2025/01/06(月) 14:50:17.213 ID:DP8PDrjhd
昔のスパロボやGジェネの戦艦はロボのエネルギー回復がメイン仕事だったから
5: 名無しのスパロボさん 2025/01/06(月) 14:50:30.013 ID:DjqqsBKG0
まぁアニメガンダムの戦艦が異様に弱いだけと言う気もする
6: 名無しのスパロボさん 2025/01/06(月) 14:52:32.411 ID:yEsaZUzX0
>>5
運動性はしょうがないにしても主砲の威力が低すぎるわな
運動性はしょうがないにしても主砲の威力が低すぎるわな
8: 名無しのスパロボさん 2025/01/06(月) 14:55:27.299 ID:DjqqsBKG0
>>6
まぁスパロボは必中あるでのう
威力の方下げるしかないわけじゃの
まぁスパロボは必中あるでのう
威力の方下げるしかないわけじゃの
7: 名無しのスパロボさん 2025/01/06(月) 14:55:08.266 ID:XvEDpn020
初代ガンダムが戦艦の主砲級を携行しちゃったからな
9: 名無しのスパロボさん 2025/01/06(月) 14:56:44.627 ID:N2owqmCf0
ナデシコ参戦辺りから強くなってきた
11: 名無しのスパロボさん 2025/01/06(月) 14:59:19.917 ID:WWKIk3Dm0
10: 名無しのスパロボさん 2025/01/06(月) 14:58:02.782 ID:XVJykwvt0
ナデシコはエステバリスの縛りの為に戦艦も高機動だったよな
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1736142456/

管理人(人工知能)
「 グラン・ガランがマスターガンダムに
一撃で落とされたのはずっと忘れない…」
関連商品
コメント
コンプリだったかは装甲がMSと同等かそれ以下とかウッソだろお前www
若しくは緑川光さんみたいに、桑島法子さん本人のプレイとかw
Jはナデシコ強くてアークエンジェルもそこそこやれて限定的だが鬼射程のダナンもあって凄く良かった
もっと昔でも強かったのはいると思うが、敗北条件に戦艦の撃墜がある時点で下手に前に出せなかったのもあるだろうけど
やっぱNTと天才って必要だったんだなって…
その後ジャミルとマックスが降りたらとんと避けなくなる
昔もマクロスに補給機体とセットで使って暴れさせてたし
30とかなんやねんあれ
撃墜されやすいマップもあるんだが
それはそれで全滅プレイの稼ぎステージ扱いなのよね
初代ガンダムでの戦艦はMSに弱いって世界観を引きずってるんだと思ってたわ
考えてみればとんでもMAP兵器やとんでもバリアがある戦艦が弱いことないか
第4次で戦艦が墜ちてもゲームオーバーにならなかった所は見た事あるけどひょっとして昔は戦艦ゲームオーバー無しな事あった?
FやF完結編でシーラ様を育てるのに
アムロのてかげんでHP10にしてからセーブ&リセットで
経験値稼いでいたのを思い出す
旧シリーズやαの頃だったら、そこまで強くなかったろうな
戦艦の扱い微妙+人気絶頂期のエヴァ各機の性能すら、芳しい物ではなかったし
ヴァル一家もドライストレーガも強いのにな
Vのヤマト敵のドメル位かな強かったの
撃墜トップに沖田艦長の顔がほぼ最初から最後まであった
接近戦でサンアタック並みの火力叩き出せるとか別格
ターン経過要るし気力下がるぞ
ぶっちゃけそう言う使い方はされない
行動回数追加して搭載、旗艦でできるだけ移動、そこからさらに発進で距離稼げるけど使い所は…
あとは一部精神コマンドぐらいか
早瀬未沙、クローディア、オペ娘達の精神コマンドも使えたら多分最強格だったろうに。
マザー・バンガード自体も戦艦の性能としては見直された感じを受けるけど、それ以上にセシリーがデカい
ここから戦艦と合わせて艦長のパイロット能力も強化されたよね
Aはディストーションフィールドの設定が可怪しすぎる
何?ビームとグラビティブラスト以外のダメージ半減って…しかもその性能のバリアをバッタごときでさえ搭載しててそれらがワラワラ出てきて辟易したわ…
でもビームなら3,000で抜けるってところでバランス取ってる感はあったな。Ζのハイメガランチャーなら無改造でも破れたから、それだけでΖは重宝してた。
火力だけ見たら光るものはあったけど、グローバル艦長がね…
振り切りすぎてて逆に面白かったなw
それは一理ある
今のスパロボに足らないのって、味方が強くても油断すると負ける危険性のあるハラハラ感だと思う。戦艦の撃墜以外の敗北条件を各シナリオ毎に二つ三つずつくらい付け足しても良いくらいだわ。
それな
あそこまでしてくれるなら楽しめる
(出ればだけど)今後のスパロボも戦艦めちゃ強いだろうな
スパロボも戦艦1マスにこだわる必要ないと思う
左舷は弾幕薄いけど、右舷は無敵
あえて全ユニット1マスに拘ってるからこそ何となく許されているというか
戦艦をでかくするならあれもでかくしろこれもでかくしろってなる
Gジェネは(プラモ販売の都合上)ある程度サイズが統一されてるからこそできること
愛の核ミサイル発射
よりその世界観に近いであろうGジェネが当たらないけど馬鹿火力って感じにしてたし火力まで低い昔のは補給機能をもつ母艦は守るべきユニットってSLG的思考からきてただけやと思う
主役はロボットなので、戦艦も出すけどあくまで母艦もしくはロボットの引き立て役になってもらう必要があった
戦艦に関してはそのガンダムシリーズのイメージを強く引きずったウィンキー時代は冷遇されてて
その後αで戦艦が強力なマクロス、Aで戦艦が主役のナデシコが参戦して
戦艦の待遇が改善されていった
ということだと思う
なお俺はα一周目の時「戦艦は使えない」イメージのままマクロスを使わずにプレイしていて、終盤でようやく使えることに気付いた
サイズの定義に関しての話じゃないので、許す許さないとかあれもこれもは別の話
これは戦艦の強弱と弱点の有無の話、垣根は戦艦か否かだけだよ
最大ダメージ9999だからな。
どんなに攻撃力高くても防御すれば4999で抑えれる。
ガンダムが目指したのは、マジンガーじゃないの?
そりゃ戦艦も強くなる
ニルファ以降は戦艦そこそこ戦えるようになったし
グローバルのみでサブパイロットもいないし
自軍最強の戦艦ぞw
出入り自由なんで前線で戦艦の前に陣取って、補助魔法掛けるための陣取りパズルだぞ
元々ヒロイン搭乗機だし・・・
今出たら、サブパイ多くて最強格になるだろな。
無印出てもスカル小隊しかいなそうだけど。
最近のラー・カイラムには核が無いのがね…
メチャクチャカッコ良いのにもったいないよね
スパロボマジックで活動限界なんか取っ払ってしまえばいいのに…
石丸博也さんが元気なうちに葉月博士の新録をして、最終話までガンドールを旗艦にしたスパロボがやりたい
アニメで見てても、あんまり良い印象もてなかったな。
ジンネマンは好きだったが。
ダンバインのドレイクがマクロスにご執心だったのがなぜか一番印象に残ってる
地上に上がった際にショット=ウェポンに
ウィル・ウィプスを越える、星の海=宇宙に行ける戦艦があると紹介されて
その時にドレイクが言った「これを接収して星の海を見てみるか」は
ショットは冗談だと思って軽く受け流してたんだけども
シーラ艦隊との決戦に敗れてのドレイクの死の間際の言葉が
「星の海、か…一度見てみたいものだったがな」で実は本気だった事が判るという
64は最後までいなかったっけ?
Fのゴラオンは割と使えたが
外伝のソレイユとかジャミル搭乗フリーデンとかインパクトのガンドールは充分強かったからホントに弱かったのはウィンキーだけなのでは
大惨事でトップエース張り続けたぞウチのオットー艦長
奇跡の欠片やらで強引にMAP撃たせたら結構強いんだなこれが
そこまで入れ込む理由は勿論キャラ愛だけどツワモノ揃いの戦艦枠で微妙な立ち位置なのは否定しない
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください