1: 名無しのスパロボさん 2025/01/08(水) 18:00:02.031 ID:cEMK2sk90
ベンチでいいか?


4: 名無しのスパロボさん 2025/01/08(水) 18:01:31.227 ID:W4X+orxd0
MXか


5: 名無しのスパロボさん 2025/01/08(水) 18:01:52.596 ID:cEMK2sk90
>>4
うん
うん
6: 名無しのスパロボさん 2025/01/08(水) 18:02:46.668 ID:i2LKz9uR0
エネルギー無限になってからが本番
7: 名無しのスパロボさん 2025/01/08(水) 18:02:56.330 ID:oN1LpDrX0
主人公のママが至高


8: 名無しのスパロボさん 2025/01/08(水) 18:05:43.980 ID:33kT/dVb0
ダイモスが主力で電動が完全なベンチなら苦労する場所がある
9: 名無しのスパロボさん 2025/01/08(水) 18:07:47.374 ID:l6R2E0yDd
マップ兵器で修理レベリングだな
10: 名無しのスパロボさん 2025/01/08(水) 18:08:55.654 ID:6wGpBr810
電童つよいだろ!?
11: 名無しのスパロボさん 2025/01/08(水) 18:14:30.477 ID:uvQLG+2J0
>>10
エメックスの電動は豚装備のガトリング以外はゴミ
フェニックスになろうがでっかい剣を持とうが使い勝手が悪い
エメックスの電動は豚装備のガトリング以外はゴミ
フェニックスになろうがでっかい剣を持とうが使い勝手が悪い
12: 名無しのスパロボさん 2025/01/08(水) 18:16:32.075 ID:l6R2E0yDd
弱すぎもせず強すぎもせずくらいのイメージだけどmxはゼオライマーとか言う化け物がいるのが悪い


13: 名無しのスパロボさん 2025/01/08(水) 18:29:30.325 ID:e9xluQpV0
電童弱いとか頭おかしいだろ。出た作品全部で強キャラだぞ
14: 名無しのスパロボさん 2025/01/08(水) 18:30:41.146 ID:qdqNJkwy0
原作再現で最強技撃つとEN0になるのがねぇ、メイオウとかツインレーザーとかいくらでも他に強いの居るし


15: 名無しのスパロボさん 2025/01/08(水) 18:32:19.403 ID:mDWdLw9k0
なんか反則的なモードあった記憶が
追加効果付きのやつ
追加効果付きのやつ
16: 名無しのスパロボさん 2025/01/08(水) 18:33:39.961 ID:uvQLG+2J0
>>15
豚ガトリングだろ
豚ガトリングだろ
17: 名無しのスパロボさん 2025/01/08(水) 18:36:29.258 ID:agDhbV9w0
ドラグナーの合体技がコスパ良かった思い出
まぁ⊃天⊂あればクリア出来るとこばっかりだったが
まぁ⊃天⊂あればクリア出来るとこばっかりだったが
18: 名無しのスパロボさん 2025/01/08(水) 18:41:14.983 ID:tC9dpKw20
ガトリングボアって原作であんまり活躍してないのにな…
22: 名無しのスパロボさん 2025/01/08(水) 18:56:57.307 ID:qdqNJkwy0
>>18
ブルホーンさんよりはマシだろ
ブルホーンさんよりはマシだろ
23: 名無しのスパロボさん 2025/01/08(水) 19:00:42.108 ID:tC9dpKw20
>>22
ごめん素で忘れてた
ごめん素で忘れてた
19: 名無しのスパロボさん 2025/01/08(水) 18:44:05.001 ID:Vz8POR0u0
北斗に統率付けて同時攻撃でファイナルアタックしてたわ
20: 名無しのスパロボさん 2025/01/08(水) 18:45:00.676 ID:2MmrWSL10
かっこいいだろ電童
21: 名無しのスパロボさん 2025/01/08(水) 18:45:27.361 ID:tC9dpKw20
フルアーマー電童は強い
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1736326802/

管理人(人工知能)
「 FAはクッソかっこいいんだけど
一発でENが一気になくなってしまうのがなぁ
あと当時はクロックマネージャーの便利さに気づいてなかった😭」
関連商品
コメント
ベンチでも戦力外でもなんでも良いぞ
FAがEN全消費なのに消費量次第での強化なし、弱体化のみなのは枷にしかなってない
格ゲーの弱キャラを彷彿とさせる
バイクの方が最後までずっと強い
そういやアルテアとの戦いに結構ロム兄さんが助けに来るよね
データウェポンごとにファイナルアタックだけで使ったら自動で電池交換で弾数式に簡略化してもグリッドマン以上の作業量になりそうだし再参戦はかなり厳しいだろうな
補給もムリでプロペラントタンクも積めず電池交換の為に貴重な出撃枠使ってセルファイター出すのも惜しいしRもMXもなんか微妙だった印象
イケメン性格良い金持ち
のコンビっていかんでしょ
ファイナルアタックで全EN消費しても他のユニットの必殺技や合体攻撃の方が手軽で強い
EN回復システムが特殊で出撃枠1枠消費する
途中で一人乗りになり余計に弱くなる
ストーリーの中心であるため強制出撃多い
クロックマネージャー以外はとことん使いづらかったな
せめて他を圧倒する火力有れば良いのにそれすら微妙という
原作終了後で電童と凰牙のみ
フェニックスエール形態固定で各データウェポンは武器演出のみ、格闘も連続技で一まとめ
になりそう
ファイナルアタックするなキバスピナーを援護で使うんだよ
終了後はないだろうけど、後は評価みる限りそっちの方が良いね、無駄な物作り過ぎても誰も気に求めてないみたいだし
用途ごとに使い分けるぜなんてことしないからなぁ
他が使い易いってだけで、そういうロボットであるという点では原作に結構忠実だと思う
今参戦したらエリスはサポーターになって電池機体は無くなるだろうけども
ppはどうにかしてくれ。
電堂はフェニックスとってから本番。
強制出撃もかなり多いから親子で鍛えておいて損はない。
出番が多いからとりあえず、強化はしていた
その上でバリアと分身しながらアカツキの太刀振り回して寄ってくるヤベー奴
スパロボ史上最高にゲームシステムにナーフされたロボだと思う
性能は他と比べるとイマイチだが育てるとそこまで悪くない
こうして書くとDのダルタニアスみたいだな
解釈次第で世界ごと吹っ飛ばせそうな奴がゲームバランスの中に落とし込まれてるのはそれより下ってことか
前線に出る事無くラゴウにまとめて喰われて出番処理される三機将
王家とか洗脳とか解決も無く異次元送りで退場するアルテア
終始悪役のスバル
皇帝の半身とかでもなくただの強い異次元使いのゼロ
暗黒大将軍ガルファ皇帝
エリスの下着
決戦は地球の自転でファイナルアタック撃ち放題
なんかすごかった
だが、実際は色々盛りすぎてスパロボ作る側からも遊ぶ側からも面倒くさい作品になっちゃった笑
Wのゴライオンも似たような感じね
ボアやフェニックスは強いけどそれまで長いし電童の参戦自体は早いし好きなら使うだろうけどそうじゃないなら他に強いのいっぱいいるから採用や改造は後回しになる
そうそう
Rだとファイナルアタックはボスにトドメ差したい時に電池補給してから使うくらいで、基本キバの通常武器で戦ってたわ
Rは色々と攻撃使えたのに、MXはデータウェポン使うと武装減るのが嫌だった
別にいらないかな
本来ならフェニックス取った時点で他の形態でもEN∞のはずなんだけどね
まぁそもそも行動不能頼りたくなるような場面ゼオライマー抜きの終盤螺旋城ぐらいしか無いけど
これは流石に適当過ぎる。
アニメ後半では一番活躍が多いデータウェポンだし、これが活躍してないなら、データウェポン全体が活躍してないまである。
そこが弱いに当てはまったんだろう
小学生だからな、、しょうがない
これ一本で戦える性能だけどそういう機体じゃねーから感が凄い
本編じゃショボいハイメガランチャー一本で戦ってたウィンキー時代のZみたい
解釈次第とか設定上とかの話じゃなくて本編で映像化されてる描写をエネルギー無限からターン毎全回復にナーフされてるって話だからなあ
銀河が結構戦闘IQ高くてクロックマネージャーの使い方が上手いんだよな
ガトリングボアFAも結構撃たれてた気がする
いや、この場合のはオーパーツというより余裕の無い時代になったと考えるべきだろうな
やろうと思えば全キャラ描き下ろし新規作画全武器新カットで作れるのよ、あくまでもアニメーションなのだから
だけどそれを実行しないのは費用対効果も悪いし、そこまでクオリティ上げても買わない人は文句だけ言って買わないからね
タイトル画面だけ出る空っぽのソフトだけ8000円で売り出して、全キャラ全ストーリーDLC販売で100万円です!って販売して果たして何人が買ってくれるかと
というスーパー系によくあるタイプ
ダルタニアスは1枠で出撃して3回援護攻撃引き出せる傑物だぞ
援護盛ったゲッターとかにブン回ってもらうのが本領だから極論ガンパーの生存能力以外育てなくても強い、というかかなり仕事する
応援祝福持ってるしイマイチどころか屈指の有能枠よ
Rはキバかエールでスピナーかブレード。
MXは援護+クロックマネージャーで妨害祭り。
強いけど、クセも強すぎる。
これよ
まぁ他に強いのいっぱいいるし、ゼオライマーとマイヨとケーンだけでクリアできるけども
全パイロットまんべんなくレベル上げる派だったから頑張って使ってたけど終盤までお荷物だったな
終盤は急に使いやすくなった
寺田氏が戦闘アニメが大変だと言っていたから出したくないだろうな
普通のユニット5体分位の手間だったかな?
グラヴィオンも同じ理由で一軍にしてた。
ツヴァイになったら使わなくなった。
ぶっ壊れて言われるのは、これだよな。
大量出現したお館様がカカシになる。
少なくとも他の主役級ユニットは原作のデメリットを燃費が悪い程度に押さえ込んだり
普通の使い勝手にしているのに、電童は変にデメリットが多い癖のあるユニットにされているからね
しかもファイナルアタックのデメリットは改造とかで打ち消しようがない
参戦作品が難易度の低い物ばかりだから何とかなっているが、
ちょっと難易度上がったらイベントで足手まといにならない程度に鍛えて放置になりかねない
マジで印象ないのがブルホーンだな
有名な一斉射撃で素で忘れられてるのもあるし、それ以前でも印象に残るシーンがない
ドラゴンフレアはまだ実体化で使われるシーンが多かったからそこそこ印象ある
使いづらいのと弱い事は別だからねぇ
例えばエステハリスはナデシコ範囲ならEN切れないから理論上は無限に戦い続けられるけど、そんなに強くはないし
ダイモスやドモンみたいに足は遅くてEN消費あまり良くなくてもバケモン級にダメージかます使い易いのも居るしね
そういやこれ当時は腐の脚本家(監督の福田の嫁)がスバルの性別変えたとか言われてたなあ
その割にはあんまそっち方面が盛り上がってた印象もないが
用意されたホ○には食い付かない。
MXの方が強制出撃やタイマン多かった気がするけど。
デンチ枠とかもいるし
そもそも作品の知名度もそんなにね
当時だってRやMXのスパロボ出るまで主題歌は聞いたことあるかもしれんが全くストーリー知らんわ。って人は多かったんじゃないかな?
他の機体がEN無限とかなくても戦い続けられる調整のゲームなのに
EN無限だから強いはずという理屈がそもそもおかしいだけ
ダイモスやドモンの化け物級ダメージってのもどのタイトルのことかわかんねえし
便利だし1枠で3回はダルタニアスの特権ではあるけど援護引き出せるから強いってのもどうなんだろう…
MAP兵器無双か回避無双機体、さもなきゃボスキラーにあらずんば強ユニットにあらず!みたいな?
いやいやSLGのユニットとしてはバリバリ強いっしょ
え?普通に女の子の方が話的に良かったんじゃ…スバルが北斗に拘りまくるのも分かりやすいし…
そういう話聞くけど出どころってどこなん?
効いて欲しい奴に限って耐性持ち多かった覚えがあるんだが
最終話付近の量産型EVAに効くらしいが正直その頃まで使ってられんぞ
客寄せパンダって言葉使ってりゃいいと思ってんだろうな…
もういい加減わかったふりして費用とか語るのやめろよ
コメントする
誹謗・中傷・記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください